• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

大阪までアルファードで走るっ!!

8月上旬の3連休に世間では帰省を控えてと言っていたのにも関わらず、大阪へ帰阪しました。
6月に亡くなった祖母の四十九日法要の為です。
こんな時期ですので、当然私一人で。家族は仙台に残してきました。
帰る方法はアルファードでww

500Eで帰りたいんですが、やっぱりガソリン代がバカにならんのと、こんな暑い時期に転がしてたら、どこかで壊れるんじゃないかと心配し、アルファードを選びました。
今後500Eで大阪帰る事ってもう無いだろうなぁ・・・


深夜割引を使用する為、日付が変わってすぐに出発。
のんびりゆっくり走ります。これが500Eだとまたアホみたいに踏もうとするから(ry


途中止まったのは給油で新潟に。あとは鯖江で1回止まりました。


しかし8月連休でしたが、恐ろしいくらいの日差しで暑かったですわ。
アルファードの高速ファンが回るくらいです。私、このクルマの高速ファンが回るのを始めて見ました。
ベソシ124ではあるあるの光景ですけどねw


大阪到着しての気温。これは凄まじい。。。実際にはこんな気温では無いと思うのですが、仙台でこんな気温示す事ありませんので、降りるのが怖くなったくらいですw


実家帰ったら親がこれでもかと言うくらい人に食わす食わす。。
もー腹パンですわ。ここ最近の減量が全て台無しに😢

法事にはコレで行きました。


親父乗っているE280リミテッドです。73歳越えてもまだこのクルマ乗っているってのが・・・
運転は私だったのですが、久々に乗るとアクセルの重さに辟易しますね。
ただ小回りの良さは凄いっ!!ちょっと感動しました。

でも・・・・


小回りが良いはずなのに、右前を私が当ててしまうと言う・・・
昨年塗りなおしたばかりのバンパーなんですが・・・
親父、すまん・・・・
来年の車検の時に直すそうです。。。

法事の当日は大阪に宿泊し、次の日には仙台へ戻ります。


この日も暑かったんですが、アルファードは外気温とは全く関係なく何の異常無しに動いてくれます。
500Eは趣味車としては最高ですが、こういった通常のアシとして使うには本当に不安な車種になったなぁと改めて感じると共に、そういったクルマを抱えた場合、どんな環境でも普通に走るクルマは必要だと思うようになりましたw


途中、シビリアンに引っ張られるドリ車。これは中々面白い形状をした牽引でしたね。
タイヤのラック等も積んでます。


今回も大活躍のLKAとACC
これは仙台大阪間で物凄い重宝しますね~。たまたま着いてたんですが、本当、コレのお陰で楽出来ます。


車両購入時はこの使い方に不慣れな所もあり、なんか色々面倒だなぁと思っていましたが、使い方のコツを覚えたら何てこと無く便利に感じるようになりました♪


朝の9時に出て夜19時には仙台に到着です。
コロナ禍で公共機関の移動に抵抗があっても、中々自家用車で動こうとする人は居ないでしょうw
でもこれだけ時間かけて走るってのも中々エエもんですわ♪おすすめはしませんけど、私はこんな旅、結構好きです!


遂にこの車両も7万㎞を越えました。
まだまだ使い倒す気満載ですが、それでも今回の旅に大活躍してくれて本当助かります。
500Eも気に入ってますが、最近このアルファードも中々気に入ってきました♪
Posted at 2021/08/22 22:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年08月15日 イイね!

探偵!ナイトスクープの栗饅頭を追い求めるっ!!

本題の前にアルファードを少し整備したので下記にて紹介を。

(アルファード整備手帳一覧)
・エアコンフィルター交換(68,291㎞)
・エンジンオイル交換(68,404㎞)

(アルファードのパーツレビュー一覧)
・DENSO エアコンフィルター

もはや私のみんカラにアルファードネタを希望している人なんて皆無でしょうが、まぁ記録として掲載しておこうかと。
アルファードはカーチューンの方が向いてるかなぁ・・・

さて、標題の件ですが、私中学生の頃から探偵!ナイトスクープが大好きでありまして、結構な神回をリアルタイムで見ていた経験があります。
ですが、当時見られなかった回もありますので、DVD化がされた時に購入して保存していたりするんです。
そんな中、こういったのがありまして・・・


福島県会津柳津にある栗饅頭が美味し過ぎて、お土産に自宅まで持って帰ろうとしても途中で全部食ってしまう。そんな私を家族の為に持って帰らせるように我慢させるようにして一緒に持って帰って欲しいと言う依頼なんです。

で、月日は経ち私は回りまわって今東北在住。
コレは一度食うてみようかと思い、一回チャレンジしてみようと思った次第ですww

と言っても、会津なんて行ったのはこの時。愛するリミテッド3号を失い、失意のうちに乗っていたエスティマ初外出ですが、この時も行きそびれた所もありまして、ソコから出直す事に。

まずはココ。


本丸茶屋さんの天麩羅饅頭。
私、甘いのと塩気が混ざり合うのが嫌いなんですが(酢豚のパイナップルとか無理)これは饅頭を天麩羅にしているモノで、この天麩羅塩気が饅頭を引き立てて美味いんです。
ちょっと一緒に行っている人との都合上、画像が撮れなかったのが残念。。。

さて、ココから柳津が遠いのですが、当時探偵!ナイトスクープで購入していたお饅頭屋さんは月日が経過した今もありまして、当然ソコで購入した訳です。


岩井屋さんと言うお店です。
お店の方に当時の事を聞いてみると、エライ古い事を聞いて~と驚いておられましたw

で、お味の方ですがコレまた美味いっ!!
そら帰りの電車の中で全部食うてまう依頼者の気持ち、解らんでもないですわww


右が栗饅頭なんですが、コレ、栗の渋皮も一緒に入ってるんですけど、この渋皮と一緒に食うのが美味い。

いや~これはエエもんに出会えました♪

左は粟饅頭(あわまんじゅう)と言うそうで、どちらかと言うと柳津では粟饅頭が名物なのだそうです。

この粟饅頭もね、暖かいウチに食べると美味しいっ!!
久々に腹いっぱい好きなモノ食うた日となりました。

そして饅頭映している画像を見て?と思った貴方。鋭いっ!!

今回の行動源となったのは、私の20変な色したアルファードでは無く・・・


30ヴェルファイアハイブリッドですっ!!

勿論私の持ち物ではありませんw

カミさん実家のクルマですわ。

と言うのも私が会津に探偵!ナイトスクープで話題になった饅頭あると言ったら、粟饅頭の存在も教えてくれたんです。で、そうなれば一緒に行こうと言う事になり、ず~っと乗せてもらったと言う訳です。ハイ。
しかし新しいクルマはエエですな。まず乗っていてミシミシ鳴らない。
私のクルマはそれなりに距離も進んでいるのと、全席パワーシート、サンルーフ、PCS等重量級のオプション満載なので、車重による劣化が激しい。
特にサンルーフ回りなんてかなり影響あると思いますわ。
このヴェルファイアはXグレードのノーマルルーフですから、物凄く静か。あと16インチタイヤなので乗り心地もソフト。


最後にクルマのページらしく締めましょうっ!!
30のアルヴェルはこのエアロ無しの後期ヴェルファイアが一番良く見えますね。
私コレのブラウンとグレーの中間色みたいな色しているヤツが結構すきですw
勿論、このパールもスッキリしてて良いですけどね♪

ヴェルファイアもエアログレードしかもう残っていないみたいで、このノーマルルックは購入出来ないみたいですね。
ちょっと残念ですが、もうすぐモデルチェンジもされるそうなので、その時また魅力的な車種になればエエですね~
(ヴェルファイアは無くなるみたいだけどww)
Posted at 2021/08/15 21:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月13日 イイね!

おかじゅんさんが来仙するっ!!

alt
イイ感じに500Eは距離を重ねていませんww
まぁ、最近は近距離でも毎週乗っているので良いかな?と思うようにしています。

さて、そんな500Eの縁でお付き合いいただいているおかじゅんさんが来仙されました。
雪道を求めて北上されたそうですが、残念ながらこの日2月にしてはかなり暖かい。
雪道には遭遇できなかったそうです。

今回乗ってこられたのはスマート。

alt
いや~、小さいです。乗っておられるのは初代スマートの600㏄ターボ付きエンジンモデルです。


かなりカッコよくスタイルアップされていますね~🎵
案外荷物載る事に驚き。
北上される為に国産スタッドレス新調されたそうなのですが、雪に遭遇出来ず残念でした・・

alt
おかじゅんさんが言われていたのですが、このスマートは日本では軽規格に入るが、構造は普通車基準で作られており日本の軽自動車とはまた違う剛性を持っているとの事です。
それをお聞きして早速乗り込みますw

alt
実際に乗ってみたところ、コレ超絶面白いっ!!
癖のあるミッションは慣れが必要ですが、エンジンのレスポンスが良い事と、リア駆動でのトラクションが面白い。
加えてホイールベースが短いから、ハンドリングが面白い。コーナリングは勿論なんですが、リア駆動のトラクションのお陰で立ち上がりが凄く綺麗に決まります。
こんな楽しいクルマだったとは・・・
こりゃ軽自動車なんかより全然楽しいです。ハイ。

おかじゅんさん、わざわざ寄って頂いた上に貴重な体験までさせて頂きありがとうございましたっ!!

そしておかじゅんさんがお帰りになられたその日の晩。。

alt
超絶雪ww

山間部は積もってましたわ。今年は雪多かったなぁ・・・
Posted at 2021/03/13 23:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月16日 イイね!

2020年夏休み日記を書くっ!!

夏休みを8月上旬に取得しツーリングへ行ってまいりました。
三重の方々もこの時期行かれるので、私もあやかりこの時期に決行w
(三重の方々ツーリングはFacebookを参照ください)

そもそも500Eが32万㎞達成目前なので、とりあえずメーター進めさせたかったんです。


出発前はこんな感じです。

さて、コースは山形経由、会津 猪苗代へのコースです(^^♪


愛子から山形抜けたんですが、途中の道が結構綺麗な所で驚きました。
ドンドン進みます。


山形市内に入りました~
コロナ禍である事と平日でしたので、かなり空いています。
周りからの視線は感じなかったのですが、トラックの運転手さんからは何故かよく視線を感じました。


そのまま会津まで走り、ソースカツ丼食べて猪苗代に向かいました。
猪苗代に行く所があったので立ち寄り、そのまま仙台を地道で走行。
今回は高速道路無しでした。まぁ、平日は警察も多いのでww

で、各画像前を走っている車両が全部一緒だと思う方、アンタは鋭いっ!!


1台で行ったのではなく、レガリアさんが購入した997ポルシェと一緒に行ってきました♪


仲間内で行くツーリングは楽しいですね~
やっぱり前を走るのがポルシェなんで、それなりに目線を感じますww
先述したトラック視線も勿論ポルシェにですww


32万km越えたところで停車し撮影。
この後もう少し走り、結局320,100㎞は走行していました。


昨今の走行ペースを見ていて、次の33万㎞はもう無いなぁ~と思います。
私の資金力と部品枯渇に伴う維持環境が非常に悪くなってきましたからね。
最近三流以下ライターが記載している124マンセー 500E神話なんて記事、本当に無責任だなぁと感じますね。
まぁ、乗りもしなく語るライターの記事なんてそんなモンですかね。乗っていても自分の金じゃないとか。

そして祝日を入れた連休になると大阪に帰ってみました。勿論家族同行無く私一人だけです。


いや、PCSとLKAは本当楽。
アルファードで右車線全開なんて運転、やろうとも思いませんが、かなり安全に移動出来ます。無理しなくて良いので、早朝や夜間に出る必要も無いので眠気なんて来ないですしね。

今回の帰省は特に出掛ける事も無く、墓参りのみ外出。と言っても、大阪市内はそれなりに混雑していました。
大阪の実家では、普段東北で食わないモノをたらふく食わせてもらいました(^^♪

ウナギね。東北でウナギ屋さんってあんまりイイ所見つからない。そもそも焼き方が関西と違うし。


これは超絶美味しかった(^^♪


あと松茸付きのすき焼き(^^♪
最高でした🎵
東北のすき焼きはどうしても馴染めず、全く食べなくなったのですが、やっぱり関西のすき焼きが最高です!!

仙台に戻った後、勤務をこなし、昨日巨匠が青森に戻る最中に待ち合わせ。


シトロエンDS3で帰省されていた巨匠。
東京から仙台は何てこと無いそうですが、仙台から青森は遠く感じるみたいです。


しかし仙台でも暑いですね~
暑すぎて500E乗ると壊れるのではと思ってしまいます。。
巨匠お出迎えもアルファードで。
しかしデカいですww

巨匠もそのまま青森まで戻られ今回の夏休みは終了。私も先週から通常勤務です。今年の夏はコロナ禍の動きで静かに暮らされた人多いでしょうね。
なんとか終息の事態に向かってほしい事を願うばかりです。
Posted at 2020/08/16 12:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年04月11日 イイね!

盛岡に行くっ!!

去る3月30日、かつて124の巨匠と呼ばれたNomuraさんと会談の為、盛岡まで遠征しました♪

今回は500E車検前の最後の遠出と位置付けたので、さっそうと東北道に。

何故盛岡と言うと、Nomuraさんはお乗りのシトロエンDS3の修理の為、盛岡に訪れる事になり、それならばと言う流れで盛岡はお互いの中間地点でもあるので待合せる事に。

東北道を安心速度で走行し、1時間半ほどで目的地に到着~


巨匠は既にディーラーから代車を借りて待機しておられました♪
このヴィッツ、内装革仕様 エアコンフルオートの1300CC 4WD 4ATと中々凝った仕様ですたw

さて、折角ですので500Eで盛岡の街中を流します。


撮影は巨匠。こう見るとやっぱり124の内装って旧いですね~

巨匠が「盛岡来たので焼肉冷麺を所望」との事でやまなか家へ。
チェーン店でもランチやっているので早速見つけて食する事に。


しかし歳と共に食欲がかなり落ち込んできました。昔はココのライス大なんて楽勝で食べられたのですが、全然ダメ。大半巨匠に手伝ってもらうハメにww

やまなか家を探している時にふと気づいたのですが・・


このべるってお店、びっくりドンキーの一号店なんですって!!
いやいや、知りませんでしたよ。てっきり北海道が一号店なのかと思っていました。
当然盛岡まで来てびっくりドンキー食う必要無いのでヌルー

昼食を終わらせた後、巨匠が入庫しているディーラーへ突撃したのですが、そこに展示されていたC3が中々の好印象。


コミコミで300万ちょいとは正直驚きました。
でもナンバー着いた時点で恐ろしく値下がりするんだろうなぁww

盛岡には14時くらいまで滞在し、私はそのまま仙台に戻る事に。巨匠とはまたの再会を約束しお別れしました。
その後のコロナ騒ぎなので、次いつお会いできるか・・・

15時強に自宅到着~


この後500Eは車検に旅立っていきました。
しかし先述通り、今回のコロナウィルスの影響で色々大変なことになりました。
自身の外出は勿論の事、部品が入らないので車検は進まない。また私の仕事でも影響があり、出勤でもマスクが足りないとエライ騒ぎに。

今は偏に感染が広まらないよう、自身で自制の念を持つようにしたい所です。

よって、500Eが無いのでクルマ関係はアルファードとルークスの洗車に勤しみますw
Posted at 2020/04/12 00:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation