さて、帰阪生活も最終日です。
これまで快調に動いている500Eが壊れない事を祈りながら慎重に走らせます。

行き道は東北道から磐越道、三陸道を通過し名神へのルートを選んだのですが、帰り道は新名神、伊勢湾岸道、新東名、圏央道のルートで帰ります。
団長と巨匠に会う為、一旦埼玉県で降ります。
しかしサービスエリアではイチイチボンネット開けないと危険を感じるくらい気温が高いww

途中、初代アクアの三連チャンを見て驚愕w
まぁ売れている国産車なんでよくあるシーンではあるのでしょうがww

途中、ココにも寄りました♪
nonchan1967さんに遭遇出来ず残念w
何故寄ったかと言うと・・・

この食べるオリーブオイルってのが必要で購入しに来たんです。
コレ、店頭で中々売っておらず比較的サービスエリアで販売されている事が多く、またアマゾンとかで購入しようとすると定価の2倍取られたりするので。
このオリーブオイルは息子が良く食べるので、カミさんからの指令で購入に至る訳でありますw

しかし混雑が激しい休みのサービスエリアってのはクルマ真っすぐ止めないヤツ多数ですな。
隣のヤツが思いっ切り曲げて止めるのでこっちも曲がってしまいます。
一回真っすぐ入れたんですが、隣のヤツが乗り込めなくなってしまうのと、その後受けるドアパンチが嫌なので私も曲げて入れなおした次第。
勿論ここでもボンネットオープンですw

さて、一足早く待ち合わせ場所に到着。
勿論ボンネットオープンw
いや、ベンツってコレ直角に開くのって最高だと思いますわ。
設計当時、30年経過したら世の中こんなに気温上昇している事を読んでいたのかな?って思う位ww
最初に到着されたのは・・・

巨匠ですっ!!
いや~、実物のTTS初めて拝見しました!青森在住時はDS3ばかりでしたし、関東でお会いする時はいつも巨匠が青森に戻る時ばかりでしたからね~

実際に見るとリアスタイルなんて中々秀逸で、かなり魅力的に感じます。

2リッターのターボです。これ相当早いそうですが、エンジンの速さとり曲がる性能の方が特筆ものだと巨匠が仰ります。
成程それは確かにそうかも。ホイールベースからして曲がりそうな感じしますもん。

中はこれまた私の大好きなデバイス祭り!
メーターなんてディスプレイですよ!!
これが最新のクルマか・・・と感じながらスポーツカーでありながらも乗り降り等が超楽。これは相当マーケティングが研究されているクルマだと感じました。
そうこうしている内に団長も到着!!

団長は本日ポロで見参!!
この色エエですね~凄く上品です!!

欧州車の小型車の魅力って、このCピラーの太さです。最近の国産でも窓が設定していてCピラーは細く見えますし、スターレットやマーチの時代はもっとピラーが細く頼りない感じがしたものです。
また団長曰く、ファミリーカーで使用するには手頃なサイズ且つ快適との事。
確かに車体が大きくなればなるほど、振動等のハーシュネスとの闘いですしねー。
このサイズで剛性高いボディを兼ね備えていたらミニバンより快適かもしれません。

一方エンジン回りは簡素な佇まい。まぁオイル交換しやすそうでエエですよね♪
ボディがしっかりしているならエンジンへの消音対策でヘッド周りに無駄な樹脂巻かなくて良いでしょうし。

久々に三人でボンネットオープン!!
何か会う度に皆さんクルマ変わっていますが、それも時の経過の証拠。
皆夫々違う生活環境でクルマも更新されているんだなぁと実感しました。
さて、長時間お二人を引き留めたのであとはとっとと仙台に向かうのみです。
途中大雨に降られ大変な目にww
そんな中でも無事に走り切り仙台に到着!!

勿論自宅着いてからボンネットオープンww
総計2200㎞近く走った今回の帰阪生活!ガソリン高騰の中、よくやったわと本当に思います。
500Eもトラブルこそ発生しませんでしたが、いよいよリアタイヤがダメな状態。所謂ズル剥けですwww
もう次のタイヤは用意しているので、近いうちに履き替えましょう!!
帰宅時にはまだ明るかったので、キレイに洗車を。

2200㎞どこも壊れず走ってくれてありがとう!!
しかしどこか壊れるのでは?とビク付きながら走るのも疲れましたww
洗車後はガソリン満タン入れて・・・・

ボディカバー掛けて終わりっ!!
500Eお疲れ様!!
来年からは10月に帰阪する計画にしようかなぁ・・・
それの方が500Eの負担にもならないだろうし。。。と早くも来年の事を考えている私でしたww
団長、巨匠、最後にありがとうございました!!またお会いしましょうっ!!!
Posted at 2023/10/28 22:29:19 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記