• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

124ベソシを2台所有する漢に出会うっ!!

最近私の身近なところで、なんとすべてのクルマを入れ替え124ベソシを導入した人が居られましたので、さっそく調査へ行って参りましたw

さて、その124とは・・・


何と124後期のE500ディーラー車と言う超絶レア車両です!!

と言ってもお気付きの人が居られるかもしれませんが、このディーラー車のE500は以前変態旧車道さんが乗っておられた個体で、この度変態旧車道さんが手放される為に私の友人が購入する事に・・・

思えば変態旧車道さんもこの時からず~っと乗っておられたんですね~
もう11年前ですよ。まだレガリアさんにも出会っていない私。
本当、長い間乗られていたんですねぇ。

ちょっと試乗させてもらったのですが、やっぱり普段使いするには後期一択だなと実感しました。
ステアリング、佇まい、ウィンカーレバー、エアコンスイッチ等後期は程よく触り心地が良い。前期はイチイチ硬い。
またクルコンの制御も後期の方がマナーが良く感じます。

タマに乗ってぶっ飛ばすなら絶対前期ですけどねw

今回オーナーさんは改造も好きなので、これから弄りもやっていくそうです。でも一回ツーリングで一緒に走ろうね~とのお話でした。

所がですね、このオーナーさん。更に暴挙に出てましてですね・・・


S124の前期300TEも購入されたんですよww
まさに124を2台使いこなす漢ですww
こちらの124はご趣味のサーフィンとか、仕事で荷物満載運ぶ等あくまでも道具としての124を楽しむそうです。でも前期ノーマルのワゴンで道具感丸出しなんて結構カッコ良くないですか?
色がE500と一緒で744鰤汁だったのが残念で、これもう少し古くアストラルシルバーとかだともう一つ面白い話になりそうでしたねww

このS124は弄らず、キャリア付けてジェットバック積んだりとかは考えている様なんですが・・・


中々質の良いシートカバーも付いているし、ステアリングはナルディクラシックのウッドとか付けると抜群じゃね?なんて既に仰っておられましたw

いやぁ~、このご時世124を2台使用するってのは並大抵の根性では出来ませんよね。その心意気に素晴らしさを感じる貴殿は十分に変態だと思いますw

これからこの人とツーリングとかの機会が増えると私も楽しみが増えます~♪

Posted at 2024/09/16 08:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2024年06月23日 イイね!

CAR TUNEのイベントに行くっ!

まぁちょいちょいCAR TUNEなんてのをやっている私なんですが、特にお友達を増やすとかそう言うのを目的にやっているのでは無く、覗く程度にしかやってなかったんですよ。

そうしたらですね。なんか年に一度のイベントがあって、ファンミーティングっちゅーのがCAR TUNE主催で開催されるみたいなんですね。

そしてその開催場所が今年宮城だったんですよ。

で、勿論行って来た訳なんですが、これがまぁ結構楽しかったイベントだったって事で、詳細は私のCARTUNE記事で見て頂ければと(^^♪

記事の詳細はこちらからどうぞっ!!

で、私もアルファードで行ったのですが、CARTUNEは500Eとかの傾向、あんまり少ないのでアルファードネタが満載なイベントかと思ったのですが、いやいや、やはり好きな人は居られるもんですな。。。


いやいや、S123ですぜ。
ぢょうさんとおっしゃる方なのですが、この123がまた渋い!
私このイベントでこんな素晴らしいクルマ見られるとは思っていませんでした。

また驚く事にですね・・・


w201のエボ2ですよ。
しかも業界で有名なGUNさん


当時このリアスポには驚きましたよ。まさかこのイベントで本物エボ2が見られるとは・・・


内装はGunさんの好みに仕上げられています。いやしかしこれでサーキット思いっきり走るとか、いま私はしたくないですわww
貴重なクルマ壊しそうで・・・


しかしこのホイール、私昔ワゴンに履かせていたんだよなぁ。。。
よくあんな貴重なホイール出てきたなぁ。

驚きの201といえばもう一台。。


これもまた素晴らしそうな2.5の16Vですよ。。。
もうね、手を入れているってのが一撃で解るクルマですよね。


このエンジンの傾き方!!
凄くないですか?日本車ではこれくらい傾けて載せたのって初代エスティマくらいとちゃいます?
オーナーはAkiさんと仰って、これまた整備について何でも知っておられる!!
一番驚愕したのが。。


冷却ファン電動化ですよ!いや、これやるだけでスゴイエンジンパワー上がりますよね。
私も500Eではやってみたいんですが、中々難しく予算もセッティングも厳しいと。。

でもこのCARTUNEのイベントでこれだけのベソシな方々にお会いできるとは思いませんでした。
非常に楽しい時間を過ごせました。

イベントの性質上、アルファード的なネタが多いかなと思っていましたが、きっちり私の好きな分野でのベソシオーナー様に会えて嬉しかった次第です♪
Posted at 2024/06/23 01:20:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2023年12月10日 イイね!

クルマの冬支度をするっ!!

東北に住んでる以上、避けて通れないのがクルマの冬支度、即ち「スタッドレスタイヤ装着」であります!!

我が家は11月下旬にカミさんが仕事で使うのでルークスに装着させます。


しかし軽四は一瞬で交換終わりますね!
電動インパクトがあれば瞬間です!

今回ルークスにはスタッドレスタイヤ交換しまして。


ブリジストンのVRX2に変更です。
以前のスタッドレスはまだ使えたのですが、私が交換作業をするようになる前に、空気が抜けててそのまま使い倒してしまった故にタイヤ側面のひび割れが凄く若干危ない状態でした。
しかもここ4年、そんな状態でずっと乗っているので流石に私でタイヤ手配し交換した次第です。
何かブリジストンのスタッドレスって結構直径大きく見えるのは気のせいだろうか・・・

この日時間が空いたので、嫌だったんですけどアルファードもスタッドレス交換する事にしました。


折角シャコタンにしたのに、直ぐスタッドレスにするのが嫌で・・・
でもまぁ、イチイチ工具出し入れするのも面倒やし・・・


ハイ。完成っ!!
う~ん。。。去年は18インチスタッドレス導入して喜んだけど、今年はやっぱりシャコタンにはBBSと言う思いが強いからなぁ。。。
まぁ純正後期ホイールの方が大きくは見えるけど。

ちなみに工具は揃っているので、タイヤの出し入れが一番の重労働なのですが、今年は違いました。一番の重労働は・・・


アルファードの空気入れですw
いや、こんな方法で空気入れるの軽四だけなんですが、交換後近くのガソリンスタンドへエア足しに行こう思ったら設備が故障中でして、仕方なく手漕ぎで入れました。これはま~苦労すると・・
大分堪えましたわwww
Posted at 2023/12/10 00:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年10月28日 イイね!

2023夏に帰阪するっ!!4

さて、帰阪生活も最終日です。
これまで快調に動いている500Eが壊れない事を祈りながら慎重に走らせます。


行き道は東北道から磐越道、三陸道を通過し名神へのルートを選んだのですが、帰り道は新名神、伊勢湾岸道、新東名、圏央道のルートで帰ります。
団長と巨匠に会う為、一旦埼玉県で降ります。
しかしサービスエリアではイチイチボンネット開けないと危険を感じるくらい気温が高いww


途中、初代アクアの三連チャンを見て驚愕w
まぁ売れている国産車なんでよくあるシーンではあるのでしょうがww


途中、ココにも寄りました♪
nonchan1967さんに遭遇出来ず残念w
何故寄ったかと言うと・・・


この食べるオリーブオイルってのが必要で購入しに来たんです。
コレ、店頭で中々売っておらず比較的サービスエリアで販売されている事が多く、またアマゾンとかで購入しようとすると定価の2倍取られたりするので。
このオリーブオイルは息子が良く食べるので、カミさんからの指令で購入に至る訳でありますw


しかし混雑が激しい休みのサービスエリアってのはクルマ真っすぐ止めないヤツ多数ですな。
隣のヤツが思いっ切り曲げて止めるのでこっちも曲がってしまいます。
一回真っすぐ入れたんですが、隣のヤツが乗り込めなくなってしまうのと、その後受けるドアパンチが嫌なので私も曲げて入れなおした次第。
勿論ここでもボンネットオープンですw


さて、一足早く待ち合わせ場所に到着。
勿論ボンネットオープンw
いや、ベンツってコレ直角に開くのって最高だと思いますわ。
設計当時、30年経過したら世の中こんなに気温上昇している事を読んでいたのかな?って思う位ww

最初に到着されたのは・・・


巨匠ですっ!!
いや~、実物のTTS初めて拝見しました!青森在住時はDS3ばかりでしたし、関東でお会いする時はいつも巨匠が青森に戻る時ばかりでしたからね~


実際に見るとリアスタイルなんて中々秀逸で、かなり魅力的に感じます。


2リッターのターボです。これ相当早いそうですが、エンジンの速さとり曲がる性能の方が特筆ものだと巨匠が仰ります。
成程それは確かにそうかも。ホイールベースからして曲がりそうな感じしますもん。


中はこれまた私の大好きなデバイス祭り!
メーターなんてディスプレイですよ!!
これが最新のクルマか・・・と感じながらスポーツカーでありながらも乗り降り等が超楽。これは相当マーケティングが研究されているクルマだと感じました。

そうこうしている内に団長も到着!!


団長は本日ポロで見参!!
この色エエですね~凄く上品です!!


欧州車の小型車の魅力って、このCピラーの太さです。最近の国産でも窓が設定していてCピラーは細く見えますし、スターレットやマーチの時代はもっとピラーが細く頼りない感じがしたものです。
また団長曰く、ファミリーカーで使用するには手頃なサイズ且つ快適との事。
確かに車体が大きくなればなるほど、振動等のハーシュネスとの闘いですしねー。
このサイズで剛性高いボディを兼ね備えていたらミニバンより快適かもしれません。


一方エンジン回りは簡素な佇まい。まぁオイル交換しやすそうでエエですよね♪
ボディがしっかりしているならエンジンへの消音対策でヘッド周りに無駄な樹脂巻かなくて良いでしょうし。


久々に三人でボンネットオープン!!
何か会う度に皆さんクルマ変わっていますが、それも時の経過の証拠。
皆夫々違う生活環境でクルマも更新されているんだなぁと実感しました。

さて、長時間お二人を引き留めたのであとはとっとと仙台に向かうのみです。

途中大雨に降られ大変な目にww

そんな中でも無事に走り切り仙台に到着!!


勿論自宅着いてからボンネットオープンww
総計2200㎞近く走った今回の帰阪生活!ガソリン高騰の中、よくやったわと本当に思います。
500Eもトラブルこそ発生しませんでしたが、いよいよリアタイヤがダメな状態。所謂ズル剥けですwww
もう次のタイヤは用意しているので、近いうちに履き替えましょう!!

帰宅時にはまだ明るかったので、キレイに洗車を。


2200㎞どこも壊れず走ってくれてありがとう!!
しかしどこか壊れるのでは?とビク付きながら走るのも疲れましたww

洗車後はガソリン満タン入れて・・・・


ボディカバー掛けて終わりっ!!
500Eお疲れ様!!

来年からは10月に帰阪する計画にしようかなぁ・・・
それの方が500Eの負担にもならないだろうし。。。と早くも来年の事を考えている私でしたww

団長、巨匠、最後にありがとうございました!!またお会いしましょうっ!!!
Posted at 2023/10/28 22:29:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年07月02日 イイね!

浜名湖オフ会帰りにB10アルピナに遭遇するっ!!

先日お話した様に浜名湖オフ会へ日帰りで帰ると言う暴挙を実行してた所、丁度時間が合いそうだったので久々にNAGA団長と白岡PAでお会いする事にしました♪
目的はNAGA団長のニューマシン、アルピナB10を拝見する事です!
まぁ遭遇では無く突撃ですかねww


旧車2台白岡PAで神々しい団長と纏われている愛機をお待ち差し上げますw
(石巻500さんは完全に巻き込まれる形にw)
勿論この時点で走り倒しているのでボンネットオープンでの待機ですw

そして遂にその時は訪れ・・・


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
遂に果て無く壊れるストーリー初公開っ!!NAGA団長のアルピナB10!
そして到着後ボンネットオープンは124にお乗りの頃から変わらずww


神々しいリア姿も撮影!
やはりハイラインベースなのか、リアテールのウィンカーはアンパーなのですね。
あとこのリアスポはアルピナだと標準なのかな?


3台並べて撮影!と言ってもPAでは撮影出来る方法って限りがあるので中々難しいです・・・
団長は石巻500さんと一緒にさんの綺麗な状態に悶絶しておられましたw

それぞれ皆さんの水温も下がった事から、いよいよボンネットを閉めて撮影。


いや~、こう見るとアルピナブルーってエエ色ですよ。本当。
またE39くらいになるとやっぱり左ハンドルも似合う。勿論右ハンドルの方が全然使い易いんですけどね。
あとやっぱりコンプリートカーって独特の雰囲気があって、如何にも上質な雰囲気ってのが堪らんですわぁ♪


3台ボンネットクローズで撮影!!
いや、中々エエモノ見せてもらいました。
団長は以前からアルピナ興味があったそうですし、愛着あった前車E39のMスポーツからの乗換となると相当迷われたみたいですしね~
素晴らしいご決断されたと思います。
惜しいのは内装の写真が撮れなかった事です。
また今度は何処か広い所で撮影出来れば!!その時は巨匠のTTSも並べて!!

さて、白岡PAを出発の後、そのまま仙台まで走ります。
途中石巻500さんとは国見で別れ私はそのまま自分のペースで走り、19時に仙台到着。あんまりにも汚い500なので洗車機に放り込み拭き上げ。
19:30には自宅到着!!


自宅でボンネットオープンの儀式を済ませ、20時子供を風呂に入れ・・・


21:45にはボンネットクローズ(^^♪


翌朝5:30にはボディカバーかけて私の浜名湖オフ会~NAGA団長アルピナ拝察ツアーは終了しました。

しかし500Eは明るい所で体調万全で乗っていると楽しいですね!こればっかりはやめられないですわww
部品供給、自身の資金問題で何時まで乗れるか解りませんけど、500Eは少なくとも私の人生を潤う為には必需品だなぁと思った1日でした!!
Posted at 2023/07/02 20:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation