
実はらーくさんと岩槻の打ちっ放しへ向かう時、C36に異変が起きました。
それは、
アイドリングが1500rpmで安定しているではありませんか!!た、高すぎる(゚Д゚;)
エエ。頭を過ぎりましたよ。。。あの
悲劇
たちを・・・
らーくさんの前であたふたしている際、見かねたのからーくさんが「1回エンジン切ってみな」と神のお言葉を。
エンジンを切り再度掛けなおすと・・・
見事治っているでは有りませんか!!
また~・・・何か前もこんなんだったよなぁ~。
結局その後は症状出ず。
で、本当に心配だったので午後に行って来ました。近所のヤナセさん。
本当はいつものショップに持って行こうかと思ったのですが、少し遠いし、不安抱えたままでの走行が嫌だったので、ブルジョワにヤナセへ。
でもここのヤナセ、本当に対応が良いですね~。
僕がお金無いのを理解してくれているのか(爆)無理な整備は進めませんし、何より対応が非常に丁寧!周りではあまり評判が宜しく無いのですが、私は本当に助かっています♪
今回も以前対応して頂いた方に状況を説明し、調べてもらいました。すると・・・
担当者
「何もエラーコード検出されませんね。」
私「え??」
担当者「rebitaroさんのC36はウィークポイント全て交換されていますからね。そう簡単には壊れませんよ。」
私「そんなもんですかね~」
担当者「これは私個人の意見なのですが、
OVPリレー交換されて無いですよね?これだけ大物全て交換されているのに、このリレーだけ変わっていないのはちょっと・・・」
私「ハァ・・・」
担当者「最近、室内の照明が暗くなったり明るくなったりとかしてませんでした?」
私
「(゚Д゚)!!あれってデフォルトじゃないのですか?」
担当者「違いますよ~。このリレーは壊れると波及性が高いですからね。全ての電圧を管理しているところでもありますし、事実私の経験でこのリレーの故障の為、アイドリングが上がった方大勢いらっしゃいましたからね。今回の症状が直接関係無くても交換しておいた方が良いですよ。」
私「成程!解かりました。じゃあ発注掛けて置いて下さい♪」
担当者「解かりました~♪じゃあ何時取りに来られます」
―以下略―
いや、本当に何時来ても丁寧に教えてくれるなぁ。。。どっかのクソ店舗みたいに、責任を持つ事を嫌がって、そのまま出庫したりしないし。
1万円ちょっとで済みそうなので良かったよかった♪
交換してからでないと何も解かりませんが、暫く様子見てみましょう。
その後、洗車しましてこの間の
オフ会にてご指摘頂いたフォグの修理に。画像の通り、D.I.Yで修理しました。どうやって修理したかは内緒♪
ウインカーレンズの嵌り具合もアップしました♪
・
パーツレビュー
・
整備手帳
Posted at 2006/10/01 00:00:21 | |
トラックバック(0) |
C36ネタ | クルマ