昨日の
ゴルフにて
この方にメルセデスの水温関連についてご教授頂きました。その内容は、前回書いた
水温考察は、エアコンoffの状況で当て嵌まる事であり、基本的には全車エアコンonでコンデンサファンの低速回転(ステージ1)は行われている模様。
確かに最近、私の車はエアコンONのときずっと低速ファンが回っていたのでおかしいとは思っていました。
ファンがちゃんと回っているので、圧力関係は大丈夫だろうと、自分で鷹を括り(これがいけないんでしょうけど・・・)他の原因を探る為にもという意味をこめて、早速水温センサーとサーモスタットを交換する事にしました。
で、交換作業はご教授頂いた
この方に部品手配から作業までやって頂く事に。
話は変わりますが、今回作業をお願いした方は、メルセデスの部品やその他諸々を某ネットオークションにて安価出品されておられます。ご興味のある方は、関連URLにて貼り付けましたブログにて出品内容が確認できると思われますので、覗いてみて下さい。
(ちなみに私はHIDを狙っています♪)
と言う事で早速指定頂いた場所まで向かいます♪

どうでも良いですけど井荻トンネルは2車線になっても混みますなぁ~・・・
そして到着♪
この方が所有されている190EとC36で2ショット!

190Eきれいですね~。2.6Lの6発モデルだそうで。
リアのスモークテールなんてセンスあると思います!
で、早速作業。
作業内容は整備手帳の
サーモスタット交換と
水温センサー交換を御覧下さいませ。
で、実際交換した後ですがアイドリング状態ではこうなりました♪

中々!!いや、素晴らしい!!!
少し走行してもこんなモンかな?

と思っていました。
ところが、ところが、
ところが!
そうも一筋縄に行かないのがベソシの水温!!
走行することによってどんどん水温が上昇していきます。。

あれ??なんか嫌な予感・・・
おいおい!!ちょっと待て!コラ!!(`д´)ノ
キタ―――――ッ!!(´д`)ウワァァァン
おいおい・・マヂかよ~・・・
このクソ高い温度の中帰路に着いておりましたが、耳を澄ますと何だかファンが回っていないような希ガス・・・
てゆーか回ってないやんけ!!(゚Д゚)
外の気温も涼しくなってきたからか?エアコンガスの圧力が上がらないのか???
ハァ・・・(´д`)=3
でも、よく考えるとアイドリング最中で、これだけ安定した水温を表示していたのは初めて。また、走行していても低速ファンが回っていれば、水温は安定していることもわかったので、今回の2部品交換は大成功だったと思います♪(゚∀゚)ウレシッ!!
後は、エアコンガスを補充して様子を見るとしましょう♪
(ソレダケデスメバイイガ)
おまけ
新たなる壊れハケーン
もう、上記画像を見てお気付きになった方も居られると思いますが、W202は水温計と燃料計の間に外気温計があります。
そのバックライト球が下画像のように切れてしまったんですよね。。。

だから見えません。。一応明るい時は見えるんです。外気温計も動いている模様。
こいつとはまだまだ長い付き合いになりそうですな・・・
Posted at 2006/07/17 18:15:23 | |
トラックバック(0) |
C36ネタ | 日記