• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2006年08月14日 イイね!

帰省メンテはまだまだ続きます。

本日は友人のショップに行きオイル交換♪それと「H12.9.26」と書かれた不気味なバッテリーを交換しにC36を走らせました♪

オイル交換ですが、今回はシェブロンをパスしてこいつをチョイス♪

久しぶりに化学合成油なんて入れて見ました。。。まだあまり距離は乗っていませんが、エンジン音は確かに静かになっています。ただ、鉱物油では心配しなかったオイル漏れや、今回初めて使う5w-40の粘度が果たしてマッチしているか、これからしっかり見ていこうと思います。

で、衝動買いにETC。。。
助成金のタイミングを逃し当分先と思っていたのですが、友人の強烈な値引きにより取り付けを決意。
本体、取り付け費用、セットアップ込みで15,000円でした♪

今回のメンテ内容は簡単ですがパーツレビューにまとめさせていただきました。
ご覧下さいませ。
エンジンオイル交換
バッテリー交換
ETC取り付け

後はETCカードを作成するのみやな(爆)
Posted at 2006/08/15 23:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | C36ネタ | クルマ
2006年08月05日 イイね!

シフトリンケージブッシュ破壊・・・(やってもうた編)

私C36でよく下記画像の行為をしていたんですよ。

ブレーキを踏まず、シフトロックがかかった状態で左右にグリグリ。。停車中になんとなくね・・・
よくこういったことしてしまうんですよ。。。意味も無くパワーウインドウスイッチをガチャガチャしたり、ミラーの格納弄ったり。過去、日産シーマ(Y32型)の電気式サイドブレーキ解除レバーを意味も無くガチャガチャ弄っていたら壊したこともありました。
で、今回C36でやっぱりというか当然というか、以下の状態になりました。。。

(´д`)=3ハァ・・・
こりゃシフトリンゲージブッシュ逝った臭いですな・・・
もうガチャガチャ音まで鳴っていますからね・・・
盆休み、帰省した際クレアさんに直してもらおう・・・

てか成長しねーな、ワシャ(´∀`)~♪

Posted at 2006/08/05 22:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | C36ネタ | クルマ
2006年07月30日 イイね!

C36でドライブ~

C36でドライブ~今日はブラブラと東京都内から埼玉南部までブラブラとしておりました。
左の画像はブラブラしている際、ハケーンしたアルファロメオ166。
やっぱりアルファロメオは落ち着いたデザインでもカッコいいですね♪

155や145、そしてその次世代の2台とも元気良さそうなデザインで結構好みなんですが、私はイタ車の落ち着いたデザインが好きなんです。
ちょっと久々に良い車を見たなと思いました。

で、その際、ふとメーターを見ていると

どっか電球切れとるやんけ・・・(´д`)=3

と言う事で急ぎで下の二つを超自動後退で購入

ついでにバックランプも明るい奴に交換♪
二つで1300円くらいでした♪リーズナボー♪

作業内容やインプレッションは各ページにアップ致しましたので、そちらを御覧下さいませ。

C36リアブレーキ交換記
バックランプパーツレビュー
バックランプフォトギャラリー

でも最近、週末はC36ネタばっかりやなぁ・・・

追記:プロフィール画像、交換しました。このクソ暑いのに外気温計が4.5℃というのもナンセンスでしょうから(爆)

てゆーか相変わらず水温高いやん・・・orz(´д`)=3ハァ
Posted at 2006/07/30 22:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | C36ネタ | クルマ
2006年07月22日 イイね!

土曜日過ごし方~

本日、以前発覚した外気温計バックライト点灯不良を治しにちょっと考えていました。
方法は二つ。
・D.I.Y
・ヤナセ

何と単純明快な・・・

以前、いろんな方にアドバイスを頂いたのですが、メーター外す場合SSTが必要だとか・・・

早速工具屋さんに電話するも、品切れ・・・orz
まぁ、ヤナセに見積もって頂いたところ、工賃&部品代込みで1万円。
まぁ、これくらいならと思い早速お願いしました。その日入庫&出庫OKも大きなポイントでしたね♪

さぁ、洗車も済ませたので行って来ます♪


今回お願いしたヤナセ店は家の近所のところです。
勿論、以前コンピューターの時散々な目に合わされたDQNには絶対に行きません。

(その経緯をお知りになりたい方はこれ これ これ 更にこれをお読みください)
近所のヤナセ、前回の時も的確な診断をして頂き(てゆーか原因を見つけ出したのがココ)ヤナセ店舗の中でもかなりのお気に入りなんです♪

店舗の中撮影は、お店から許可を得ていないので控えさせていただきます。
でも面白かったですね~。比較的大きな店舗だったので、いろいろな物置いてありました。色味表とか♪もう知っている色無いわ。。。ブルーブラックも当然orz

で、見事復活。


やっぱり嬉しいですね~♪
これでまた愛着度アップ♪
Posted at 2006/07/23 23:04:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | C36ネタ | クルマ
2006年07月16日 イイね!

水温考察2~サーモスタット・水温センサー交換編~

昨日のゴルフにてこの方にメルセデスの水温関連についてご教授頂きました。その内容は、前回書いた水温考察は、エアコンoffの状況で当て嵌まる事であり、基本的には全車エアコンonでコンデンサファンの低速回転(ステージ1)は行われている模様。
確かに最近、私の車はエアコンONのときずっと低速ファンが回っていたのでおかしいとは思っていました。
ファンがちゃんと回っているので、圧力関係は大丈夫だろうと、自分で鷹を括り(これがいけないんでしょうけど・・・)他の原因を探る為にもという意味をこめて、早速水温センサーとサーモスタットを交換する事にしました。
で、交換作業はご教授頂いたこの方に部品手配から作業までやって頂く事に。

話は変わりますが、今回作業をお願いした方は、メルセデスの部品やその他諸々を某ネットオークションにて安価出品されておられます。ご興味のある方は、関連URLにて貼り付けましたブログにて出品内容が確認できると思われますので、覗いてみて下さい。
(ちなみに私はHIDを狙っています♪)

と言う事で早速指定頂いた場所まで向かいます♪


どうでも良いですけど井荻トンネルは2車線になっても混みますなぁ~・・・

そして到着♪
この方が所有されている190EとC36で2ショット!


190Eきれいですね~。2.6Lの6発モデルだそうで。
リアのスモークテールなんてセンスあると思います!

で、早速作業。
作業内容は整備手帳のサーモスタット交換水温センサー交換を御覧下さいませ。

で、実際交換した後ですがアイドリング状態ではこうなりました♪

中々!!いや、素晴らしい!!!
少し走行してもこんなモンかな?


と思っていました。
ところが、ところが、ところが!
そうも一筋縄に行かないのがベソシの水温!!

走行することによってどんどん水温が上昇していきます。。


あれ??なんか嫌な予感・・・


おいおい!!ちょっと待て!コラ!!(`д´)ノ


キタ―――――ッ!!(´д`)ウワァァァン
おいおい・・マヂかよ~・・・

このクソ高い温度の中帰路に着いておりましたが、耳を澄ますと何だかファンが回っていないような希ガス・・・
てゆーか回ってないやんけ!!(゚Д゚)
外の気温も涼しくなってきたからか?エアコンガスの圧力が上がらないのか???
ハァ・・・(´д`)=3

でも、よく考えるとアイドリング最中で、これだけ安定した水温を表示していたのは初めて。また、走行していても低速ファンが回っていれば、水温は安定していることもわかったので、今回の2部品交換は大成功だったと思います♪(゚∀゚)ウレシッ!!
後は、エアコンガスを補充して様子を見るとしましょう♪(ソレダケデスメバイイガ)

おまけ
新たなる壊れハケーン
もう、上記画像を見てお気付きになった方も居られると思いますが、W202は水温計と燃料計の間に外気温計があります。
そのバックライト球が下画像のように切れてしまったんですよね。。。


だから見えません。。一応明るい時は見えるんです。外気温計も動いている模様。

こいつとはまだまだ長い付き合いになりそうですな・・・
Posted at 2006/07/17 18:15:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | C36ネタ | 日記

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation