• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

リミテッド3号の車検代がエグい事になるっ!!

みなさん、こんばんわ(^^♪

さて、私のクルマネタ日記は続きます🎶

標題の通りなのですが、リミテッド3号の車検が2月に切れ、車検を通すかどうかかなり迷っておりました。

取得してから2年、4万㎞走行し色々ガタが出て来たのも事実。

駄菓子菓子、現在往復120kmの通勤を新しいクルマで行った際、これまた走行距離が嵩み、新車何か買えば値段の暴落は必須状態。

カミさんには500Eよりやかましく言われているリミテッド号ですが、当面往復120㎞の通勤が続く為、ここはシャキッ!とさせて快調に乗ろうと決めたのが2月中旬でありました。

クラッチや油脂類の交換は覚悟していたのですが・・・
出るわ出るわ劣化箇所ww

こういうのはココでネタにするしかありませんので、全てご紹介差し上げますwww

(整備手帳)
・クラッチディスク・カバー交換(153,221㎞)
・エンジンマウント交換(153,221㎞)
・ロアアーム交換(153,221㎞)
・ラックエンド交換(153,221㎞)
・スタビライザーブッシュ交換(153,221㎞)
・ベルト一式交換(153,221㎞)
・クランクシャフトシールF/R交換(153,221㎞)
・ブレーキフルード交換(153,221㎞)
・LLC精製水割り交換(153,221㎞)
・車検整備1回目(153,221㎞)
・エンジンオイル・エレメント交換(154,799㎞)
・TE37戻し2回目(154,799㎞)

オイル交換とTE37戻しは三連休の一環で行いました🎶

しかしですね、本当、ココまで劣化するとは思いませんでしたよ。。
確かにエンジンマウントやクランクのシールはついで作業ですけど。。。
ロアアームとかラックエンドは痛かったなk~
ラックエンドは二回目の交換でっせ。
そらロアアームでラックエンド攻撃していたのはわかりますけどねぇ・・・

大きな画像へ🎵
まぁ、カッコエエからエエわ・・・
びらーに艶消し黒シート貼って良かった(^^♪

勿論500Eも少~し手を入れました🎶

(整備手帳)

・エンジンオイル・エレメント交換(303,762㎞)
・エンジンオイル漏れ止め剤投入(303,762㎞)

(パーツレビュー)
・Gulf Complete Line SS-T 150 10W-50
・NUTEC NC-81plus


大きな画像へ🎵
早速ですがオイルは物凄く効果を体感する事が出来ました。
勿論粘度のせいも有ると思いますが、それでも嬉しい感じです♬

漏れ止めもちゃんと効いてくれると嬉しいですが、果たして効果は・・・
乞うご期待っ!!k
Posted at 2017/03/20 23:21:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | MC21S | クルマ
2016年01月24日 イイね!

リミテッド3号で冬を迎え撃つっ!!

リミテッド3号のオイル交換を行いました。

(整備手帳)
・エンジンオイル・エレメント交換(125,485㎞)

今回は4,500㎞も走ってしまいました・・・
軽四ターボエンジンは3,000㎞毎のオイル交換が必須だと思うので、重々注意しなければなりません。。
次回からはマメな交換を心掛けないと。。

さて、全国では記録的な寒波が訪れているそうで、勿論宮城県にもその影響が。。

大きな画像へ♪
昨日は仙台に居たのですが、夜が明けてビックリ。。

勿論リミテッド3号も・・・

大きな画像へ♪
こんな状態にww
コレ、ちょっと雪下しを行った状態で撮影したので、実際にはもっと雪が乗っかってましたww

リミテッド3号と中古スタッドレスタイヤの組み合わせは、案外活躍してくれる為、立派に冬の間のアシとして活躍できています♪
ヒーターの効きが遅いのがちょっと不満ではありますが・・・
昨年は4駆でしたが、宮城県街中ではスタッドレスと軽自動車の車重であれば、4駆は不要だと実感。勿論、油断は禁物です。
冬の間も安全運転を心掛けますっ(`・ω・´)ゞ

皆様もお気を付けください~♪



Posted at 2016/01/24 18:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | MC21S | クルマ
2015年12月13日 イイね!

リミテッド3号のライトを明るくするっ!!

一度アップしたら消えましたww
腹立つっ!!

この時超失敗したので頓挫していたリミテッド3号のライト明るくするぞ計画。
時は来たので敢行する事にしました。

同時に後期バンパーへの交換も考えていたのですが、綺麗な部品が中々出品されないのと、パール色は中々色が合わず、事故現状車だったリミテッド3号は納車前左フェンダーと左前ドアを中古備品へ交換している為色が合っておらず。
これ以上色違いの部位は出したくない事からこのまま前期バンパーを貫き通す事に決めました。

作業内容はこの頃からDIYを避けていたのですが、運動不足解消にもなりそうだと思い、DIYを敢行しました。(しかし病気だったとは言えこの頃の私、マイナス過ぎるww)

(パーツレビュー)
・GTX AIRシリーズ6000K H3
・LIMEY SMD7020
・RACING GEAR スーパーハロゲンバルブ リアルイエロー2800K H3a

(整備手帳)
・ヘッドライトHID化(121,744㎞)
・ポジションランプLED化(121,744㎞)
・フォグライトイエローバルブ交換(121,744㎞)

大きな画像へ♪
いや、中々エエ感じになりましたっ!!

大きな画像へ♪
初代リミテッド号と同じ点灯パターンにもできて大満足です(^^♪

ライトも明るくなり、実用性も上がった事から、リミテッド3号ワゴソ㌃にはますます活躍してもらおうと思いますっ♬
Posted at 2015/12/13 22:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | MC21S | クルマ
2015年06月14日 イイね!

MC21リミテッド号のマフラーを補修するっ!!

久々にMC21の話題を。
このMC21、グレードがリミテッドなのでリミテッド号の称号を与えましたwww

さて、私のMC21リミテッド号は前のオーナーから社外マフラーに交換されていました。
そこで私がシャコタンにしてしまい非常にクリアランスが足りていない状況。

で、遂に恐れていた事が・・・

コンビニの車止めにブツけてしまいました。。

無残にもマフラーは右側に曲がりバンパーに干渉。。。
当然ながら凄まじいビビり音が室内に響き渡る訳ですよww

最初はマフラーごと買い替えてやろうかと思っていたのですが、500Eもまだまだお金が掛かる状態なので補修で済ませる事にしましたっ♪

勿論、こんなんDIYで出来ませんのでレガリアさんにお任せした次第ですっ♪
最初は内装リペアでお世話になっていたのですが、最近はMC21リミテッド号で全~部お世話になりっ放しですな・・

作業内容は以下の通りっ!!

(整備手帳)
・マフラー補修(111,331㎞)

しかしプロって凄いですね。。
何でも治せるんですなwww

大きな画像へ♪
頼りにしてまっせっ!!
レガリアのメカニック担当大宮さんっ!!
Posted at 2015/06/14 22:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | MC21S | クルマ
2015年05月01日 イイね!

MC21の音響関係を強化するっ!!

去る4/29 かつての懸案事項だったMC21のオーディオを強化する為、部品を投入しましたっ!!

DIYと書いてありますが、半分以上レガリアさんで手伝って貰いました・・・

いつもいつもスイマセン・・・レガリアさん・・・

てな事で作業内容を御紹介っ!!

(整備手帳)
・オーディオ交換(110,598㎞)
・サブウーハー取付(110,598km)

(パーツレビュー)
・PIONEER / carrozzeria carrozzeria FH-6100DVD
・PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-WX1600

これであとやりたいのはヘッドライトのHID化とMC22のRRフロントバンパー投入だなっ♪
MC21、大分自分のやりたい様な形になってきました♪

さて、明日からGWです。
ちょっと500Eで遠くへ出かけようと思います♪

ではでは~(^.^)/~~~
Posted at 2015/05/01 23:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | MC21S | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation