MC系のRRグレードワゴンRの弱点。
それはライトの暗さだと思います。
噂では聞いていましたが、やっぱり暗いww
でも明るくすればいいと楽観視していたのですが。。。
HIDにするには芸が無いので、今回はLEDにチャレンジしてみる事にしましたっ!!
ウム・・購入はネットショッピングなのですが、怪しげな箱です・・
中身は
こんな状態。
バラストみたいなのが付いていますけど、ちょっと見てみると・・・
後ろに冷却ファンが搭載してあるんですね。
この冷却ファンを回すためのユニットだそうです。
で、早速取付にチャレンジしてみたのですが、電球を固定する針金のバネが全然入らず。。。
電球自体は入るのですが、上記の通り針金バネが入らないので固定できません。。。
これって、MC21SのRRヘッドライトだけの問題なのか、そもそもこの製品の欠陥なのかは不明ですが、取り敢えず着きませんでした。。。
結構高かったのにwww
でもすれ違うMC21SのRRヘッドライト車はみんな純正ハロゲン。。
最初は何とも思わなかったのですが、あんまりにもハロゲン率が高いので不審に思い調べてみると・・・
MC系ワゴンRは1型から6型まで有って、外見上で分かるのはMC21Sの1型2型とMC22Sの3型~6型となります。
で、いわゆる前期型のMC21Sである1型2型は、どうもHIDはおろか高効率ハロゲンバルブに替えるだけで、ライト内のハウジングが溶けるそうで。。。
3型以降はハウジングにメッキ加工が施され溶けない様になっているのだとか。。
しかも5型からは純正HIDが装備されているそうです。
成程。こりゃ街行くMC21Sがハロゲンばかりなのも十分理解出来るわwww
見ていると5型の純正HIDはポン付けは不可能だそうなので、HID付けるにしても3型以降のヘッドライトが必要かと。。
う~ん。。。
こりゃライト明るくするだけで大変だな・・・
いっそのこと、ノーマル顔面のライトにでも変えてやろうか。。。
少し考えようと思った金曜日の夜でしたっ!!
ハイ。遂に到着しました・・・
MC21S型ワゴンR RRリミテッドがですよっ!!
このワゴンR、私にとって初めて尽くしなクルマでありまして、まず18歳から付き合いのオートサービスクレアさんで初めて購入したクルマwww
私免許取ったのが平成10年の初旬なのですが、自分の免許取得より年式の新しいクルマを所有するのは初めてww
よって平成二桁のクルマを所有するのも初めてwww
そして、形式がE-で始まるクルマ以外を初めて所有wwww
この子はGF-MC21Sですからwww
因みに今まで一番新しい年式のクルマはコレ。
前期型だったので、惜しくもE-EC5Wでした・・・
今日は会社早めに帰って50㎞程乗ってみましたが・・・
やはり新規格の軽自動車はイイですねっ🎶
旧規格とは比べ物にならない位快適ですっ!!
マフラーが変わっているので、結構な音がなりますがそれでもCV21Sに比べれば雲泥の差っ!!
500Eと比べるとやっぱりちょっとウルサイですが・・・
K6Aのタービン付きは速いっ!!
5MT(いわゆる手漕ぎ)でもありますので、もうそれは良い感じですっ!!
高速も安定して走れますし~♪
今回はクロスメンバーが当たっている事故車を購入したのですが、全然真っ直ぐ走ってくれるので本当安心しました🎶
しかしこの内装デザイン、新車当時は憧れていたのですが、今となっても結構好きな雰囲気を持ち合わせています。さすがGF-で始まる型式のクルマww
(世の中はもうDBA-とかなのに・・・)
でも正直、3型以降と言われるMC22Sの内装デザインの方が落ち着いた感じが有って、私はどちらかと言うとMC22Sの方が好みですね。
予算が有れば、MC22Sの内装に変更するってのも面白いかもっ!
5MTですが、クラッチが軽い。そして半クラが非常にやりやすい🎶
反面、ヒール&トゥーが凄くやりにくい。。
ブレーキの初期制動がキツく、アクセルも奥面にあるので、慣れが必要です。。
それにしても装備は充実していますね~。
ドリンクホルダーも標準ですし、電動格納ミラーなんて着いています♪
電格なんてC36以来ですよっ!!
しかもあの電格、全然使ってはいけないモノだったのでwww
そして今回、非常に拘った装備がこちら・・・
フルオートエアコンっ!!液晶パネル付っ!!
もうこれ有るだけで装備面ではお腹いっぱいですっ!!
私、マニュアルエアコンってどうも嫌なんです・・
何時でも快適な温度で乗っておきたいので♪
(まぁ、真夏はエアコンAUTOにしても冷やす能力が少ないから・・なんて話もありますがww)
とまぁ、来て初日、色々悶絶するほど嬉しい納車となりました🎶
この週末は、コレを私仕様に仕上げようと思っています~
皆さん、お楽しみにっ!!
![]() |
トヨタ アルファードハイブリッド 前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ... |
![]() |
トヨタ エスティマハイブリッド 500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ... |
![]() |
スズキ ワゴンR CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ... |