さて、長野を後にした後向かったのは関東。埼玉県で宿泊し痛んだ500Eを修理すべくアトミックさんに向かいました。
埼玉県からアトミックさんへ向かう最中、何やら雰囲気を感じるスポットが・・・

何かベソシの雰囲気を感じます。
渋滞で通りかかった所なのですが、その雰囲気スポットの前に止まると・・

キタコレ w126ですよ。しかも二桁ナンバーにショートボディ。そのうえ黄色のフォグバルブにパールブルーってのが泣かせます。
やはり関東は違うなぁ。。。こういったベンツでも市民権あるなぁと実感。
仙台には中々この年代のベソシ走ってませんから。
そして到着~

あいにくの雨模様でした。
アトミックさんへ来たのは
2年前のこの時。
あれから随分月日が経っていたのですねぇ~
月日とは反面、工場の中は全然変わらない。

相変わらず多くの500Eや旧いベンツが入庫していました。
さて、今回修理したのは以下の通りとなります。
(整備手帳)
・エンジンオイル交換(322,041㎞)
・ATF交換(322,041㎞)
・ブレーキフルード交換(322,041㎞)
・シフトリンゲージブッシュ交換(322,041㎞)
いや~、それなりの量となってしまいました。
まぁ、冬眠前の修理ですから、そんな大したこと無いかもしれませんがね~
アトミックさんでは長居をしてしまい、500Eを降りてしまった人の事や子育ての事等エライ長く居付いてしまいました。
修理完了した後、福島に所要がありその後仙台に到着。かなり乗り込んだ2日間となりました。
しかし本当に500Eって運転するのは楽ですね。また楽しいっ!!
歳が歳なので、永遠と乗るってのはもう難しくなってきましたが、こういった長距離こなすと改めて500Eの魅力に気づかされます。
もうすぐ所有して9年、あと1万キロ走れば自分自身での走行が10万キロ越します。
できれば10万キロは達成したいなぁ~と思う今日この頃でしたっ!!
Posted at 2020/12/13 21:15:23 | |
トラックバック(0) |
500E | クルマ