• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

HID装着のページを更新しました。

といっても内容を抜本的に変えた訳ではありません。
警告灯が点かなくなったので、それを追記しただけです♪

・HID装着

実はこの「果てなく壊れるストーリー」一番ヒットが多いページが、上記のページなんですよね~

やはり旧い車に後付けHIDネタは、皆さん関心が高いようです。

でも私はこんな旧い車に、最新の部品をつける事はナンセンスだと思っています。
124のライトはやっぱり、提灯みたいなハロゲンでしょう!

でも、既にHID、ETC、ナビ、キーレスと点いている私のS124。
だって便利なんです。。。(核爆)
Posted at 2007/10/29 23:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ
2007年10月28日 イイね!

果てなく壊れるストーリー復活!!

皆さん!お待たせしました!!
ネットがやっと繋がった為、ブログ更新が出来るようになりました!!
と言う事で、溜まっていた分を一気にアップしました!

お時間の許す方、御覧下さい♪

【オフレポ関係】
・阿蘇バベオフレポート其の1
・阿蘇バベオフレポート其の2
・SHOさんに会いに鹿児島へ行く!!其の1
・SHOさんに会いに鹿児島へ行く!!其の2
・W202を借りる!!(代車編)

【整備手帳】
・エンジンオイル/エレメント交換(138,893km)
・LLCサブタンクセンサー交換2回目(139,787km)
・吸気音センサー交換(141,082km)黒煙解消に向けて・・・
・水温センサー交換(141,082km)
・フューエルプレッシャーレギュレーター交換(141,082km)
・クーラント交換(141,082km)
・ルームライト交換(141,599km)
・リアスモールランプ交換(141,599km)

【パーツレビュー】
・carrozzeria HDDナビAVIC-XH9
・N軍団 GARAGE124 オリジナルステッカー
・不明 エアマスまもるくん

いやぁ~結構溜まってました。
最近のS124ですが、以下の不具合が・・
・左リアからギシアン発生!!
・ベアリングか?アイドラアームか?ゴトゴト鳴り出した!

大分減りましたね♪
でも年末に大きな車検が待っておりますので、そこでどれだけ消し込むか、ちょっと考えます。

でも良いことも有りました♪


HIDに換装してから、ライト警告灯がずっと点灯しっ放しだったのですが、先週の金曜日に、点滅しだしてから消えました(爆)
一瞬、警告灯自体の玉切れかと思いましたが、スモールが切れたときも点灯したので、問題無いと思います。

さぁ、明日からも頑張って更新続けましょう!!
Posted at 2007/10/29 00:29:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ
2007年10月24日 イイね!

遂に光開通に目処が!

遂に光開通に目処が!いよいよ27日に工事業者が来ます!

もう、こんな携帯からめんどくさいアップの仕方しなくても良いと考えると♪

アップしていないネタも沢山ありますしね!

今回光開通の記念に、テレビ、食卓、冷蔵庫、洗濯機を購入しました。

テレビは余り見ない方だったので、不自由してませんでしたし、コンビニ夕食が主だったので冷蔵庫食卓は必要なし。洗濯機はコインランドリーが有ったので。

で、今回光開通を記念に(?)全部揃えてみました!
てゆーかもっと光開通が早い予定だったのですが(汗)

洗濯機と冷蔵庫は27日納品予定です♪
27日は忙しくなりそうです!

画像は食卓とテレビを設置したダイニングです。
最近家に帰るのが楽しみになってきました♪
Posted at 2007/10/24 23:00:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月19日 イイね!

あれから一週間…

黒煙の症状が出ません。

毎日乗っていますが(爆)
以前は毎日症状出ていたのに…

メカに相談したところ、暫く様子見て下さいとの事。

なんか気持ち悪いなぁ…

取り敢えず年末の検査は通します♪

ご意見戴きました方々には厚く御礼申し上げますm(__)m
Posted at 2007/10/19 22:11:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ
2007年10月14日 イイね!

ベソシ完治せず…

ベソシ完治せず…本日、修理工場から戻って参りました。
結果ですが、標題の通り完治しませんでした。

今回交換した部品は、フューエルレギュレター、吸気ダクトに付いているセンサーと、ファンスイッチセンサー、この三つです。
後は緑色を混ぜられたクーラントを交換しました。


担当の方とお話したところ、吸気温センサーを交換し、翌日にテストを行ったのですが、その当時は全く黒煙の症状が出なかったようです。しかしながら、昨日再度テストを行った所、黒煙が再発し結局は今回の修理は効果が無かったとの旨を受けました。

結局代車の都合が付かないので、一度戻って来る事になり今日の引き取りとなったわけです。

燃料系もセンサー系もこれですべて潰し込んだので、残るは悪名高きHFMユニットだそうです。このユニットで燃料の濃さを制御しているので、可能性は高いでしょう。
他の124に比べ、排気ガスが濃い事も確認されています。
今度はユニットの入れ替えテストを行い、症状が再発するかを見たいとの事。


が、正直この車に疲れました。
購入からわずか半年間、ノントラブルで過ごした月はありません。
年末に検査を迎え、普通に通したとしても、年内に124に注ぎ込んだ金額は、ガソリン代を除き100万円を越します。
また、電子部品の中古品修理は絶対避けたい所。同じリスクを背負うのは絶対嫌なので、修理するなら新品対応を望みます。

転職のお陰で、経済的に楽になったとはいえ、前車C36より、部品単価は落ちているにも関わらず、この100万円と言う金額はちょっと異常です。

まだまだ不調な所は有るので(しかも大技!)これからも維持は大変でしょう。

ただ、今日の帰り道でこの車のフィールは素晴らしいと感じまだ少し乗りたいと思ったのも事実。
修理担当者様には、時間を開けて少し考えさせて下さいと伝えました。

ちょっと距離を置きたい今日この頃です。


しかし今日、出庫の時クールスタートなのに症状が出なかったのが…(汗)
Posted at 2007/10/14 18:23:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 89 10111213
1415161718 1920
212223 24252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation