• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2007年12月16日 イイね!

mixi再開

約1.5年前(みんカラと入れ替わりだったと思います)振りに、mixiを再開してみました。
久々に訪れたあのsiteは混沌としていますね。

以前辞めた理由の一つに、ちょっと考えが極端な方が多かったので退会した訳ですが、時間が経った今、更に酷くなっている感があります。

釣りの登録依頼の数が凄まじいです。。
今回は何時まで持つやら・・・

早速登録いただいた皆さん。これからも宜しくお願いします~
Posted at 2007/12/16 22:27:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月15日 イイね!

車検入庫

いよいよ車検です。。
今回の整備箇所は先日書いた記事の通りです。

・怒涛の車検見積もり

部品は全てSpeed Japanで購入しました。
と言う事で、ラゲッジスペースに積んでペンギンへGO!!です♪


散らかっています・・・
部品が載っている箱以外にはモザイクを掛けさせて頂きます・・・・


出発の前です。画像ではわかりませんが、強烈に汚れていました。
夜露と雨の影響ですね。停めている駐車場は、黄砂も凄いですし埃も大変。
こういった状態で放置するのはNGなので、洗ってから行く事にしました。


でも、いつも洗っている洗車場に行く時間はありませんので、禁断のガソリンスタンド洗車機に、水洗いコースで洗う事に。
結果、凄い水圧とゴシゴシするブラシの強さは体感出来たのですが、汚れは大して落ちません・・・
結局、自分で吹き上げる事に・・・orz

ペンギンさんに着き、車を預けます。
来週中には出来上がるそうなので、ちょっとの間お別れです。

帰りのアシとしてお借りしたのがコレ。


ド━━━(゚∀゚)━━━ン
ボンゴフレンディ・・・
14.5万km走っているので、多少のボロさは仕方有りません・・・
(お前のベソシもそれくらい走っているだろう!!と言う突っ込みは却下!!)

でも、このやれ具合を差し引いても、何故マツダは当時こんな車を開発したのかが全く理解できません。
シートの下にエンジンが搭載されていますので、非常にエンジン音が煩い!
お借りした車がディーゼル車なので、騒音は余計です!!
エンジンの熱気はあまり伝わってこないので、その辺は良く出来ていると思います。
視界も、ミニバンにしては確保されている方だと思います。

但し、内装は最悪です。

質感は仕方有りませんが、当時の車として、こんなデザインの内装を良く開発主査がOKを出したな!と疑問を感じます。
当時の同クラスライバルを見て、何も感じなかったのでしょうか??

また、エンジンもターボが付いているのでそこそこ走りますが、2.5リッターの排気量にしては遅いです。同じ世代のルシーダ/エミーナに搭載されていた、2・2リッターディーゼルターボエンジンの方が、数倍ましです。
ATもシフトのタイミングが異常に早く、直ぐロックアップするのでちょっとした上り坂ではキックダウン&黒煙の嵐です・・・
ドライブフィールも、ヤレている車と言う事は解かりますが、風の強い直進では強烈にフラフラしますし、重心が高い為、ブレーキを踏みながらコーナーを曲がると正直恐いです。
これが、もう少し軽いガソリン車なら違うと思うのですが。。。

これでは何処かに行こうとは全く思いません。週末は家で大人しくしておきます・・・

ペンギンを出た後、あるイベントに参加してきました♪

・ドクターカーボンオフ

ボンゴフレンディはここに参加された皆様に、見事「祭り開催」されました(笑)
Posted at 2007/12/16 13:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ
2007年12月10日 イイね!

帰阪

帰阪実は友人の結婚式の為、帰阪しておりました。
彼とは小学校からの付き合いで、よくここまで関係が続いているなぁ~と思ってしまいます。
小学校からクラスの優等生で、リーダー的存在であった彼と、小学校の頃は(今の私を知っている人は意外と言う人多し!!)大人しく、誰ともあまり喋らなかった私が、ある日突然仲良くなり、良く遊ぶようになってからは、私の日常が(大袈裟??)変わったような気がしました。
そんな彼、中学校は私と一緒の公立には行かず有名進学校の私立受験に見事合格!
学校は違っても、中学・高校・大学・そして大学院まで仲良く遊んでいました。

そんな彼が、結婚するというとなれば、お祝いに行かない訳は有りません。

と言う事で、帰阪しておりました♪

画像は、当日の結婚式の模様をわざとぼかして撮影した模様です。

以前の失敗経験で、結婚に向いていない私から見て、彼は本当に大した男だと思います。そんな彼には、本当に幸せになって欲しいと心より思います。


追伸
大阪には土曜日に宿泊したのですが、私にとてもなつく猫の「にゃおにゃお」が大変な事になっていました。
何と、前足の爪が伸び過ぎて肉球に刺さっているではありませんか!!

この時点で、留守中面倒を見てもらっている母親に小言を言っても仕方有りませんので、とりあえず爪を切り、刺さっている爪を肉球から取り出すことに。。。

もう、其の作業が大変×2・・・
普段誰にも懐かない為、抱っこできません。仕方なく私が抱いて固定し、母親が爪を切る事に・・・


ようやく爪を切り終えた直後の画像。。(スイマセン・・顔は勘弁してください♪)
もう、痛がる様子を見るだけで私。。。ダメです。。
また猫自体も、余りの痛さに顔の表情が厳しいです。


いつもはこんなに器量良しなんですけどね♪

爪とぎのお手入れはきちんとしましょう♪
Posted at 2007/12/10 23:14:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月06日 イイね!

こんな所で!!

こんな所で!!









懐かしいナンバーを発見!!

其の名も「和泉」ナンバー

先日仕事で福岡市内を走行中発見しました♪

こういった事で、故郷のことを思い出すのも可笑しいですが、まさか福岡市内のど真ん中で、こんなナンバー見るとは思いませんでした(笑)

※私は生まれは大阪ナンバーで、育ちは和泉ナンバーです♪尚、実家は今なにわナンバー区域に有ります(笑)

上京したての頃、埼玉の春日部ナンバー区域に住んでおり、其の度すれ違う「大宮」ナンバーを見て「大阪か??」と見間違えていた事を思い出しました。

今週は、帰阪予定です。本当に短い時間しか居れませんが、少し親孝行しますか♪
Posted at 2007/12/06 23:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年12月02日 イイね!

S124異常磨耗の原因

判明しました。
じっぽーさんのアドバイスで一撃です。
久々なのに、有難う御座いました。

さて、昨日この様に減っていることが発覚致しましたが・・


原因は現在今履いているタイヤの耐荷重性能(ロードインデックス)不足です。

現在私は横浜ゴム社のECOSタイヤを装着しております。


燃費にも貢献し、ロングライフを謡っているモデルです。
しかし、このタイヤ。私が使用している215/45-17のロードインデックスは「87」と明記されておりました。

・ECOSのサイズ一覧表は此方

ECOSのサイズ一覧表にも明記されていますね。
勘の良い方はここでお気づきかと思います。

124の純正タイヤサイズは195/65-15ですが、ロードインデックスは確か「91」指定だったと思われます。

91と87。そんなに違うの?と思いましたが、これが結構あるみたいですね。
このsiteに一覧表が記載されています。
124の場合、一応(爆)ドイツ車なのでETRTO規格で見て下さい。

私の場合、空気圧を2.7Barに入れていました。耐荷重性能が、91と87では70kg近く違います。


しかも悪い事に、ホイールを若干幅広い物を装着し、少し引張り気味にタイヤは装着され、空気圧を2.7Barと高めに入れていた為、少しトレッド面が膨れた荷重性能不足のタイヤは、真ん中から減っていったのです。

ウム・・・納得。

私、この耐荷重性能は全く気にせずに、タイヤを選んでいました(汗)
散々ドレスアップに凝っていた時も、気にしていませんでしたが、車自体軽かったので、何の現象も起こりませんでした。(シャコタン弊害による内減りは良くありましたが・・・)

ゴムの質量上、215/45-17では87以上の耐荷重性能は見込めません。
よって、124のような車重が重い車種に215/45-17を装着するのは危険です。
他のsiteを見ていると、どうやら国産ミニバンにも多発しているようです。
私もバーストするまでに気付き、ちょっと安心しました。

さて・・・これからどのサイズのタイヤを選択しましょう・・・

正直困りました。見た目や乗り心地では「215/45-17」だったのですが、18インチにインチアップもちょっと・・・
17インチで91の基準に近いのは225/45-17ですが、このホイールには225/45-17は不恰好に見えますしね~。(90でもやばいかな・・・)

空気圧落として乗るのも危険ですし、ぴったりサイズのセレクトも難しい。
こうなると、500が羨ましくなります。。。
フェンダー改造するか・・・(爆)
Posted at 2007/12/03 00:50:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345 678
9 1011121314 15
161718 192021 22
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation