• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

怒涛の車検見積もり・・・

今日は検査見積もりの為、今回検査を受けてもらうペンギンさんに行って参りました。


ケチ臭い貧乏性資金難しっかり者の私は、今回も昨年のC36同様、部品を安価で購入し持ち込み作業をお願いする予定です。。。

今日の訪問は、先ず何処を直せばよいかを見てもらう事に♪
以下診断結果ですが、

1.左右タイロッド(ブーツ切れてます)
2.どうせならドラッグリンクも
3.アイドラアームブッシュリペア(ガタガタ)
4.ベアリング増し締め(右が特にガタガタ)
5.ブレーキバキュームホース交換
6.レベライザーオイルホース交換
7.F/Rブレーキディスク、パット全て交換
8.エンジンオイル交換(前回交換から既に5,000km走行)
9.左リアスプリング調整(ギシアン解消)

以前考えていたコンパニオンプレートは、まだまだいけるそうなので、今回は見送りです。心配していたロアアームのブッシュも全然問題なさそうでした。
左のギシアン(異音)はスプリングから鳴っている模様。
これも調整で済むそうです。

ただ、見事心配が的中したのはブレーキ関係。
心配はしつつ、警告灯が点くまで放置で良いかと思いきや、パットは残り3mmを切っており、ローターは前後とも削れまくり・・・
仕方有りませんので今回は絶対に交換しないといけません(´д`) =3

自分での調達部品は

・左右タイロッド
・ドラッグリンク
・アイドラアームリペアキット
・ブレーキローター1台分

となりました♪

しかももっと大変な事が発覚!!


タイヤトレッド面のセンターが減りすぎ!!
しかも左後ろパンクしてるし!!!(黄色く囲っている部分)
磨耗の状況としては、左側の前後タイヤが画像のようにスリップサインまで減っています。右側はスリップサインまで減っていませんが、左側と同じ様にトレッド面のセンターが減っています。
俺はそんなに体重重いのか!!!

この減り方は、タイヤの空気入れ過ぎによって起こる事が多いですが、私2,7Kしか入れてません!しかも直後ペンギンさんで測った数値は2.4K。
どうなっとんねん・・・
ひょっとしたら、このタイヤ124とは相性が悪いのか?(爆)

検査はフロントタイヤがはみ出ていますので、ペンギンさんにて純正を拝借し通すので、問題はありませんが・・・
タイヤ買い替えはこの時期辛い!!
当分は左右入れ替えで様子を見る事となりました。。。

帰宅後、パンク修理を行いました。。。
以下整備手帳です。

・パンク修理(143,756km)
・エンジンオイル交換(143,756km)

嗚呼、部品検索する気も起こらんわ・・・(/ε\)
Posted at 2007/12/01 19:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345 678
9 1011121314 15
161718 192021 22
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation