• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

撮影ツーリングへ行く!!その後壊れる(涙)

これだけガソリンが不足していると言うのに、クルマで出かける??

何てナメた事をするんだ??お前は!!
と、言われそうですが、S124と戯れる事が私のストレス解消となるので、そこは勘弁して下さい。
仕事柄、今の状態で少しでもストレスを溜め込まないようにしないと(謎)

大きな画像へ♪
てな事で、デジカメ充電し出発です~
ウム。。。初っ端からカコイイでは無いか♪

で、今回はS202な方と一緒に行動しました♪

大きな画像へ♪
は、速い!!
ご老体なリミテッド号では付いていくのがやっとです・・・

大きな画像へ♪
うぉぉ!!コーナリング厳しい!!

と言う事で、高原のてっぺんにやって参りました。

大きな画像へ♪
頂上へ登る際、クルマが超汚れたので若干不機嫌な私でした(汗)
少し吹き上げ、撮影開始します。

大きな画像へ♪
何時もの角度♪
雪景色バックに~
この角度は、S124のホイールベースの長さを強調されるので、結構好きです。

大きな画像へ♪
コレも好きな角度。少しリアが写り込み。
もう少し近づいて撮影すれば良かったかも。
景色と被写体を融合する方法って、意外と難しい事がわかりました・・・

大きな画像へ♪
望遠カット。
このカメラではコレが限界かな?

今回は珍しく室内も♪

大きな画像へ♪
サンルーフ開けてそのまま撮影♪
逆から撮ればよかったかな~

そんなこんなで引き上げる事にしました。

大きな画像へ♪
とある道の駅で~
S202の方も撮影されていました。
今見返すと、結局出発時に撮った奴が一番良いかな~と。
今回の感想として、デジカメの液晶では、結構いい感じに写っていると思って、PCに取り込むとアレ?と思っちゃう事が多かったです。
次に活かしましょう!!

気になるLLC漏れですが・・・

大きな画像へ♪
着々と漏れています。。。
まぁ、ダダ漏れって事はありませんが、暑くなる前に手を入れなければいけませんね~

そんな中、事件は起こった訳なんですが。

大きな画像へ♪
停車する時、いつもエアコンを止め、コンプレッサースイッチをECにするのですが・・・
何か感触が変です。
すると、風量ダイヤルがありえない所まで動くじゃありませんか??

大きな画像へ♪
何時もは取れにくいダイヤルがいとも簡単に取れました。。
しかも中の樹脂が砕けて何にも有りません・・・

大きな画像へ♪
幸い本体に樹脂は残っていません♪これはダイヤル交換で済みそうな感じです。
こりゃ中古部品手配して交換しましょう。外気になりっ放しなので、ウォーターポンププライヤーで0の位置に戻せば良いか!!
と思っていましたが、本日は兎に角寒かった!!我慢できず・・・

大きな画像へ♪
風向ダイヤルを風量の方に移し替えれば良し!!(゚∀゚)アタマイイ!!
と思い、早速抜き換える事に~♪

ガチャガチャ。バキッ!!

大きな画像へ♪
やってまいましたがな・・・orz

てか、普通片側ヤバイからもう片方ヤバイと思うやろ!!

アホ~!!

しかも・・・

大きな画像へ♪
こっちは本体に樹脂が入り込んでいます。。。
この後、ウッドパネルを外し入り込んだ樹脂を取り除こうとしましたが、もう何ともなりません・・・・
エアコンユニットを取り外して、抉りやすくしようとした所、どうもこのダイヤルを固定しているシャフト(?)はクルマ側から来ている様で、エアコンユニットを外しても何ともなりませんでした(涙)

嗚呼・・・

アホな事しました・・・

暫くエアコン使えません。。。

皆さんもお気をつけ下さい~
Posted at 2011/03/27 22:35:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月21日 イイね!

物資発送

震災から1週間が過ぎました。

ずぼら猫さんマリブさんジャーマンボーイさんの安否が確認でき本当に良かったです。

そんな中、マリブさんが沿岸部に出向き、支援物資を運んで下さるようなので、誠に勝手な話ですが、当方から物資を送り運んで頂けるよう御願いしました。

現地では、とにかく水が不足していると他の方から聞いていたので、水をお送りしようかな~と思っていたのですが・・・

大きな画像へ♪
もうね、みんな行動早杉(汗)
既に大阪ですら、水の販売がされていない状態です。
仕方なくお茶にしました。
私は別に、買いだめ行動の全てが悪だと思っていません。
政府の高官が「買いだめを止めるよう・・・」とか言っていますが、そんな事記者会見で言うより、流通の復旧を急ぎ、我々に物資を能率的に送るようすれば、それで良いのです。
こんな事態に我慢しろと言うのが、無理な話です。

まぁ、国民も能無し政治家に政権を握らせてしまったのですから、その責任を取ると言う事で買いだめは少し抑えたほうが良いでしょうね♪

でも、こうやっていカート走らせていると、買いだめしている奴に見えて恐縮してしまいました。。。

さて、この後ですが、最大の問題の発送が待っています。

この飲料、ホームセンターで購入したのです。いつもならホームセンターで発送をやってもらえるのですが、店員さんに聞いてみると・・・

「ムリポ」

とのお返事が・・・

そらそうですわな~

事前にマリブさんから、佐川とヤマトは営業所止めなら対応可能と聞いておりましたので、ホームセンター近くのコンビニで発送依頼をする事に。

入ったコンビニは、ヤマトを取り扱いしている為、営業所留め依頼をし発送を御願いしてきました。

コレで安心♪と思って、近所で買い物しに入ったら、ケータイに見慣れない番号から電話が。。

コンビニから「宮城の発送は貼り紙でお知らせしている通り、一切行っておりません。お預かりしているので取りに来て下さい」と。

をいをい!引き受けたのはそっちだろう?そりゃ貼り紙確認しなかった僕も悪いが、店員さんに「宮城への発送出来ますか?」とちゃんと聞いて御願いした話じゃないか?
何でそんな高圧的にモノ言われにゃいかんのか?

かなり不愉快な電話だったので、ヤマトの集配所直接電話し、現在営業所留めでも対応できないのか?の旨を確認すると
「え?いや、御指定のセンターは全然大丈夫ですよ?」との返事。

コレには怒りが収まらず、リミテッド号でコンビニへ乗り付け、クレームを申し出に。
電話してきたオーナーに、確認を依頼し対応するよう申し出して参りました。

結果、ヤマトではOKですが、コンビニ側では対応出来ないとの結論になったのですが、どうも納得が出来ません。
でも、どうにかしようとしない奴にあれこれ時間掛けても無駄なので、自身で配送センターへ持ち込む事にしました。

大きな画像へ♪
配送センターへ持って行くと、さっきのコンビニとは違い対応が親切!!

このセンターで地震以来、宮城への発送を受け付けたのはrebitaroさんが初めてです。皆さん送れないと思いがちの人が多いですが、営業所留めだけでも対応している事、皆さんに広めて下さい!!と言われました。

やはり、何とか支援したいとお考えの人は、言葉も違いますね!!
何かこの言葉を聴いて、コンビニの件はスッと忘れる事が出来ました♪
エエ。マジでお客様相談室へ連絡入れてやろうかと思っていました。

でも上記対応で、気持ち良くお送りする事が出来ました。

本当にこの飲料を必要としているかどうか解かりません。もっと必要な物が有ると思います。それでも行動する勇気が大事なんだな~と、感じた一日でした。

最後にマリブさん、私に何か出来る機会を作って頂き、本当に有難う御座います!!

Posted at 2011/03/21 22:53:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

東北地方太平洋沖地震

今回の地震におきまして、被害に遭われた方々には心より御見舞い申し上げます。

私は阪神大震災を体験した身でもありますが、今回の地震は阪神をも凌駕する震度だったと聞いております。

一刻も早い救助活動と、復旧を祈念しております。

岐阜は結構揺れましたが、私の社屋ではそんなに揺れを感じる事がありませんでした。
すぐ様社内でテレビを確認した後、被害の大きさに気付きました。
昨今のテレビのあり方には、かなり疑問を持っておりましたが、今回はテレビの存在に偉大さを感じます。


我々としては、被害状況の報道に目を背けず、現実をこの目に焼付け、自然の恐さ・人間の脆さを感じ取り、自分達で何が出来るかを考えて行動すべきです。

変なチェーンメールを回すのでは無く、現場には行けなくとも、支援出来る方法で現地の方々を応援していきましょう。

助け合える事が出来るのが、日本人の良さです。
日本人としての誇りを捨てず、皆で出来る限りの事を行動し助け合いましょう。
Posted at 2011/03/13 22:40:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月06日 イイね!

画像撮影の練習をする!!

17インチに戻したので、興味薄れていた画像撮影を再開します♪

で、使ったカメラは勿論こちら♪

大きな画像へ♪
おねーちゃんから貰ったCASIOのEX-Z40です♪
まぁ、旧いカメラなんでそれ程期待していないのですが・・・

早速郊外へ出て撮影しまくります。

大きな画像へ♪
望遠も適度に。携帯ではこのアングル無理だろうな~

更にズームを全開で。

大きな画像へ♪
タイヤの設置面が前後同じ位置に見えるくらいにズームすると、グリルだけが強調されるのでは無く、車体に重厚感が再現できると思っているのですが、このアングル出すにはズームを全開にしなければいけません。

そうなると手振れとの戦いになるのですが、今回はその手振れを解決する為、セルフシャッターを使用。手振れは解決出来ましたが、そうなるとこのカメラのレンズのショボさが露呈し、画像が荒くなります。。。
む~ん・・・コレが限界か・・・・

大きな画像へ♪
少し暗い所へ移動し、同じ様にズームを全開で。
色合いをコントロールしたのですが、コレもちょっと荒め。。。

大きな画像へ♪
自宅からクルマを出す時、前の民家ガラス越しで、この様なアングルを目にするもんですから再現を~
かなりの倍率のズームを使っていますから、画像は荒い・・・

大きな画像へ♪
よく携帯でも撮るアングルですが、まぁ、コレは良い感じですね~

大きな画像へ♪
天候がやや曇ってきた感じです。この場所ではこれがベストでしょうか?
やはりカメラで撮影すると、アングルの自由度が増しますね~
これ、中々気に入りました♪

大きな画像へ♪
久々にリアビューの撮影を♪
やっぱりこのクルマ、リアの車高の上がり具合が最高です!!

大きな画像へ♪
とある大阪市内の公園で。
S124の全体がわかりやすく表現できるので、この角度も好きです!!

大きな画像へ♪
ちょっと角度を変えて。この角度はよく携帯でも撮影します。
サファイアブラックって良い色だ・・・(笑)

一通り昼間の撮影を楽しめました♪

で、夜の部ですが、コイツが中々うまくいきません・・・

大きな画像へ♪
実家の前で撮影。幹線道路前なので、街灯が多く撮影は出来るのですが、綺麗に撮れません・・・

しかし・・・

大きな画像へ♪
コレ!!
綺麗には撮影できていませんが、設定でコツを掴みました!!
コレ、フラッシュ無しで撮影しました。
フラッシュ無しで夜を撮影するなら、シャッター速度を遅くするのがセオリーと聞いていたのですが、このカメラにシャッター速度を調整する機能なんてありません!!
(遅めにシャッター切るモードはありますが・・・)
ならばISO感度を調整すれば・・・と思い上記の画像は感度を全開にして撮影しました♪
あと、球場の近くだったので、照明が多かったのも影響があると思われます♪

大きな画像へ♪
此方も失敗画像ですが、街灯全く無しのところでISO感度全開、フラッシュ有りで撮影しました。
サンシェードが邪魔して、変な事になってしまいましたが(笑)

夜も昼間同様、セルフタイマー使用しましたが、ブレまくります(笑)
やっぱり晩の撮影には三脚が必要ですね!
また購入しようと思っています♪

しかし・・・

大きな画像へ♪
街中でガラスに映りこむ自分のクルマって、なんでカッコよく見えるんでしょうね~♪(爆)
Posted at 2011/03/06 23:00:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | S124ネタ | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation