皆様、今年のゴールデンウィークをどの様にお過ごしでしょうか?
不肖、rebitaroは4月29日から休み。2日勤務でした。そして明日は移動で、4日から休み無しで働きます。
と言う事で、事実上ゴールデンウィークは終了~
そんな中、29日から1日まで九州に行ってきましたので、御紹介を~
九州に行く前も何とか間に合いました。新しいカメラ♪

新品です♪
1万円払っていません!!

前のCASIO君と比較。
横寸法は今回のFX60が大きいかな?
さぁ、カメラも整いましたし、早速出発します。
向かうは
はじめさん御宅!!ではではGO!!GO!!~♪

出発前に洗車。洗車後、自宅の駐車場で撮影しました。
う~ん。。。中々良い感じではないか・・・
何度か忘れ物を繰り返し、29日の12:00に出発しました♪

当日は連休初日。当然ながら渋滞しまくってます。
彦根から瀬田東まで渋滞。その後は京滋バイパス経由で吹田まで渋滞。しかも吹田から今度は中国道の西宮まで40km以上の渋滞が・・・
仕方ありませんぜ・・・連休だし、今回が最後の割引だし。

西宮を通過すると目立った渋滞も無く、快適に走行できました。
途中、SAって絶好の撮影場所だと気付き撮影を(笑)

構図お構い無しに撮影!!
ウム。コレだ!!コレがやりたかったんだよ!!俺は!!!
念願が叶いました。後は数こなして精度を上げる事にします♪

もうコレ最高!!
辺りは真っ暗です。フラッシュ無しでシャッター開けっ放しで出来ました!!
いや~、このFX60と三脚のパフォーマンスは最高です!!
いやいや、こんな事して遊ばずにさっさとはじめさん所へ行けよwww
29日22:30にはじめさん宅に到着。
しかしながら、到着直後の画像は撮影できず。いや、当然か(笑)
約700kmを走破しました。いや~、多分コレ、124を購入して1日の走行距離で最高記録です。。。
その晩はあっという間に寝ちゃいまして、翌朝はじめさんガレージを拝見。

すげえ・・・
物凄い本格的なガレージです(汗)

おお~、コペンとパールグレーの400Eが鎮座しております♪
はじめさんは朝からコペンをイジイジ・・・
私も負けず、作業を行います♪
(整備手帳)
・エアコンフィルター交換(222,043km)
GW恒例行事でしたが、昨年は交換していなかったので、何処をどうやってバラして良いのか苦労しました(笑)
その後、何と
もりさんも来て頂けました!!

同じリミテッド同士。。。
しかしもりさんのリミテッド号は全塗装あけで、無茶苦茶綺麗です!!

こう見ると、私のクルマとは別の色に見えます。。。
同じ色の筈なんですが・・・

ちょっと下から狙って見ます。
フェンダー周りもカコイイ!!

リアスタイルです。
こう見ると色が全然違いますね~
当日昼から曇ってきたのですが、曇り空の中での撮影って難しいです。。。
同じ様に撮影していたもりさんとの画像を比較すると、全然違います(汗)
練習あるのみでしょうか。。。

みんな揃って撮影♪
って事は出来ずこれで撮影!!
もりさん、出向いて頂きましてありがとう御座いました!!
その後もりさんとお別れし、はじめさんと奥様で天神にあるもつ鍋屋、「やまなか」へ♪

何か福岡来たら、絶対ここ来ている様な気がします(笑)
はじめさん宅に戻った後、更に飲んでしまいまして深酒が進んでしまい・・・ry
1日に戻る予定でしたので、朝起きて10:30にはじめさん宅を出発する事に!!
たくさんのお土産を戴いてしまいました(汗)
その中でも・・・

124用のビルシュタインガスショックを貰っちゃいました(汗)
しかも1台分。使用期間は3年経ってなく、走行は1万km使っていないそうです。
フロントはワゴンでも使えるらしいので、貰っちゃいました。嗚呼、申し訳ない(汗)
ただ、はじめさんからの注意事項で、このショックかなり硬いので、着ける時にはよ~く考えた方が良いよ~、とお話が。。。
よくよく考えさせて頂きます♪
さて、帰路につきます!!

やっぱりお決まりの所は混んでいました。。。
行き程では無いものの、西宮から吹田、瀬田東近辺、彦根から大垣とよく混んでおります。。。

走行している最中、見事達成!!
購入時はまさかココまで乗るとは思っていませんでした。
恐らく、次のキリ番は無いでしょうが、これからも頑張りましょ。

帰りは行きと違い、適度に休憩を入れました。
SAで見たおかしな物。

こんなん有るんですね~
ベソシがLLC噴射した時に役立ちそうです(笑)

はじめさん宅を10:30出発したのですが、自宅に20:30到着しました。
う~む。この三日間で1,450km以上走りました。よく壊れずに走ってくれたもんです。
今年は諸事情で、GWが終ってしまいましたが、楽しい連休が過ごせました。
はじめさん、もりさん、ありがとう御座いました!!
Posted at 2011/05/03 03:21:35 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記