さよなら2013年っ、こんにちは2014年っ♪ 






今までと違う夜間撮影をするっ! 皆様、お久しぶりです・・・
相変わらずwindows8の動作に嫌気がさし、まったくPCにアクセスしていない私でございます♪
そんな中、先日イッズミーでお会いした、98yのR129にお乗りのTさんと、私の趣味である夜間撮影にお付き合い頂く事に・・
今回の被写体は、Tさんの日頃アシ車であるV221のS550Ⅼです♪

もう超カコイイですっ!!
ロリンザーの本物エアロを纏い、ホイールまでロリンザー!!

無論、マフラーまでロリンザーですっ!
やっぱりSクラスはカコイイですね!ロングですし、存在感が凄まじいです!!
やはり最新に勝る素晴らしさは無いかと。思う訳です。
さて、ちょっと場所を移して撮影しなおします。

ウム。良いじゃないか・・・
やはりブルブラと違い、オプシティアンブラックは、黒の主張が強くこういった色合いでもきれいに黒を主張出来ますね♪

これなんて最高です。黒度合いが凄まじく良く再現出来ていい感じです♪
オプ黒は今まで真剣に撮影したこと無いので、ものすごく綺麗に取れる事が確認できました♪

調子に乗って、私の500Eと・・・
あ、全然ダメ。素晴らしい被写体と風景を、私のクルマでブチ壊しています。
やっぱりブルブラはもう少し白い所で撮影しないと。
と言う事で、場所を移して白い所を求め移動する事に。
その中・・・

Tさんの御厚意で運転させてもらいました♪
凄いスムーズですし、なんせ速い!!
運転もし易く、何よりメーターとかが綺麗で凄く見易い!!
驚くほど静粛性も高く、ハンドリングも凄く小気味良いです!!
ミッションについては、少し2速と3速が甘いか?と思いますが、それでもエンジンとハンドリングのマッチングには最高です。
これは恐らく、今まで乗ってきた車の中で一番快適なクルマですねっ!
質感がどうこう言っておられる輩も居られますが、内装も耐劣化を想定しての仕上げ感じるだけで、これは相当贅沢な車です。
エアサスの乗り心地も素晴らしい。
220の時から素晴らしかったエアサスですが、現代のクルマのエアサスは素晴らしいですねっ!
すべての面で、500Eを凌駕しています。
これに乗って、良さを痛感し、それでも500Eが好きな人が乗るのがW124の500Eなんだと、改めて実感。正に温故知新。
さて、明るい場所に到着しました♪

ウム。やぱりカコイイ・・・
221のフロントって本当カコイイですね♪
構図は少し拘ってみたのですが、やっぱりオプ黒の方が綺麗に撮影出来るな・・

う~ん。。。
なんかイマイチですね~
やっぱり後ろの被写体がカコイイと、なんか500Eの写りはイマイチです。
単独で撮っている時はカコヨク写るんですが・・・
でもね・・・

これはこの日の一番の出来だと思うのですが、素晴らしい出来ぶりだと。。
奥の500Eも中々ですね♪
さて、またまた場所を移します~

仙台市内を背に。
二台そろって中々な絵になっていますね~
ちょっとTさんの221が惜しい感じになっているので。。。

別角度で撮影させて頂きました♪
いや、カコイイですね🎶
本物コンプリートチューナーパーツでスタイルアップされたV221は最高ですっ!!
さて、日が変わり・・・
私のどうしてもっ!!と言うリクエストにTさんが応えて頂き、Tさんが所有されている先述のV221と、R129の2台で撮影させて頂く事に♪
しかも・・・

R129を運転させてもらいました♪
いやいや、御厚意に甘えてばかりで(汗)
やっぱり電子制御の5ATは運転しやすいです。ダイレグトイグニッションのM119エンジンとの相性はバッチリですねっ!
メーターの液晶が大きい台形サイズが98yの証で、オーナー心を擽ります♪
で、先日行った港で撮影しました。

ウム。白も良いです・・・
2台並べての撮影は難しいと思ってたのですが、中々上手い具合に撮影出来ます♪

R129をオープンにして撮影♪
2台揃えて違和感無く撮影出来るのは、やはりR129のヘッドライトワイパーを除去し、フロント周りをスッキリさせているからでしょうか。

この日一番のショットですっ!!
やっぱりR129のオープン姿はカコイイ。。。
特に横からのシルエットは最高ですっ!!
しかし土台が良いと本当撮影のし甲斐も有るというもんですっ!

リア姿も秀逸ですね。。。
物凄く綺麗ですっ♪

2台そろって凄いっ!!
しかし白は影の映り込みを配慮しないといけませんなっ!!

と言う事で、逆方向に並べてみました♪
これで完璧ですねっ!!

自然とR129がメインの画像ばっかりになってしまったので、221を主体に♪
ウム。やっぱり素晴らしい組み合わせだと言う事を再確認🎶
と言う事で、撮影しまくった2日間。楽しく過ごさせて頂きましたっ!!

しかし新旧2台を所有し、正にベソシの新旧を味わえる環境は羨ましいです。
むしろ、旧いベソシを語るには必然な環境だと思います。
私も実家にW220が有った時、やはりそれなりに自分の感覚を磨く事が出来ました。
私はR129ではありませんが、W124に乗る者として、温故知新の精神を忘れない様にしようと感じた日でもありました!!
しかし夜間撮影は楽しいっ!!
そこのアナタ!!私と一緒に撮影行って見ませんかっ!?
![]() |
トヨタ アルファードハイブリッド 前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ... |
![]() |
トヨタ エスティマハイブリッド 500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ... |
![]() |
スズキ ワゴンR CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ... |