さて、今週の休みもいつも通り、2台の愛車を綺麗にしておりました。

流石二台ともピカピカです♪

素晴らしい・・・

ホイールの話はまだ燻っていそうですねwww
結論が出るまで、私は騒がず静観致します。
騒ぎ立ててるのもみっともない話ですしね。
で、洗車が終わって2台を眺めていると、気になる事を思い出しました。
それは、CTやCV系のワゴンRは、ロアアームが劣化するとナックルのジョイントブーツが裂け、そのままグリス切れを起こしナックルがロアアームから外れとんでもない事態に陥るとか・・・
19マソkm以上走っている我がCV21の事を考えると、気が気にならんので早速自分で点検してみる事に。。
目視ではどうもブーツは破れてなさそうです。
具体的な点検方法は、車体を上げた際揺さぶってガタつく様であればアウトらしいのですが・・・

左はOKですね。ガタつきは発生しておりません。
そして右ですが・・・

右も大丈夫そうです♪
うん。こうやって直ぐ点検できるのが軽四の嬉しい所ですねっ♪
そしてふとこの瞬間思いついたのが・・・
「そう言えばCV21のボンネット中をそんなゆっくり見た事無かったな・・」
と思いつき、ついでながら点検してみる事に~
まずはエンジンオイル~

オイルは適量入っていますな♪
しかし汚いwww
次交換192,000㎞と記載してあったので、その時までに交換しましょうか。
で、冷却水はと。。

コイツ硬いでやんの。中々開きません。
仕方ない・・・サブタンク見てやっか~と思いサブタンクを探すと、これが結構鬱陶しい場所に有り、蓋が中々取れません。
何とか取れた蓋をそのまま引っ張り出すと・・・
OTL
オイル混ざっちゃってるよ・・・
でもさっき見たオイルゲージには混ざって無いから、これはまだマシな方か。。。
しかしここで一瞬
じゃあ一体ラジエターの中はどうなってんの??
と言う不安が頭の中を過ります・・・
勇気を出して力技でラジエターの圧力キャップを開封っ!
すると・・・
(゚Д゚)ギャ————スッ
ささささ錆びっ錆びっ錆がぁぁぁ(*´Д`)ぁぁぁっ!!
キャップに至ってはこんな様子になってやがります・・・

orz・・・鬱だ氏のう・・・
これはエライコッチャですっ!!
さて、どうしたものか、久々のオートサービスクレアさんに相談っ!!
・こうなったらラジエター清掃するしかない。
・サブタンクも交換
・ウオポンとサーモも交換
・要するに水回り全損www
・ついでにタイベルも交換やろ。
・そのついでにカムカバーとクランクのシールも交換やろ
・全部で7万もあったらイケるんちゃうん?
・水は中途半端に交換だけするとエライことなんで~
そうだなぁ~・・・
4月には500E手を入れたいし、CV21の夏用タイヤも購入せんとイカンし。。
取りあえずエンジンオイルだけ交換して、もう少し先に延ばすか~
いきなりCV21に試練が訪れた感じですwww
この後500Eのボンネット開けたらまぁ~、綺麗なエンジンルームだことwww
Posted at 2015/01/25 22:01:29 | |
トラックバック(0) |
CV21S | クルマ