最近家の事ばかり書いておりました。
ここで軌道修正して溜まっていたクルマネタでも記載しようかと思います。
・時代を先取りしたクルマに乗るっ!!
・ワゴンRの車検がエライ事いなるっ!!
・愛車2台をオイル交換するっ(未実施ww)
と言う事で第一弾、時代を先取りしたクルマに乗るっ!!を書きますっ!!!
ワゴンRをレガリアさんで車検整備に出していた際、貸して頂いた代車がこちら・・・

三菱エアトレックっ!!
いや、中々マニアックなクルマでしょ?
某氏には画像見るまで思い出せなかったと言わしめる車種でありますww
グレードはターボRて言うのですかね?
このサイズでSUVっぽいのって今流行っていますが、このエアトレック、何と2001年から作っていたそうですよっ!!
三菱は走りとRVの中間クルマを昔から得意としていましたが、(RVRスポーツギアとかギャランRVとか)このエアトレックもそんな分野に位置づけられるのでしょうかね?

リア姿。
実を言うと、引っ越しなどでこのエアトレックは大活躍でした。
私が昔乗っていたレグナムよりは小さいですが、結構便利に使えました(^^♪
リアシートも広く設計されているので、パッケージングとしてはイイ印象です。
スタイルはどうですかね~
リアはまぁまあと思いますが・・・
でも三菱のパールはイイ色してると思います🎵

室内。配色のセンスは相変わらずイマイチですが、質感は恐ろしい程高いっ!!
レグナムの時もそうでしたが、三菱の内装質感はかなりイイですね~
あと驚いたのがエアコンの制御。
液晶表示で無くなったのが残念ですが、制御が秀逸。
ヒーター付けていてもちょっと暑いと感じると短時間に冷房が。
またこのタイミングが素晴らしい。。
レグナムの時も中々なエアコン制御に驚きましたが、エアトレックはもう一つ進化している感じでした。
反面、乗り心地が凄く悪かったです。
ターボRは専用の脚廻りとは聞いておりますが、それにしても全ての減衰が硬杉w
路面荒い所はかなり腰に負担が・・・・

エンジンはランエボで有名な4G63エンジン。
ランエボからデチューンして載せているらしいですが。。。240PSとカタログではありますが、そんなに速くない印象です。
これやっぱりATで乗るエンジンではありませんね。
このクルマは5AT積んでいたのですが、マニュアルシフトした方が速く乗れます。
その5ATですが、これが中々イイ感じ(^^♪
レグナムより大分進化しており、特に減速時のマナーに関しては素晴らしく進化していました。
と言ってもこのミッション自体だいぶ前の設計ですけどw
しかしこおエアトレック、今流行っているCX-3とかBMWのX1とかに凄くターゲットが似ている感じがしますね~
今売っていれば結構売れたかもしれませんね(^^♪
いささか、当時の三菱はすこし時代の先取りをしていたのかも(^^♪
困ったのが燃費。
高速ばかり使っていたのですが、ハイオクでリッター10㎞走りません。
フルタイム四駆ってのもあるでしょうが・・・
総じてみるとやはりエアトレックと言うクルマは三菱らしさが目立つクルマでした。
妙に質感高く、真面目に作られているのが凄く解ります。
トラブルも少なそうですし、それなりに耐久性も有るように感じます。
レグナムを選んだ時、乗っていた日産プリメーラにて日産への信頼性に激しく疲れ、壊れないクルマを求めた当時の私の心理が思い出されましたw
反面、少し面白さに欠けるイメージも有ったのは事実。
500Eに乗り慣れた現在、これだけおクルマだけで満足するかと言えば少し物足りなさを感じました。
第一私自身、流行りとは言えこのセグメントの4WDに対してあまり興味無いのかもしれません。4WDなら三菱ならデリカやパジェロ等フルサイズの方が私は好みです。
とは言え、比較的私にとっては新しい車種に乗られた時期でもありましたので、非常に学ぶ事も多かったです。
色々書きましたが、一つ言える事は、私三菱のクルマ結構好きです(^^♪
イイ機会になりました。
次はもっと新しい三菱車に乗りたいと思います♫
Posted at 2017/03/16 23:33:44 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ