• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

これからのカーライフについて考えるっ!!

2019年に入りました。
昨年末にお話しした通り、家族構成も変わりましたので、私のクルマ構成も非常に変化ありまくりますww

現在我が家にあるクルマは・・・


ご存知、メルセデス・ベンツのW124型の500E

私におけるクルマ趣味集大成の1台ですね。
走る、曲がる、止まるの性能を現代のクルマ並み性能までチューンし、最早これ以外のクルマを必要としないくらいの1台となりました。

所有しだしたのは2011年の11月からで、およそ8万㎞乗りました。乗った距離数はまだ前車であるS124リミテッド号が長いですが、所有期間はこの500Eが一番長くなってきました。


私は旧車絶対主義ではありません。でもこれだけ長く500Eを所有できたのは、この500Eと言うクルマの『飽きない』と言う魅力のお陰だと思います。
上記の様に、チューンして乗っている事もあるでしょうが、やっぱり性能・外見・内装・佇まいが飽きないんだと思います。これは500Eだけでなく、W124全体の魅力でもあると思います。
欲を言えば、このクルマの外装が後期型E500リミテッドのサファイアブラックであれば、完璧ですが、後期型のフィールは、普段乗りにはエエのですが、タマにしか乗らない使用状況で500Eと言う車種の神髄に触れるのであれば、間違いなく前期型なので。。
やはり94ルックしかないかwww

ただし、この500E、もう何時まで乗られるかは時間の問題だと思います。

私の経済状態もそうなのですが、一番は部品問題。
廃盤、在庫無し、再販予定無しの連発ですよね。

更には、昨今、500Eの様に走っていると目立つ車種に対する風当たりの強さ。
同じ124の500に乗られている方で、高速道路の右車線を気分よく走っているだけで、他の走行車に警察へ通報され意味なく覆面パトカーに待ち伏せされ、路肩へ停車させられたらしいです。

こんな話、聞くだけで乗る気も無くしてしまうのは私だけでしょうか。。世知辛い世の中になったもんです。


家族の脚として活躍しているトヨタ エスティマハイブリッド AHR20W型
これ、超古いのにまだ現行で生産されている事がビックリ。
でも今年いよいよ生産終了とか。

私の親戚方も

ヴェルファイア ゴールデンアイですよ。凄い。。

カミさんの親戚方も


ヴェルファイアハイブリッドですよ。。凄い凄い。


アルファードですよ。。凄い。

み~んなトヨタのこのクラスw

なんで、カミさんがアルヴェルがエエと言うてますが、私がエスティマ乗っている事自体、奇跡なのと、この分野のクルマは正直全く興味無いので 今所有しているエスハイで最後にしたいので、当面買い替えはしたくないのが本音。
子供乗せたら、ジュースこぼしたりする可能性も有る為、汚しても構わないクルマとして、このエスハイを選んだ事もありますから。
アルヴェル買えないから選ぶ車種とタマに揶揄されるエスティマですが、私としては、その揶揄される理由も気に入ってますし、サイズ感も自身に合っていると思うので、多少の修理代が掛かっても乗ろうと思っております。
その為、リアモニターやスライドドアスイッチ等追加しましたしね(^^♪


日産 ルークス B21Aですな。
コレはカミさんの実家で用意して頂いているクルマなので、私が経済的に負担している訳では無いのです。本当、有難い話でございますわ。

でもカミさんとしては、遅いのとエアコンがマニュアルなのと、インテリジェントキーでは無く、普通のカギを差すタイプ、しかも両側手動スライドドアな上、イージークローザーは左側しか付いていないと言う廉価装備の為、不満満載らしいです。

前車はパレットでしたが、あれはエアコンはマニュアルと言えどインテリジェントキーと両側手動スライドドアでも、両方イージークローザーが付いている車体でしたので、まぁ気持ちは解らない事も無いのですがね。

追突され、買換えを余儀なくされた時、オプション満載のルークスを契約したのはエエのですが、丁度契約した2日後に三菱自動車の燃費不正が発覚し、出荷不能となり、仕方なく急ぎで
・両側スライドドア
・四駆
の軽自動車を行きつけの日産で直ぐ納車できる個体を探したら、コレが出てきたと言う、聞くも涙 語るも涙のストーリーとなったこのルークスw
可愛そうなので、せめて私だけでも毎週洗車してやって綺麗にしてやっている今日この頃です。

さて、家族3人の内、免許持っているのが2人でクルマが3台ある我が家。

上記の通り、3台それぞれ今必要とされ、当面手放す予定もありません。

それでも、次のクルマを想像して楽しみたいのが、クルマ好きとしての性でしょうww

実をいうと、みんカラ始める前 結構乗り換え癖が激しかった私。

登録する前の愛車紹介は1年以上乗っているクルマだけを登録しております。

よって色々な分野のクルマを乗り回してきました。

・FRのMT車、タービン付きのハイパワー車
・ライトウェイトスポーツ
・国産ハイソカー
・ツーリングワゴン
・軽自動車もワゴンRを筆頭に、MT車をバックタービン鳴らしまくって乗っていました。
・輸入車もそれなりの数をこなしてきました。特に父親が英国車に凝っていたり、スウェーデン車にハマっていた影響もあったので。
・ミニヴァンも乗ったなぁ。。今も乗っているし・・
・SUVも父親のクルマを我が物顔で使っていたので。。

総じて所有した事無いクルマって、リアやシート下にエンジン積んでいるクルマくらいです。

パワートレーンで言うと、V8やV6 直6や直4 直3も乗りました。流石にV12にはチャレンジ出来ないww
しかし私の人生において『スカイライン』を一度も所有する事が無かったのは、今後一生後悔すると思います。
特にR33は安い時に買っておけばよかったと、本当後悔しています。

今トレンドのハイブリッドも、エスハイで達成しました。

後は乗っていないとなると、PHVなんかですかね。

先述した通り、旧車じゃないとと言うタイプではありませんので、どんどん新しい分野のクルマを所有したいってのが正直な感想です。温故知新と言う言葉もありますから。

ですので、昨今のディーゼル車はかなり興味あります。
特にドイツ車のディーゼルなんて、死ぬ前には一度絶対所有してみたいです。
ダウンサイジングターボも興味アリアリ(^^♪

国産だと、先述したPHVはかなり興味あります。あれだけ燃費良いと、最早得か損かの問題では無く、燃費良い事が面白いと言う楽しみ方が出来て、しかも無料充電スポットを有効活用出来ると相当維持費が掛からない事も可能だそうですからね。

賛否両論はありますが、ホンダセンシング等の安全分野の装置も気になりますな~

と、最近色々な事に忙殺されておりながらも、クルマ好きを忘れない為、上記の様な事を想像して遊んでおりますw
Posted at 2019/01/20 01:50:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation