久々に自分の所有物以外のクルマに乗る機会が有ったので記事にしてみようと。
乗ったのはインプレッサスポーツと言われるモノでした。
会社の用事でレンタカーを借りて走り回る事があったのですが、大人三人乗るのであればこれくらいが一番かと思いセレクト。
インプレッサ乗るのって
この時以来なので、乗るのが楽しみでした。

レヴォーグの小さい盤みたいなデザインですね。
でも最近このセグメントのクルマって、あっさり且つスッキリ細目ライト~的なデザイン多いと思います。
しかし歴代インプレッサってオーバーハング長いなぁ~

リアもフロントと似たようなデザイン。
でもアンチが出来るようなデザインでは無いですよね。
ちょっと古臭く感じるかもしれせんが、総じて良くできたデザインだと思います。

リアは荷物が結構積められます。ベビーカーなんて余裕では?軽自動車のスーパーハイトワゴンよりストレス無く積めますね(^^♪

中身です。ダッシュボードの質感や廉価グレードなんでステアリング等のウレタン手触りは、価格からしたら上出来では?
最近このクラスのクルマに乗る事ってあんまり無かったのですが、手が触れるところの手触りは悪くないですよ。なんせ200万ちょいのクルマですからね。
シートも100㎞近く乗りましたが、ホールド性等は申し分無い。生地もチープさを感じません。ただし、一気に400㎞使おうとするとちょっとホールド過ぎてしんどいかな~
少し背面が固いと思います。
室内のデザインも昔のスバルとは雲泥の差。現代のクルマな感じです。

リアシートも広いっ!!
これね、昔のインプレッサワゴンと比べてもかなり快適なサイズですよ。当時と違って3ナンバーサイズになっているのは仕方ないんですが、それでも身長180㎝の男性が乗っても狭さを感じる事は無かったそうです。

スポーツなのでリアはハッチバック状ですから、騒音はそれなりに覚悟する所でしょうが、中々よく出来ています。クラウンみたいに総じて静かって訳では無いですが、少なくともタイヤの静粛性能に頼るような静かさではありません。
また、乗り心地もこのクラスでは抜群ではなかろうかと。
不快なハーシュネス等は当然無いのですが、大人三人乗って、レーンチェンジした後の修正舵が要らない。左折した際、左折先の右車線にそのまま入りたいとステアリングを切ると、キレイに右車線合流できて、そのまままっすぐ走られる。
高速では両方ステリングを握ってないと、シビア過ぎて怖いなんて事が無いのに、アクセル開度をあけるとステアリングがクイック特性になる感じです。
これはもはやインプレッサのセグメントが成せる性能ではありませんよ。。

レンタカーなので1.6リッターエンジン搭載車ですが、2.0での高評判とは裏腹に、1.6Lは低速遅く、アクセル反応から加速体感まではラグを感じます。
昔ながらのNAボクサーエンジンの特性をそのまま引き継いでいますね。低速はトルク薄く、高速はバンバン回る。バイパスや高速ではかなりイイエンジンと体感は出来るモノの、街中のストップ&ゴーはスイフトやヴィッツ、フィットクラスの方が小気味良く走ります。
ミッションとこのエンジンのマッチングは合っているとは思います。減速時にギクシャクするような動きは無く加速でも加速感を感じさせるミッションです。でもやっぱり1.6Lだと街中のパワー不足は否めないなぁ・・大人3人乗っての右車線変更はパドルシフト積極的に使わないとしんどかったです。
アイサイトも体験しました。これは凄いですねぇ・・・
私が普段経験しているのが旧世代のPCSやLKAだからかもしれませんが、このインプレッサに搭載されていたアイサイトはすごく自然。
車線逸脱システムもかなり自然に車線へ戻しますし、追従クルーズコントロールあえのクルマが詰まってきた時の減速は、人間が行うような自然さ。一度極端に割り込まれたのですが、無理なく原則した所が中々素晴らしい感じでした。
総じてエンジンの音も、中々イイ音しているので高速は楽しい車だと感じます。

気になったのはエアコン。フルオートで使用していたものの冷風具合は全然不満無いのですが、風量が少ない。若干暑く感じます。23度なんて設定、アルファードでやったら超絶寒いのにww
しかも当日まぁまぁ気温が低かったにもかかわらず、これはちょっと不安が。
照度センサーとかで更に強くしたりするのかなぁ・・・

面白かったのがコレ。なんか色々出せるインフォメーションシステムっぽいのですが、ウィンカーだしたらちゃんと点滅するし、ブレーキ踏んだらリアのテールランプもモニター上で同時に光る。
何か笑えましたww最近のクルマって感じですねぇ~
久々にこういったクルマにのって、驚きが多かったです。またこの2リッターモデルは称賛の嵐みたいですから、一度乗ってみたいと思わせました。
あとビックリなのが、このインプレッサスポーツ、かなり安いですね。
アイサイト付きでも200万ちょいと非常に値段も魅力的な車両です。
これ、昨今同じ価格帯で売れているクルマと比較すると、ものっ凄いお買い得感があるなぁと思いました。値段からしてこの性能、超絶魅力的です。
おまけ

スバルに乗っていたら、スバルジャスティに遭遇(^^♪
スバルはスバルを呼び寄せる🎵
Posted at 2020/07/18 21:59:12 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ