• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

500Eのホイールを塗るっ!!

自慢のEURO FIVEが痛んできました。
ガリ傷は勿論、飛び石傷等と色々出てきました。

そんな中、レガリアさんが鈑金塗装業を開業したと言う事で、早速自分もお願いしてみました。

と言う事で整備手帳に記載を(^^♪

(整備手帳)
・ホイール塗装(320,265㎞)
・リアタイヤ交換(320,265㎞)


いや~、久々に500Eの外見に手を入れてしまいました🎵
もっと黒い方が良かったかな?とも思いましたが、マッドとブラックのバランスって難しいのでこれくらいでエエかな~と(^^♪

調子コイて久々にカメラ持ち出しシャッター開放撮影してみました♬


と言っても自宅でですがwww


でもエエ感じですよね~
中々半艶な感じが演出出来ていると思います。


カッコよく下方向から(^^♪
でも撮影場所が良くないwwww


交換したリアタイヤもエエ感じです♬
最近とある事情で止めていたシャッター開放撮影ですが、再開してみようかな~とちょっとだけ思いましたww

ではでは~(@^^)/~~~
Posted at 2020/08/30 22:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2020年08月16日 イイね!

2020年夏休み日記を書くっ!!

夏休みを8月上旬に取得しツーリングへ行ってまいりました。
三重の方々もこの時期行かれるので、私もあやかりこの時期に決行w
(三重の方々ツーリングはFacebookを参照ください)

そもそも500Eが32万㎞達成目前なので、とりあえずメーター進めさせたかったんです。


出発前はこんな感じです。

さて、コースは山形経由、会津 猪苗代へのコースです(^^♪


愛子から山形抜けたんですが、途中の道が結構綺麗な所で驚きました。
ドンドン進みます。


山形市内に入りました~
コロナ禍である事と平日でしたので、かなり空いています。
周りからの視線は感じなかったのですが、トラックの運転手さんからは何故かよく視線を感じました。


そのまま会津まで走り、ソースカツ丼食べて猪苗代に向かいました。
猪苗代に行く所があったので立ち寄り、そのまま仙台を地道で走行。
今回は高速道路無しでした。まぁ、平日は警察も多いのでww

で、各画像前を走っている車両が全部一緒だと思う方、アンタは鋭いっ!!


1台で行ったのではなく、レガリアさんが購入した997ポルシェと一緒に行ってきました♪


仲間内で行くツーリングは楽しいですね~
やっぱり前を走るのがポルシェなんで、それなりに目線を感じますww
先述したトラック視線も勿論ポルシェにですww


32万km越えたところで停車し撮影。
この後もう少し走り、結局320,100㎞は走行していました。


昨今の走行ペースを見ていて、次の33万㎞はもう無いなぁ~と思います。
私の資金力と部品枯渇に伴う維持環境が非常に悪くなってきましたからね。
最近三流以下ライターが記載している124マンセー 500E神話なんて記事、本当に無責任だなぁと感じますね。
まぁ、乗りもしなく語るライターの記事なんてそんなモンですかね。乗っていても自分の金じゃないとか。

そして祝日を入れた連休になると大阪に帰ってみました。勿論家族同行無く私一人だけです。


いや、PCSとLKAは本当楽。
アルファードで右車線全開なんて運転、やろうとも思いませんが、かなり安全に移動出来ます。無理しなくて良いので、早朝や夜間に出る必要も無いので眠気なんて来ないですしね。

今回の帰省は特に出掛ける事も無く、墓参りのみ外出。と言っても、大阪市内はそれなりに混雑していました。
大阪の実家では、普段東北で食わないモノをたらふく食わせてもらいました(^^♪

ウナギね。東北でウナギ屋さんってあんまりイイ所見つからない。そもそも焼き方が関西と違うし。


これは超絶美味しかった(^^♪


あと松茸付きのすき焼き(^^♪
最高でした🎵
東北のすき焼きはどうしても馴染めず、全く食べなくなったのですが、やっぱり関西のすき焼きが最高です!!

仙台に戻った後、勤務をこなし、昨日巨匠が青森に戻る最中に待ち合わせ。


シトロエンDS3で帰省されていた巨匠。
東京から仙台は何てこと無いそうですが、仙台から青森は遠く感じるみたいです。


しかし仙台でも暑いですね~
暑すぎて500E乗ると壊れるのではと思ってしまいます。。
巨匠お出迎えもアルファードで。
しかしデカいですww

巨匠もそのまま青森まで戻られ今回の夏休みは終了。私も先週から通常勤務です。今年の夏はコロナ禍の動きで静かに暮らされた人多いでしょうね。
なんとか終息の事態に向かってほしい事を願うばかりです。
Posted at 2020/08/16 12:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月02日 イイね!

ミニカーを手に入れるっ!!

今回久々にミニカーなるものを購入してみました。


ハイ。箱から見てわかる通り、アルファードですね♪
ネットオークション徘徊していたら、たまたま見つけたのです。

どうもディーラーの色見本の為に制作されたようなのですが、中身を見てびっくり。


何か案外ちゃんと出来ているんですよ。驚きっ!!


リア姿も素晴らしいっ!!

今回購入した理由は、私が所有しているアルファードの珍しいポイントであるグレーメタリック外装色のサンプルカーであった事です。
普通、よく出ているのは ホワイトパールクリスタルシャインですよw
しかもコレ、ハイブリッドモデルなんですよね。珍しい。

更に更に・・・


スライドドアすか開かないミニカーなんですが、内装もCパッケージと解るモノでありまして、正しく私のアルファードと同じ仕様だと確認し、即座に落札してしまいましたw

サンプル如きに7,000円近く払ったのはちょっと納得できませんが、自分仕様とドンピシャなのでまぁ、エエとしましょう。。。

で、押し入れにしまおうと思った所、ちょっと引っ張り出してくるか~と思い過去集めたミニカーの一部を。

と言ってもこの時ようかん工場長さんから戴いたモノばかりですが。。

まずは430セドリックの前期セダン 280Eブロアムから。


やはり10年前の携帯カメラから今のスマホカメラとの性能は雲泥の差だ・・・


リアも凄い綺麗に出来ています。
最近みんカラでお知り合いになったw113w222さんの愛車でもある280Eブロアムセダンに触発され、最近430熱が再燃ww
購入なんて事は出来ませんが、父親が乗り回していた時代を思い出しています。
父親が乗っていた 前期 280Eブロアムセダン シルバー フロアシフト車とpか見たら悶絶間違い無しです。絶対見られないでしょうけど。

C36もあります。


当時は黒が無くてこの黄色しかなかったんです。


しかし当時黄色のC36なんて実在したんだろうか・・・

そして当時のようかん工場長さん渾身の力作


初代プリメーラ 俺仕様ww

これは凄いですよねぇ・・・
よくこんなん制作してくれました。


リアのスモークテールとか凄い再現。履いていたホイールも限りなく再現してくれています。
ようかん工場長さんはもうみんカラ7されていない様子ですが、お元気されているのかなぁ・・・
当時戴いたジャパンの前期も綺麗にして棚にしまっておきました。

さて、私のミニカー大作といえばコレでしょうw


ベンツ純正アクセサリー w124 オートアート製ミニカー(^^♪

以前紹介した記事はコチラ

しかし当時もそれなりに値段したものの、今物凄い金額積まないと購入出来なくなったとは・・・
500Eもそうなんですけど、値段が自分が所有しているクルマが高騰して喜んでいたりされますが、あれってちょっと違うと思うんです。その姿勢を見て本当にそのクルマが好きなのかどうか?
そら500Eなんて今の値段出せる根性がある人って凄いと思うのですが、私は正直言って「最善か無か」の時代ベンツを誰もが手軽に楽しめる事により、それぞれのクルマ価値観が養われていくと思うんです。補修の為にかかる部品代等に苦労するのは仕方ないと思うのです。


話が逸れました。
今のスマホカメラで撮影。10年前購入した時の画像とはまた違いますねぇ~
今見ても素晴らしい出来映えです♪
折角なんで、色々撮影してみました。


エンジンルームです。凄いですよ。。
そら粗探ししたら指摘部分は出てくるんでしょうけど、こりゃミニカーのクオリティじゃないですわ。


ライトグレー革内装ですね。
今考えれば、本当、あの内装は大好きでした。手入れは大変でしたがww


エアコンダイヤルまで綺麗に再現されています。
中のフロアマットまで再現とは。。恐るべしオートアート。


トランクも素晴らしい。ここまで再現しているミニカーって、オートアートくらいしか無いですね~


そうそう。全部のドアが開いたりするんですよ。今回購入したアルファードとは大違いww


何が凄いかって、このミニカーで実車で良いな~と思える角度や構図を再現して撮影できるって事です。
これは本当、イイものを購入したな~と思う反面、先述した値段高騰には閉口してしまいます。誰もが適正価格で楽しめるようになればイイのにと。。

しかし10年ぶりくらいにこのミニカーについて話題にしてみました。Facebookでもアップしてみましたが、中々皆さんの反応は上々(^^♪

値段高騰は別として、いつまでも大事にしておこうと思いますし、ようかん工場長さんから頂戴したミニカーも、いつまでも大事ににしていたいと思います♪
Posted at 2020/08/02 06:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation