標題の通り、500Eを修理しまくってしまいました・・・
請求がヤバい事になっております。。。
事の初めは去る12月下旬・・

アデファンが片方だけ止まってしまったのを過去記事で記載しておりました。
このファンだけはどうしても専門店でやってもらわないと、かなり困難を極める作業と知っていたので、今回はレガリアさんに出さずアトミックさんで修理してもらう事にしました。
1月下旬にアトミックさんへ運ぶ段取りとなりました。

ただ自走して走るのは天候上相当難しく、積車で搬送する事に。その点はレガリアさんにお願いする事に。

予想通り、途中降雪&積雪はするわ大変。
加えて風も強く相当厳しい行程となったようです。

苦労してアトミックさんに到着したんですが、後ろに積載しているだけでエライ凍結防止剤が着いてしまいました。

久しぶりに訪れたアトミックさん
相変わらずマニアックな車両が入庫しています。
見ているだけで楽しい気分になりますなっ!!!

しかし行ったのは何時振りかな~
一昨年の長野遠征に寄ったきりでしたので、1年強伺っていない感じでしたかね。

取り敢えずクルマの傷み具合を直ぐに確認してくれました。
早速診断機を当ててくれたのですが・・・

この時点で何か色々ありそうなコードがガチャガチャ出てきますわ・・・
さて、今回修理した箇所は以下の通りとなります。
(整備手帳)
・アディショナルファン交換(327,994㎞)
・フロントロアアームブッシュ交換(327,994㎞)
・ナックルブッシュ交換(327,994㎞)
・バンプラバー交換(327,994㎞)
・スタビブッシュ交換2回目(327,994㎞)
・タイロッド交換2回目(327,994㎞)
・フロントアライメント調整2回目(327,994㎞)
・エアコンガスチャージ(327,994㎞)
・コンデンサー清掃(327,944㎞)
・リキッドタンク エアコンライン清掃(327,994㎞)
・水温ファンスイッチ(エグゼスイッチ)切替システム取付(327,994㎞)
・オルタネーター交換5回目(327,994㎞)
・LHコントロールユニット交換(327,994㎞)
・シートヒーターリレー接点磨き(327,994㎞)
・フロントシム交換(327,994㎞)
・アディショナルファンレジスター交換(327,994㎞)
いや~、こう並べるだけでも圧巻な項目ですねwww
ココまで手を入れないとイケない所もまで劣化していた事も驚きです。
ロアアームブッシュなんて6年くらい前から交換の必要性を言われていましたが、今回異音が鳴り出したり、車検でも通らないくらい劣化が外見から見えていたので交換する事となりました。

2/25、再度レガリアさんからアトミックさんに取りに行ってもらい~

仕上がった500Eを積載に積んで~

江戸川を出発しました!!
同時に受け取った請求書見て
「軽く死ねる・・・」と呟いてしまった私www

アトミックさん!ありがとうございましたっ!!
次の大物が壊れないよう祈っといて下さいwwwww
で、東北道を積載で爆走して帰ります。

もうこれ見えてる時点でテンションage進行ですわな♪

結局仙台に到着したのは深夜22時
特に積雪 降雪に見舞われなかったので良かったです♪
そして次の日お決まりの~

洗車ねww
もう寒い寒いww手が捥げるかと思いましたわ!!

早速乗ってみたんですが、本当は高速に乗って色々試してみたい所ではあるものの、アトミックさんから帰って来た時も凍結防止剤散布はなされており、結局仙台市内のバイパス道路を走るに留まりました。
しかし車高の上がり具合が最高だなぁ~(^^♪
もう少し暖かくなってから、乗り込むようにしたいと思います♪

やはり我が家の前スペースはこうでないと(^^♪
そして・・・

いつもの定位置に戻し・・・

カバー掛けて保存♪
4月くらいにまた何処かへ行こうかな~と考えています!!
Σ(・□・;)そうや、今年車検や・・
どうやって車検通そう・・・
Posted at 2022/03/13 02:04:18 | |
トラックバック(0) |
500E | クルマ