8月上旬の3連休に世間では帰省を控えてと言っていたのにも関わらず、大阪へ帰阪しました。
6月に亡くなった祖母の四十九日法要の為です。
こんな時期ですので、当然私一人で。家族は仙台に残してきました。
帰る方法はアルファードでww
500Eで帰りたいんですが、やっぱりガソリン代がバカにならんのと、こんな暑い時期に転がしてたら、どこかで壊れるんじゃないかと心配し、アルファードを選びました。
今後500Eで大阪帰る事ってもう無いだろうなぁ・・・

深夜割引を使用する為、日付が変わってすぐに出発。
のんびりゆっくり走ります。これが500Eだとまたアホみたいに踏もうとするから(ry

途中止まったのは給油で新潟に。あとは鯖江で1回止まりました。

しかし8月連休でしたが、恐ろしいくらいの日差しで暑かったですわ。
アルファードの高速ファンが回るくらいです。私、このクルマの高速ファンが回るのを始めて見ました。
ベソシ124ではあるあるの光景ですけどねw

大阪到着しての気温。これは凄まじい。。。実際にはこんな気温では無いと思うのですが、仙台でこんな気温示す事ありませんので、降りるのが怖くなったくらいですw

実家帰ったら親がこれでもかと言うくらい人に食わす食わす。。
もー腹パンですわ。ここ最近の減量が全て台無しに😢
法事にはコレで行きました。

親父乗っているE280リミテッドです。73歳越えてもまだこのクルマ乗っているってのが・・・
運転は私だったのですが、久々に乗るとアクセルの重さに辟易しますね。
ただ小回りの良さは凄いっ!!ちょっと感動しました。
でも・・・・

小回りが良いはずなのに、右前を私が当ててしまうと言う・・・
昨年塗りなおしたばかりのバンパーなんですが・・・
親父、すまん・・・・
来年の車検の時に直すそうです。。。
法事の当日は大阪に宿泊し、次の日には仙台へ戻ります。

この日も暑かったんですが、アルファードは外気温とは全く関係なく何の異常無しに動いてくれます。
500Eは趣味車としては最高ですが、こういった通常のアシとして使うには本当に不安な車種になったなぁと改めて感じると共に、そういったクルマを抱えた場合、どんな環境でも普通に走るクルマは必要だと思うようになりましたw

途中、シビリアンに引っ張られるドリ車。これは中々面白い形状をした牽引でしたね。
タイヤのラック等も積んでます。

今回も大活躍のLKAとACC
これは仙台大阪間で物凄い重宝しますね~。たまたま着いてたんですが、本当、コレのお陰で楽出来ます。

車両購入時はこの使い方に不慣れな所もあり、なんか色々面倒だなぁと思っていましたが、使い方のコツを覚えたら何てこと無く便利に感じるようになりました♪

朝の9時に出て夜19時には仙台に到着です。
コロナ禍で公共機関の移動に抵抗があっても、中々自家用車で動こうとする人は居ないでしょうw
でもこれだけ時間かけて走るってのも中々エエもんですわ♪おすすめはしませんけど、私はこんな旅、結構好きです!

遂にこの車両も7万㎞を越えました。
まだまだ使い倒す気満載ですが、それでも今回の旅に大活躍してくれて本当助かります。
500Eも気に入ってますが、最近このアルファードも中々気に入ってきました♪
Posted at 2021/08/22 22:18:25 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記