• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

大阪までアルファードで走るっ!!

8月上旬の3連休に世間では帰省を控えてと言っていたのにも関わらず、大阪へ帰阪しました。
6月に亡くなった祖母の四十九日法要の為です。
こんな時期ですので、当然私一人で。家族は仙台に残してきました。
帰る方法はアルファードでww

500Eで帰りたいんですが、やっぱりガソリン代がバカにならんのと、こんな暑い時期に転がしてたら、どこかで壊れるんじゃないかと心配し、アルファードを選びました。
今後500Eで大阪帰る事ってもう無いだろうなぁ・・・


深夜割引を使用する為、日付が変わってすぐに出発。
のんびりゆっくり走ります。これが500Eだとまたアホみたいに踏もうとするから(ry


途中止まったのは給油で新潟に。あとは鯖江で1回止まりました。


しかし8月連休でしたが、恐ろしいくらいの日差しで暑かったですわ。
アルファードの高速ファンが回るくらいです。私、このクルマの高速ファンが回るのを始めて見ました。
ベソシ124ではあるあるの光景ですけどねw


大阪到着しての気温。これは凄まじい。。。実際にはこんな気温では無いと思うのですが、仙台でこんな気温示す事ありませんので、降りるのが怖くなったくらいですw


実家帰ったら親がこれでもかと言うくらい人に食わす食わす。。
もー腹パンですわ。ここ最近の減量が全て台無しに😢

法事にはコレで行きました。


親父乗っているE280リミテッドです。73歳越えてもまだこのクルマ乗っているってのが・・・
運転は私だったのですが、久々に乗るとアクセルの重さに辟易しますね。
ただ小回りの良さは凄いっ!!ちょっと感動しました。

でも・・・・


小回りが良いはずなのに、右前を私が当ててしまうと言う・・・
昨年塗りなおしたばかりのバンパーなんですが・・・
親父、すまん・・・・
来年の車検の時に直すそうです。。。

法事の当日は大阪に宿泊し、次の日には仙台へ戻ります。


この日も暑かったんですが、アルファードは外気温とは全く関係なく何の異常無しに動いてくれます。
500Eは趣味車としては最高ですが、こういった通常のアシとして使うには本当に不安な車種になったなぁと改めて感じると共に、そういったクルマを抱えた場合、どんな環境でも普通に走るクルマは必要だと思うようになりましたw


途中、シビリアンに引っ張られるドリ車。これは中々面白い形状をした牽引でしたね。
タイヤのラック等も積んでます。


今回も大活躍のLKAとACC
これは仙台大阪間で物凄い重宝しますね~。たまたま着いてたんですが、本当、コレのお陰で楽出来ます。


車両購入時はこの使い方に不慣れな所もあり、なんか色々面倒だなぁと思っていましたが、使い方のコツを覚えたら何てこと無く便利に感じるようになりました♪


朝の9時に出て夜19時には仙台に到着です。
コロナ禍で公共機関の移動に抵抗があっても、中々自家用車で動こうとする人は居ないでしょうw
でもこれだけ時間かけて走るってのも中々エエもんですわ♪おすすめはしませんけど、私はこんな旅、結構好きです!


遂にこの車両も7万㎞を越えました。
まだまだ使い倒す気満載ですが、それでも今回の旅に大活躍してくれて本当助かります。
500Eも気に入ってますが、最近このアルファードも中々気に入ってきました♪
Posted at 2021/08/22 22:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年08月15日 イイね!

探偵!ナイトスクープの栗饅頭を追い求めるっ!!

本題の前にアルファードを少し整備したので下記にて紹介を。

(アルファード整備手帳一覧)
・エアコンフィルター交換(68,291㎞)
・エンジンオイル交換(68,404㎞)

(アルファードのパーツレビュー一覧)
・DENSO エアコンフィルター

もはや私のみんカラにアルファードネタを希望している人なんて皆無でしょうが、まぁ記録として掲載しておこうかと。
アルファードはカーチューンの方が向いてるかなぁ・・・

さて、標題の件ですが、私中学生の頃から探偵!ナイトスクープが大好きでありまして、結構な神回をリアルタイムで見ていた経験があります。
ですが、当時見られなかった回もありますので、DVD化がされた時に購入して保存していたりするんです。
そんな中、こういったのがありまして・・・


福島県会津柳津にある栗饅頭が美味し過ぎて、お土産に自宅まで持って帰ろうとしても途中で全部食ってしまう。そんな私を家族の為に持って帰らせるように我慢させるようにして一緒に持って帰って欲しいと言う依頼なんです。

で、月日は経ち私は回りまわって今東北在住。
コレは一度食うてみようかと思い、一回チャレンジしてみようと思った次第ですww

と言っても、会津なんて行ったのはこの時。愛するリミテッド3号を失い、失意のうちに乗っていたエスティマ初外出ですが、この時も行きそびれた所もありまして、ソコから出直す事に。

まずはココ。


本丸茶屋さんの天麩羅饅頭。
私、甘いのと塩気が混ざり合うのが嫌いなんですが(酢豚のパイナップルとか無理)これは饅頭を天麩羅にしているモノで、この天麩羅塩気が饅頭を引き立てて美味いんです。
ちょっと一緒に行っている人との都合上、画像が撮れなかったのが残念。。。

さて、ココから柳津が遠いのですが、当時探偵!ナイトスクープで購入していたお饅頭屋さんは月日が経過した今もありまして、当然ソコで購入した訳です。


岩井屋さんと言うお店です。
お店の方に当時の事を聞いてみると、エライ古い事を聞いて~と驚いておられましたw

で、お味の方ですがコレまた美味いっ!!
そら帰りの電車の中で全部食うてまう依頼者の気持ち、解らんでもないですわww


右が栗饅頭なんですが、コレ、栗の渋皮も一緒に入ってるんですけど、この渋皮と一緒に食うのが美味い。

いや~これはエエもんに出会えました♪

左は粟饅頭(あわまんじゅう)と言うそうで、どちらかと言うと柳津では粟饅頭が名物なのだそうです。

この粟饅頭もね、暖かいウチに食べると美味しいっ!!
久々に腹いっぱい好きなモノ食うた日となりました。

そして饅頭映している画像を見て?と思った貴方。鋭いっ!!

今回の行動源となったのは、私の20変な色したアルファードでは無く・・・


30ヴェルファイアハイブリッドですっ!!

勿論私の持ち物ではありませんw

カミさん実家のクルマですわ。

と言うのも私が会津に探偵!ナイトスクープで話題になった饅頭あると言ったら、粟饅頭の存在も教えてくれたんです。で、そうなれば一緒に行こうと言う事になり、ず~っと乗せてもらったと言う訳です。ハイ。
しかし新しいクルマはエエですな。まず乗っていてミシミシ鳴らない。
私のクルマはそれなりに距離も進んでいるのと、全席パワーシート、サンルーフ、PCS等重量級のオプション満載なので、車重による劣化が激しい。
特にサンルーフ回りなんてかなり影響あると思いますわ。
このヴェルファイアはXグレードのノーマルルーフですから、物凄く静か。あと16インチタイヤなので乗り心地もソフト。


最後にクルマのページらしく締めましょうっ!!
30のアルヴェルはこのエアロ無しの後期ヴェルファイアが一番良く見えますね。
私コレのブラウンとグレーの中間色みたいな色しているヤツが結構すきですw
勿論、このパールもスッキリしてて良いですけどね♪

ヴェルファイアもエアログレードしかもう残っていないみたいで、このノーマルルックは購入出来ないみたいですね。
ちょっと残念ですが、もうすぐモデルチェンジもされるそうなので、その時また魅力的な車種になればエエですね~
(ヴェルファイアは無くなるみたいだけどww)
Posted at 2021/08/15 21:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年07月18日 イイね!

500EをDIYで手を入れるっ!!

久々にDIYで500Eを触りました。

内容は以下に記載しましたので、宜しければご覧ください🎵

(パーツレビュー)
・NWB / 日本ワイパーブレード グラファイトワイパー 替えゴム

(整備手帳)
・ワイパーゴム交換(324,529㎞)
・アンテナシール交換(324,529㎞)

いや、そんな大したことしてない作業内容ですが、凄く満足度が高い結果となりました♪


アンテナカバーがまともに装着されている状態だなんて、何時振りやろ♪

駄菓子菓子・・

現実は思いっきりやってくる訳で。。。


鬱だ・・・
後日赤錆転換剤購入し、塗りたくったりますわ・・・
Posted at 2021/07/18 01:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2021年07月11日 イイね!

クルマ好きな人々と会うっ!!

以前話題に上げましたRF・・・


エエ。今日運転させてもらいました♪


しかもオープンでっ!!

いやぁ~、オープンって小っ恥ずかしいですww
サンルーフ全開ですら恥ずかしいのに、コレやるのってホントう根性要りますわw

オーナー氏は普段大型バイクを乗りこなされている方なので、全然気にならなさそうですがww。

しかし乗ってみたところ、物凄い気持ちいいクルマですね。このRF。

もう少しクラッチが豪快に切れてもエエかな?と思いますが、それでも凄いイイ♪

エンジン回りなんてこれ以上手を入れる必要が無いくらいエエですわ。

オーナー氏、エエクルマ購入されたなぁ・・・と実感しました。

折角外に出たので、その他方々にもお会いしました。


997のカレラ4S白にお乗りのジーマさん
997カレラ4S黒にお乗りのFabioさん
996カレラ紺にお乗りのTAKA996さん
いや~、124の人々とお会いし駄弁るのもエエですが、他車種の人々と交流するのもエエ刺激になりますね~

特に996は4年前購入を諦めた車種なので、かなり羨ましく感じました。

とはいえど、やはり見ていて自分には乗りこなせないなぁとも実感したポルシェ911シリーズ。
改めて500Eが自分の身体には合っているとも感じました。


でも何でしょうか、やっぱり人との付き合いってのは、同じ車種に留まらず様々な車種を乗っている人と繋がっているのも面白いですね。
ジーマさんとはお友達付き合い長いのですが、新しくお会いしたお二人様には私もかなり刺激を受けました。
やっぱり仕事も家庭も、クルマ遊びも頑張らんとアカンっ!!

久々に楽しい週末となりました♪

RFオーナーさん ジーマさん Fabioさん TAKA996さん ありがとうございましたっ!!
Posted at 2021/07/11 23:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年06月27日 イイね!

500Eがまた止まるっ!!

エエ。平日、仲間内でツーリング出掛けていたらですね・・・

またこいつが止まりやがったんですよ・・・

500Eがっ(# ゚Д゚)

しかもこんな状態で・・・


ものの見事チャージランプ点灯しております。
約2年前交換しているのにまたオルタかよ・・・と。

まぁ以前はリビルトなので完全に直した訳ではありませんのと、やはり2速6500まで回る仕様にしているので(ry


今回もしっかり直しておきました。

(整備手帳)
・オルタネーター交換(324,431㎞)


いや、オルタ交換も4回目です。もう慣れたもんですわww

壊れた当日、写真撮ったので寂しく掲載しておきます。


ポルシェはやはりカコ良い・・・


E250 これも中々(^^♪しかしクーペってのがエエっすわ~

当日の様子はコチラご覧ください


しかし500Eは流石に28年選手。酷使すると一撃で壊れますな。
こりゃ大阪までの走行なんて難しい個体になってきたわw

と言う事で身内の不幸があったため、緊急で大阪へ帰阪したのですが。。。


アルファードで帰りました。
時期が時期なので一人で帰阪したのですが、このバンに一人で乗ると言うバカらしさに辟易とします。が、500Eは壊れるので仕方ありませんww
まぁ、アダプティブクルコンにLKA装備されている我がアルファードですから、走行するのは楽ですけどね。
反面、走行性能がプア過ぎて500E乗った後は怖くて法定速度以上の走行なんて怖くて出来ません。
左車線、ゆっくりじっくり走っているのが安全なクルマですな。


父親の124も健在の様子。10年ぶりに実家の家族が揃ったのですが、全員の移動はアルファードの方が良かったようで、大歓迎されましたww
Posted at 2021/06/27 09:46:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation