• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

2023夏に帰阪するっ!!4

さて、帰阪生活も最終日です。
これまで快調に動いている500Eが壊れない事を祈りながら慎重に走らせます。


行き道は東北道から磐越道、三陸道を通過し名神へのルートを選んだのですが、帰り道は新名神、伊勢湾岸道、新東名、圏央道のルートで帰ります。
団長と巨匠に会う為、一旦埼玉県で降ります。
しかしサービスエリアではイチイチボンネット開けないと危険を感じるくらい気温が高いww


途中、初代アクアの三連チャンを見て驚愕w
まぁ売れている国産車なんでよくあるシーンではあるのでしょうがww


途中、ココにも寄りました♪
nonchan1967さんに遭遇出来ず残念w
何故寄ったかと言うと・・・


この食べるオリーブオイルってのが必要で購入しに来たんです。
コレ、店頭で中々売っておらず比較的サービスエリアで販売されている事が多く、またアマゾンとかで購入しようとすると定価の2倍取られたりするので。
このオリーブオイルは息子が良く食べるので、カミさんからの指令で購入に至る訳でありますw


しかし混雑が激しい休みのサービスエリアってのはクルマ真っすぐ止めないヤツ多数ですな。
隣のヤツが思いっ切り曲げて止めるのでこっちも曲がってしまいます。
一回真っすぐ入れたんですが、隣のヤツが乗り込めなくなってしまうのと、その後受けるドアパンチが嫌なので私も曲げて入れなおした次第。
勿論ここでもボンネットオープンですw


さて、一足早く待ち合わせ場所に到着。
勿論ボンネットオープンw
いや、ベンツってコレ直角に開くのって最高だと思いますわ。
設計当時、30年経過したら世の中こんなに気温上昇している事を読んでいたのかな?って思う位ww

最初に到着されたのは・・・


巨匠ですっ!!
いや~、実物のTTS初めて拝見しました!青森在住時はDS3ばかりでしたし、関東でお会いする時はいつも巨匠が青森に戻る時ばかりでしたからね~


実際に見るとリアスタイルなんて中々秀逸で、かなり魅力的に感じます。


2リッターのターボです。これ相当早いそうですが、エンジンの速さとり曲がる性能の方が特筆ものだと巨匠が仰ります。
成程それは確かにそうかも。ホイールベースからして曲がりそうな感じしますもん。


中はこれまた私の大好きなデバイス祭り!
メーターなんてディスプレイですよ!!
これが最新のクルマか・・・と感じながらスポーツカーでありながらも乗り降り等が超楽。これは相当マーケティングが研究されているクルマだと感じました。

そうこうしている内に団長も到着!!


団長は本日ポロで見参!!
この色エエですね~凄く上品です!!


欧州車の小型車の魅力って、このCピラーの太さです。最近の国産でも窓が設定していてCピラーは細く見えますし、スターレットやマーチの時代はもっとピラーが細く頼りない感じがしたものです。
また団長曰く、ファミリーカーで使用するには手頃なサイズ且つ快適との事。
確かに車体が大きくなればなるほど、振動等のハーシュネスとの闘いですしねー。
このサイズで剛性高いボディを兼ね備えていたらミニバンより快適かもしれません。


一方エンジン回りは簡素な佇まい。まぁオイル交換しやすそうでエエですよね♪
ボディがしっかりしているならエンジンへの消音対策でヘッド周りに無駄な樹脂巻かなくて良いでしょうし。


久々に三人でボンネットオープン!!
何か会う度に皆さんクルマ変わっていますが、それも時の経過の証拠。
皆夫々違う生活環境でクルマも更新されているんだなぁと実感しました。

さて、長時間お二人を引き留めたのであとはとっとと仙台に向かうのみです。

途中大雨に降られ大変な目にww

そんな中でも無事に走り切り仙台に到着!!


勿論自宅着いてからボンネットオープンww
総計2200㎞近く走った今回の帰阪生活!ガソリン高騰の中、よくやったわと本当に思います。
500Eもトラブルこそ発生しませんでしたが、いよいよリアタイヤがダメな状態。所謂ズル剥けですwww
もう次のタイヤは用意しているので、近いうちに履き替えましょう!!

帰宅時にはまだ明るかったので、キレイに洗車を。


2200㎞どこも壊れず走ってくれてありがとう!!
しかしどこか壊れるのでは?とビク付きながら走るのも疲れましたww

洗車後はガソリン満タン入れて・・・・


ボディカバー掛けて終わりっ!!
500Eお疲れ様!!

来年からは10月に帰阪する計画にしようかなぁ・・・
それの方が500Eの負担にもならないだろうし。。。と早くも来年の事を考えている私でしたww

団長、巨匠、最後にありがとうございました!!またお会いしましょうっ!!!
Posted at 2023/10/28 22:29:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年10月09日 イイね!

2023夏に帰阪するっ!!3

さて、今回の帰阪でメインイベントとも言えるのが500Eでのツーリングです!!

朝イチから香芝のサービスエリア集合です!!がっ!!

集合写真撮影し忘れると言う失態。。


私を含める計4台の1240036で、目指すは舐め達磨総本山っ!!


あっという間に到着した訳です。
一緒に走ったメンバーは・・


E500リミテッドのキョウエイさん!!
相変わらずの筋肉と右足の踏みっぷりがゴツかったww


自称上品のデパート E500リミテッドにお乗りのしんえもんさん
いや、ホイールもカッコええですが、流石自称上品なだけあって本人は下品ですw


私の500Eの前オーナー、クマさん。
相変わらずキーキー言うてはりますわw
「エエやん。東北じゃ自分の事こんなキーキー言うてくれる人居らんやろ?」とまたおもろい事言うてはりましたw
しかしクマさんと500E探し回ったり、S124同士走り回ったりしてたのって15年くらい前なんですねぇ・・・

途中、三重の加藤さんも訪問。


私も94ルックにしたいんですよねぇ・・・憧れの94ルック。。施工には厳しいかなぁ・・・

肝心の熟専大魔王様はこの日所用で早めに帰られてしまい、あまりお話出来ず。

しかし総本山に置いている車両は見事なモノばかりです。


これ仕上げたの何年前でしたっけ?このV8積んでいるワゴンは中々ですよ。


お客さんの預かり車両も素晴らしい個体ばかり。世の中どうやったらこんなに集まるんやと思いますわ。スゴイっ!!

折角なのでこちらも訪問!!


むらいだー事MURAYAMA R&Dさん!
10年振りにお会いしましたけど、変わり果てた私の風貌で最初気付いてもらえなかったと言うww
久々にチューニングカーの話が出来て何よりでした♪

さて、そろそろ帰宅する時間も近づいてきたのて、松阪港で写真でも撮りますか!!


11年前、ココで撮影した時はまだ30代前半でしたわ。
嗚呼。この500Eとも相当な付き合いになってきましたな。


車高が高いのであんまり写真映えしませんが、エエ感じです!!

さて、皆さん集まってきましたよ~🎵


浜名湖以外で500をこんなに並べるなんて久し振り!!
浜名湖ですら相当久々に参加したのに!!


中々良い感じです!!しかし後期ルックカッコええ!!
前期顔なの僕だけですやんっ!!

さて、場所を変えます!!


こう並べるのも良いですね~


キョウエイさんのリミテッドを先頭に皆のフェンダーが入り込むよう撮影!!
しかしキョウエイさんのリミテッドは綺麗ですわ。これであの右アシ運動が実践されるなんて夢にも思いませんw
ノンスリ搭載で鬼の立ち上がりも凄いです!!


自称上品のしんえもんさんのリミテッドはやっぱりホイールとの相性が抜群ですね~。これで本人がもっと上品なら言う事ありませんw
搭載されている部品の値段は、上品どころか宇宙の果てまで飛んでしまうシロモノですw


キーキー言うてるクマさんはココでもキーキー言うてました。
熟専大魔王様から引き継がれている19インチのユーロクロス。しんえもんさんも同じサイズ履いていますが、クマさんのはスーパーリム。なのでリム深い!!
おまけにスポーツトルコンやF50ブレーキの380mmローターでヤバい戦闘力の持ち主です!!
でも本人はキーキー言うてゆっくり走る人ですw


スケベな事ばかり言うてるので、身体もスケベな状態となっているたかぼんさんw
91年の前期ですが94ルックのAMGエアロがエエですわぁ・・
またスケベなオーナーにピッタリのW210E50AMGエンジンに載せ替えられている最高マシンです!


加藤さんの500E
こちらも前期ですが94ルックと、やはり腰下同色には94ルックが似合う。。


当日唯一の前期顔な私の500E
思えば2000年くらいは94ルック全盛期っだったのに、その時代を乗り越えてよくココまで前期顔キープしてきたなと思いますわ。
初代オーナーでウィンカーレンズがクリアにしていた時はありましたけど。
でも一度でエエから94ルックにしてみたいなぁ。
飽きたら前期顔とツートンカラーに戻すのが夢であります。
まぁ無理ですけどww

と、長時間楽しむ事が出来たツーリングでした。
仙台ではこういう大人数で集まる事等出来ないので(500乗りが居ない)貴重な時間となりました。

来年500Eで帰阪するかどうかは微妙ですが、また来てみたいと思います!!

キョウエイさん、クマさん、しんえもんさん 加藤さん たかぼんさん、最後に熟専大魔王様 また会う日まで(@^^)/~~~♪

今回帰阪したときに撮影した動画はコチラに掲載しました!!
Posted at 2023/10/09 19:30:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 500E | 日記
2023年09月18日 イイね!

2023夏に帰阪するっ!!2

さて、帰阪生活はまだ続きます。

先ずはお墓参り。


父方母方の祖父母が両方とも他界、得に母方は2021年に亡くなったのですが、遠く離れて暮らす私にとっては、盆と言う機会しかお墓参りに来れませんので、帰阪した際は両方のお墓に行くと決めております。

画像を撮り忘れたのですが、オートサービスクレアさんに寄ってきました!
久々に500Eを見て、飛び石傷の多さとガソリンをエアコンで冷やすシステムを見て「絶対触りたくないわぁ~」と呟いておられましたww

世の中便利になったもんで、休暇所得中でも仙台支店に勤めている私が大阪支店でも自分の仕事が出来るので大阪支店に出社。

帰りは淀屋橋まで歩いてみたんですが・・


ま、この辺は変わりませんな。


この辺も。当然変わらんやろうと。


新卒就職活動していて、あまりの惨敗振りに肩を落とし歩いていた堂島や中之島。あれから22年の年月が経ち、今普通に働けている身分に感謝している次第です。

おや?と思ったのが。。。


ココ。淀屋橋。何かおかしい・・・


何かミズノの本店ビルが無くなっている!!
調べたら淀屋橋も再開発の手が侵食しており、思い出のミズノ本店も解体されたそうです。
学生の時、ゴルフ用品を買いに行ったあの日々が・・・

しかし大阪と言えど本当に色々変わるんだなぁとヒシヒシ実感した次第です。

で、実家では久し振りに家族全員が実家に集合。


関西ならではの串カツを皆で食しに行って参りました♪
姉の子供も大きくなっており驚き。いや、私も親も歳を取る筈です。


姉が連れてきた犬。まぁ小型犬は可愛いですな。
でも私は二度と生き物はゴメンです・・・

勿論家族だけでは無く


地元のツレ達とも飲みにw
いや~、みんな歳取ったら飲み方も大人しくなったわ~
ちょっとの酒でベロンンベロンw

そんなこんなで暮らした大阪生活を記載してみました!!
Posted at 2023/09/18 20:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年09月11日 イイね!

2023夏に帰阪するっ!!

さて、今年も夏のクソ暑い時に帰阪しましたよ。家族放置して一人、しかも500Eでですよww


今回は深夜割引適用される3時に高速へ乗り込みました。前回は12時くらいに乗ったんですけどね。仕事終わらせて仮眠してから自宅を出て行った訳です。


一回だけサービスエリアで給油して、そのまま30分仮眠取った以外特に休憩せず。しかしとても高いガソリン代。こりゃ来年帰阪するんだったら間違いなくアルファードだな。
名神まで来たら画像の様に渋滞にもハマりますが、この時は関西圏内のナンバープレートを見てテンション上がり、帰って来たなぁ~と言う実感を味わっておりました♪

で、そのまま自宅に向かわず行先は何度も果て無く壊れるストーリーに出てきているクルマの師匠のご自宅っ!!

昨年の帰阪でもお会いしたのですが、ご自宅行ったのは2015年以来。お子様も相当大きくなられています!!


既に800㎞以上走っている私を気遣い、クルマの師匠の運転で場所を移動します。
早速C27セレナで向かったのは・・・


無鉄砲総本店と言うラーメン屋さんですね。
この暑い中スゴイ長蛇の列。私、ラーメンを待つまで食すって事絶対しないのですが、クルマの師匠は全然そんな事気にしないタイプ。
しかし二人で夜中行った八幡のスタミナラーメン懐かしい。。


頼んだのは豚骨ラーメン。東北で豚骨ラーメン食う機会って全然無いので、こういったモノを食うってのは久しぶり。
かなり美味しく頂戴しました♪

当日はあんまり時間が無かったので、そのまま二人で良く走りに行った場所を。


清滝峠ね♪
最近YouTubeで小田オートが清滝トンネル通って喋っとる動画見てて、無性に清滝行きたくなっていたんですよw
でも25年前は間違いなくこのクルマの師匠とよく走った場所です。
そう言えば大阪環状はこの師匠と走った事無いなぁ・・


二人の母校ですね。
いや懐かしい。クルマの師匠と違って私は体育コースでしたが、それでも二人の共通点て事でよく話が盛り上がっていた記憶。
何回か二人で食堂に行った事もあるなぁ・・・

と、当日色々走ってまして、道中クルマの師匠のマシンガントークww
私、付いていけず圧倒ww
でも乗せてもらったセレナ、なぜか乗り心地が良く感じたんですよ。そんなシャコタンじゃないですが、車高も下がっていて、またブリジストンのRE004なんて走りのタイヤ着いているのに、なんか私のアルファードより纏まった乗り心地がするんですよね。
柔らかいだけが乗り心地ヨシと感じる訳では無いのか・・


そんなこんなで楽しんだ帰阪初日!
クルマの師匠宅で洗車もさせてもらい綺麗サッパリ(^^♪
来年もまた来れたら!と約束して実家に向かいました!!
クルマの師匠!!どうもありがとうございました!!


帰りですが、何故か無性にJR津田の駅に通りたくなったんです。
二人の共通はバイト先で最寄りの駅がココだったんですが、いや、それだけで何故ココ通りたくなったのか不明で。。。

そしたら思い出したのが、津田駅通り越した所で大きいガラスがある自動車販売店があり、ソコに写り込む愛車を見たいが為にいつもわざわざ遠回りしていたのを思い出しましたw
いや、25年前でも行動が身に沁みついているっちゅーか何と言うか。。

この日の出来事をクルマの師匠目線で記載したモノは以下にあります。

Kouさんのカーチューン記事!!
Posted at 2023/09/11 18:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月26日 イイね!

500Eをいつもと違う楽しみ方で味わうっ!!

まぁ500Eっちゅーたら高速でアクセルバカ踏みして楽しむのが一番の醍醐味と言うか手っ取り早い楽しみ方と言うか・・

でもいっつもそんな事ばかりしてるのも何か違うな~と思い、今回は下道をゆっくり走る事で500Eを楽しもうと思い引っ張り出しました。


もっと早く自宅を出発する予定だったのですが、少し寝坊をww

今回は宮城県内を縦に走りまくります♪

ココからはただ500Eの画像を乱雑に張り付けるだけとなりますww


富谷にある某大型ショッピングセンター付近


いや~、飛び石傷凄いわ。所有してきた間の勲章ですなw


やはりこう見ているとリアのデヅラは最高ですわっ!!

場所を移し空港まで走ります。


空港ではちょっと他のクルマ等がよそよそしく入って来たのでゆっくり撮影も出来ず。。この一枚のみ。
本当はもっと良い撮影スポットあるんですけどね~

途中すごいモノを発見


Y31セドリックのブロアムVIPですよ!!
スゴイ綺麗で反対車線から見ても美しさが伝わるくらいでした。これは凄かった。。


更に走り込んで大河原まで~


大河原のユニクロ裏にあるグルメスポット!
ここのクレープ屋さんと海鮮丼屋さんは最高にお勧めです!!
しかし500Eの車高、絶妙だわ。
いや、もっとシャコタンの方がカッコええですけど、やっぱり走る事考えると少し高めにしてホイールのデヅラを強めにするってのが一番や!!と勝手に思い込んでいますw


同じ場所から後ろを撮影!
因みにココのおにぎり屋さんも最高ですよ!
朝8時で唯一開いていたので家族への土産に持って帰りました♪

そして自宅方面へ向かいます。


岩沼の撮影スポットですね。
ココはいつでも空いていますわ。緑も綺麗な所なんで落ち着きます!

そしていよいよ自宅近辺まで戻り・・・


タンク錆び予防の為、大して乗っていなくてもガソリン満タンにしておきます!

そして自宅に到着すると・・・


指定場所に入れ込みボンネットオープン♪
エンジンの熱気を抜け切るようフルオープンさせておくんです!
およそ3時間近くで100km乗りました!500Eも良い運動不足解消となったのでは。

やはり高速道路だけでなく下道を走り回るのも良いですね。
ただ渋滞ではやはり面倒を感じます。
この日も空港前で結構な渋滞を走ったのですが、操作系が重い124前期ではかったるさを感じます。


やっぱりこれくらい空いてないとね~

とまぁ朝からたっぷり自分ひとりで楽しんだので、帰宅後は・・・


コレでしっかり家族乗せて移動させられましたww
Posted at 2023/08/26 14:08:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 500E | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation