• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei536の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2020年12月30日

COBBアクセスポートv3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ついに導入しましたSAKURAレーシングスタイルさんから買いました
2
マップはStage1 98 v400 でローンチコントロール3000rpm フラットフットシフト5500rpmで設定しました
純正インテーク/オクタン価98/最大ブースト15psi(1,03ber)
みたいなマップらしいです
インストール自体は15分ぐらい?最初は長いですがマップの変更は5分ぐらいでしょうかね
3
なんとロガーも取れるんですね
フラットフットシフトシフトですがアクセル全開でクラッチ触ると点火?噴射?(これだと多分噴射カットですね点火が良かったけど)するのでブーストが落ちずにシフトアップできる訳です(282辺りですね)めちゃ速ですよ
ローンチコントロールは車速入ってない状態で設定した回転数で噴射カットします
コレでシグナルダッシュ無敵になりました
4
そして追加メータにもなるしでなかなかに満足です

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月1日 11:10
こんにちは。初めまして。
私もマツダスピードアテンザに乗っておりまして、先日アクセスポートを購入しました。
フラットフットシフトについて興味があり、試された方のご感想をお聞きしたいのでコメントさせていただきます。
普通はアクセルを踏んでいる状態でクラッチを切ったりギヤチェンをすると半クラになったりギヤが噛み合うときに衝撃があったりして、破損リスクがあると思いますが、このフラットフットシフトはそういう状態にならないような制御がされているんでしょうか。
噴射カットされるとのことですので多分大丈夫だとは思いますが。
実際に体感されてその辺のところはどんな感じでしたでしょうか?
ご返答いただくととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年3月1日 12:47
はじめまして。コメントありがとうございます
フラットフットシフトの注意点ですがミッションに相当な負荷がかかります、実際私の車両はシンクロがやっつけられたようでギヤが入りにくい状況にあります。それを覚悟の上で続きを読んでください。
書き換え前にフラットフットシフトにチェックを入れて書き換えを行うとフラットフットシフトの回転数を選択できます、例えば4000rpmで設定します、するとクラッチのスイッチが入ったタイミングでレブが4000rpmになります、なので5000rpmで走行中アクセル全開のままクラッチを切ると4000rpmまで自然に回転数が落ちます(そのままアクセル全開のままクラッチを切り続けると4000rpmでレブります。)その間にシフトチェンジをするわけです。そこでブーストを落とさずにシフトアップしようとすると、素早い操作が求められます。しかしエンジンの回転数の落ちが間に合わずシフトアップするのでシンクロがだめになるようです(分解してないので憶測ですが)もちろん変速のショックも大きいです。合う回転まで待てば良いのですがその場合。ブーストがかかったままのシフトアップは不可能になります。それでも負圧から大気圧でのシフトアップが可能になるので多少恩恵はあります。[半クラになったり]の部分はクラッチを蹴っ飛ばしてシフトアップをするような感覚なので特にそういう事になった事は無かったです。今は使ってないですが、うまく決まればシフトアップ後は本当速いし気持ちいいですよ。だいたいこんな感じです他に気になることがあればまた質問してください!
2021年3月1日 16:51
ご返答ありがとうございます。
やはりミッションに相当な負荷がかかるんですね。
リスクも含めて、いろいろ検討しながら使用するかを決めたいと思います。
とてもご丁寧なご説明をして下さりありがとうございました。
2021年5月20日 18:08
はじめまして
私もマツダスピードアテンザに乗っており、アクセスポートを使っています。
しかし、使い方がよく分からないため、ローンチコントロールやフラットフットシフトの設定法をご教授頂けないでしょうか?

不躾なお願いで申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2021年5月20日 19:24
Tune→上の方の(→)→Advanced Tuning Settings→Enable Flat−foot Shift adjustmentとenable Launch Control adjustmentにチェックを入れて書き換えを開始してみて下さい回転数の設定の画面に移るはずです。
フラットフットシフトはぶっ壊れるのでおすすめはしないですが...
他にもブースト圧とアイドル回転数も変えられるはずです
2021年5月20日 20:46
返答ありがとうございます。
やってみますd('∀'*)

英語がさっぱりなので助かりました。

ブースト圧も変えられるならブーコンいりませんね。
今までFRばかり乗っていたので、どうせならトラクションの割合をF:R=30:70くらいに変えられたりすると最高だったんですけどね(笑)
コメントへの返答
2021年5月20日 21:23
僕の車はブーコン付きなんで未確認なんですよねー
トラクションは設計上50:50までにしかならないんですよね僕も考えました(笑)
2021年5月20日 21:32
やっぱりトラクションの事は考えるんですね。

ブーストコントロールソレノイドを購入し、辞書片手に実験してみます。

プロフィール

「10月に乗り物買い過ぎな」
何シテル?   10/27 12:01
NA8C ロードスター CD125T TTR125LWE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ICリレー取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 22:03:48
ノーブランド ICウインカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:23:04
ウインカーリレーIC化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:22:00

愛車一覧

BL ミニ クラブマン エステート BL ミニ クラブマン エステート
1977年式(推定)クラブマンエステート 1.3インジェクション仕様 動くか分からないエ ...
マツダ ユーノスロードスター ゴサロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
僕より年上だったりもう20万キロ超え 基本的に大きな改造はせずリフレッシュする方向で ど ...
ヤマハ TT-R125 ヤマハ TT-R125
5HPW 2003年6月モデルらしい セル付ナンバー付きの車両
ホンダ ベンリィ CD125T ニシゴロー (ホンダ ベンリィ CD125T)
まったり走るのにサイコーです1985年だってさ エンジンがCM125T載せ替えられてい多 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation