• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月06日

言い訳画像

言い訳画像
















前回のブログ、うっかり消してしまったので、お詫びに空からの画像でごまかします。


夏富士。この画像、どこかの学会の発表にも使ってもらったらしいです。


中東はカター共和国の首都ドーハ。写っているのは既に閉鎖された旧空港。現在は新空港がすぐお隣に開港したはずです。


雨の58号線をぶった斬る。北谷がまだそんなに開発されてなかった頃。


ヌガンヌ島



やんばるは奥間のレックセンター。中央のまっすぐな道は昔の軍用軽飛行機の滑走路。左下が今で言う日航オクマプライヴェートリゾートホテル。このホテル昔は軍の送信施設で今でも一部の建物は当時の物を使っています。昔は巨大なアンテナとそれを駆動する巨大な発電機が群がり、表むけにはVOAの放送をしていたとされてましたが、実際はうーむ、他の目的に使われていたみたいです。南部及び中部で編集された放送テープを軽飛行機に積んでここまで運んだと察します


ご存知、成田空港。


泡盛残波、飲んでひやるがへい、の残波岬。日航アリビラホテル。昔はボーローポイントと呼ばれて終戦末期に作られ殆ど使われなかったボーロー飛行場跡地。上に読谷補助飛行場の滑走路と象の檻が未だ見えます。今はすっかり区画整地され昔の面影ナシ。


早朝の到着、波之上。未だうみそらトンネル建設中なのでこれもフルイ写真ですなあ


早朝、こちらは出発時。伊計ビーチや海中道路。右の浜比嘉島と左の平安座島は本島から渡し道路建設計画の際意見が分かれずっと仲が悪かったそうで。。。。


慶良間島と外地島。外地島に写っている慶良間空港はあの豊田商事事件の豊田商事の子会社で公共地図施設航空と言う会社が作った飛行場でしたが、今では定期便も飛ばず。もったいないです。慶良間ブルーで有名な島です。


場所は飛んでウェーキ島。今でも駐在がいてたまーに飛行機が降りてます。以前ハワイからグアムへ飛ぶ航路はこの島の真上を飛びましたが10年ぐらい前から航路が数百キロ南にずれたので現在はこの様な写真撮れません。面白い事にこのウェーキ島、ミッドウェイ島、マーシャル諸島のクワジャリン島などで働く人は殆ど軍の民間契約でそれを一手に引き受けているのが何とチューガック・コーポレーションと言ってアラスカ州はアンカレッジにある、主にエスキモーやらの原住民のための、いわゆる第2セクター的な会社が仕切っており、南洋で働きたいなら履歴書をアラスカに送らなければならないと言う摩訶不思議な事をせねばなりません。


ウチに昔あったシトロエンとメルセデス。何とも変な組み合わせ。。。


昔のモットー、カバン一つで何処へでも。。。。


スコットランドはプレストウィックで出発待ち。。。


この左の青年知ってますか?若い時のミット・ロムニーさんです。数年前、大統領候補になった政治家、もとマサチューセッツ州の州知事。中央は彼のお父さん、ジョージ・ロムニー氏。ジョージロムニーさん、ミシガン州の州知事の前は何と、アメリカンモーターズの会長やってたんですな。次回はその話でもしましょう。ご期待あれ。


そのジョージ・ロムニーさんが取り仕切っていた時代のハドソン・ホーネット1956年型。この頃にはハドソンはすでにAMC傘下に入り、後すぐブランド消滅しちゃいました。


これは1959年型か。。。影響があったのか、でも前から見ると似ても似つかない形相です。


冒頭の写真は毎夏通っていたキャリフォーニア州のデスヴァレーの入り口のデスヴァレージャンクションと言う村。自転車に乗っている強者は欧州からの旅行者が多い
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/07 17:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

夏ドライブ
こしのさるさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2021年7月9日 23:10
懐かしい写真の数々! オクマにはそんな秘密があったとは…

むかしは道が整備されてなくて、あそこまで陸路は難儀だった!

2cvとW123の組み合わせはバランスがとれていジョウトウ!

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年7月11日 18:00
軍はなんであんな足場の悪い遠い所に送信所と厚生福利施設作ったのかと。。。全て戦後間も無くの話ですから。名護まで時間かかってそれからまだずっと先ですからね。昔は道路も酷かったらしいですから。

デージ・ナンギ〜。

奥間の送信機を駆動した発電機はは15,000ヴォルトで2,000,000ワット!の消費に耐え、送信出力が1メガワット、アンテナが6本。全て蒸留水回路で冷却されそれを海水の熱交換器で冷やしていたとか。共産主義を打倒するのには大量の電気が消費されてたわけです。

稼働は主に短波が良く届く夜に使われていたそうで、近所の養豚場の蛍光灯は端子に電線ぶら下げるだけで送信が始まると勝手に灯が点ったそうです。

あきさみよ〜。

プロフィール

「津波警報 盆ダンス et al. http://cvw.jp/b/1945280/48590822/
何シテル?   08/10 06:11
I'm JetBoy. Nice to meet you. 実家は西キャナダ、住むのは米ハワイ州オアフ島、家族は香港と日本の、日系アメリカ人です。多分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
税金控除。駐車代無料。充電免費。貧乏家族の頼り者。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家に置いてある自動車、でも出稼ぎ生活なので殆ど使用していません。走行距離が11年で590 ...
プジョー 505 プジョー 505
矢張り安物ルノー車を毎日修理していると、”いつかはプジョー” と言う流れに溺れて、最後の ...
ルノー その他 ルノー その他
シカーゴで姉貴の乗っていたマズダRX-5 (コスモ) が珍しく動いていたので中古車屋に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation