• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JetBoyのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

本社へ戻る。。。

本社へ戻る。。。アリゾナの整備基地での出張を終え久々にコロラドの本社へ戻ります。

通い慣れた1,400キロの道のりです。ツーソンで使っていたダッジ・キャラヴァンの返却の関係でコロラドへ戻るレンタカア受領がお昼前。何でもいいや〜で来たのが黒塗りの日産・アルテイマ、日本で言うテイアナですね。4気筒CVTの変速機。

ツーソンを出て直ぐ高速道路インターステートは全く動きが取れない大渋滞。車両がガードレール突き破って空を飛び、着して横転、辺りは火の海。やっと渋滞を抜け出したらまだあと目的地まで9時間と23分と表示されます。嗚呼。。。

ニューメキシコ州境を越え、コンチネンタル・デヴァイド(米大陸を南北に走る境界線、ここから西の川は太平洋にそそぎ、東は大西洋に流れる)の標識をちらりと確認し、辛い唐辛子で有名なハッチと言う村に着く頃には日没。会社は無理せんど、疲れたら一泊しなはれ、とは言われていたんですが、走り出すと止まらないのが僕の性格。

ハッチを出てからインターステート25をひたすら北上します。徐々に標高が上がりアルバカーキ、サンタフェ、ラスヴェイガス(ニューメキシコ州の方、ネヴァーダじゃなくて)を通過する頃には深夜近くツーソンを出る時の外気温が27度だったのにもはや氷点下3度です。

因みに我が国の州と州を繋ぐインターステート高速道路網、南北に走るのは奇数、東西に走るのは偶数。大都市を迂回するバイパスは3桁の数字になっています。州それぞれの予算で整備されているので道路の状態も州境を越えると随分変わります。面白いことにいくら走っても州境を越えられないのにハワイの高速道路も一応インターステートと言う名前です。。。(州内だけだったら本来ならイントラステートなんですけど)。

結局本社の格納庫に辿り着いたのは深夜2時半。普段より時間がかかりましたが、夜の運転は結構時間が早く経つように感じられ其れ程苦にはならなかったです。。。

この日産アルテイマ、最近ではキャムリーに対抗するタマとしては結構売れているのかもしれません、以前にも数回乗ったのですが矢張り駄目ですね。。。軽快感はキャムリーよりあり、室内もそれなりに広いのですが、操縦性、特に直進から10度程度切った際のロール安定感が非常に不自然でふらつきます。乗り心地も雑で、装備品の質感ももうちょっとどうにかならなかったのか。。。。特にこの夏はキャムリーに長く乗っていたので違いがヤケに鮮明で以前の感想が踏み固められました。良かったことは良好な燃費。リッターで17キロ。確実にキャムリーよりか良かったです。。。。
Posted at 2017/11/27 20:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウェブサイトの不調 http://cvw.jp/b/1945280/48563877/
何シテル?   07/26 10:58
I'm JetBoy. Nice to meet you. 実家は西キャナダ、住むのは米ハワイ州オアフ島、家族は香港と日本の、日系アメリカ人です。多分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021 22232425
2627 28 2930  

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
税金控除。駐車代無料。充電免費。貧乏家族の頼り者。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家に置いてある自動車、でも出稼ぎ生活なので殆ど使用していません。走行距離が11年で590 ...
プジョー 505 プジョー 505
矢張り安物ルノー車を毎日修理していると、”いつかはプジョー” と言う流れに溺れて、最後の ...
ルノー その他 ルノー その他
シカーゴで姉貴の乗っていたマズダRX-5 (コスモ) が珍しく動いていたので中古車屋に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation