• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JetBoyのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

シェヴォレイ インパーラ 再訪問

シェヴォレイ インパーラ 再訪問何回か書きましたがぼくが子供の頃、最初に ”合法的” に運転をした自動車が1971年製のシェヴレイ・インパーラと言う、昔でいう ”スタンダード” 車で(今ではフルサイズ車ですね)当時の基準から見ても十分大きく、ぼくの将来の自動車嗜好を形ずけたと今でも思っています。


先月末、用事で古巣のポートランドへ戻った際、借りた自動車が懐かしき、そのインパーラの最新型で、名前を聞くだけで涙が出るところなんですが、丁度40年後に再会した車両は非常にモダーンで冷たい性格の自動車でした。



消費者から見た限り、一応シェヴォレイのブランドで一番大きく豪華なセダンですから、広い室内、広大なトランク。直噴3.6リッターのV6エンジン。六段自動変速機。結構大きな図体ですが小回りは意外と効き、高速道路での室内の静けさが印象的でした。1週間乗って平均燃費はリッター11.5km。EPAの公表高速道路燃費とホボ同じ。中間グレードで丁度400万円くらいの価格ですが、人気のないセダン車ですから、年末なら100万円の値引きくらいで取引されていると察します。80年代の非常に音質が良かったデルコのラジヲを彷彿させる音はよかったですね。今じゃiPhoneと接続するとその計器盤の画面が遠隔操作または音声操作で指示出来るので便利です。





されどこの様な大型セダンは現在では薄利多売のレンタカーやらフリートが主な顧客で、こ奴も現行型が出てからかなり経つし、フォードもセダン型車はもう直ぐ撤退すると言っているので、我が国の文化を代表するシェヴォレイのブランドからフルサイズ車が消えても不思議では無い雰囲気の今日この頃です。





何故かシアートルでは’日本から持って来たグレイマーケットのヴァン型車に二回も遭遇しました。商業車は規制が緩いのでキャナダでは右ハンドルの車両よく見かけますが、此方にも流れて来ている様です。





因みに今回のレンタカア、1週間借りて日当たり2,700円、それに7,000円ちょっとの乗り捨て料。結構安かったです。

あっ、忘れない内にオレゴンから郵送で中間選挙の不在投票、出しておきました。我々市民の権利執行です。


Posted at 2018/11/14 13:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

同病相憐む

同病相憐む




通常なら同じ病を抱える同朋は仲が良いのですが。。。

オアフ島で初めてシトロエンDSを目撃!

直ぐさま声を掛けたら運転台から出て来た御人は迷惑そうな顔をしかめて会話成り立たず。

68年か69年のパラース仕様、シトロマチックでした。LHS車なので当地での維持、大変かと存じます。白リボンタイヤが興ざめ。

オアフ島にはぼくの知っている限り2CVが3台、DSがこ奴を含めて2台生存するのを知ってます。

2日後、久し振りに島一周したら、モーモン教が運営する、ポリネジアン・カルチュアルセンター前の買い物街にHヴァンが客寄せパンダとしてキャムハイウェイーに。錆び錆びでヘッドライトのバケットが落ちていて可愛そう。。。

Posted at 2018/11/12 13:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

ヘンリー J

ヘンリー Jハイスクールの同級生だったデイヴィス三兄弟の次男坊、ロブくんが通学に乗っていた ヘンリーJ の画像、矢張りありました。ライセンスプレートは当時のニューヨーク州、明るいオレンジ色に濃紺文字の奴。車体はえんじ色っぽい赤だったと記憶しています。

この前も記しましたが、三菱自動車でも一時期生産していた、ヘンリーJとは、ウィリスやらフレーザー社の経営者、Henry John Kaiser の名前そのものを取った廉価車。でも実際に開発したのはアメリカン・メタル・プロダクト社で、戦後の景気復活を期待して開発後、途中で開発中止して投げ出していたプロトタイプをカイザーさん所が買い取って改良したと言う話。アメリカン・メタル・プロダクト社は金属製のチューブなどを得意としていたので、このプロトタイプ車のフレームも丸いチューブ状でした。

ロブくんは何時も変な車ばっかり乗っていて、ヘンリーJの後は薄青色の未だバンパーの小さい AMCマタドーの2扉ハードトップでした。その写真も何処かにあった様な。。。(40年前のハナシです)。
Posted at 2018/11/09 16:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

フォード エリート

フォード エリート










昔、キャナダへ帰省する際よく通ったインターステート高速道路 I-5, 15年ぶりですかね、今日は北へ、ポートランドからシアートルを目指します。

天気は相変わらずのどんよりとした曇り時々雨。

途中のシハーレスでお昼ご飯。ヴィエトナム料理屋さん。

駐車場が狭くて、入った通路を戻るより裏から出た方が賢明と大型シェヴォレイを動かすと、お隣の家裏に黄色の恐竜が鎮座しています。



これ、フォードの何とか、LTDII じゃないし、何と言いましたっけ?

フォード・エリートでした。

あまりぱっとしなく、そんなに売れなかった気がします。

当時は中型でしたが、今みれば戦艦の様な大きさです。

Posted at 2018/11/05 00:32:05 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「ウェブサイトの不調 http://cvw.jp/b/1945280/48563877/
何シテル?   07/26 10:58
I'm JetBoy. Nice to meet you. 実家は西キャナダ、住むのは米ハワイ州オアフ島、家族は香港と日本の、日系アメリカ人です。多分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4567 8910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
税金控除。駐車代無料。充電免費。貧乏家族の頼り者。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家に置いてある自動車、でも出稼ぎ生活なので殆ど使用していません。走行距離が11年で590 ...
プジョー 505 プジョー 505
矢張り安物ルノー車を毎日修理していると、”いつかはプジョー” と言う流れに溺れて、最後の ...
ルノー その他 ルノー その他
シカーゴで姉貴の乗っていたマズダRX-5 (コスモ) が珍しく動いていたので中古車屋に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation