アマゾン・プライムの会員になると、結構な数の電視番組、それも過去の番組が見られるのでまるで子供みたいに、明日は早起きせにゃならんのに、深夜まで動画を見続けて、翌日の仕事に影響が出たりして、嗚呼、と嘆く日がたまにあります。
その1970年代の番組で、最近になって例の、ハワイ・ファイヴ・オー (Hawaii Five-O)、勿論ジャック・ロード主演のオリジナル版です、がほぼ全て、12シーズンが見られる様になったのが嬉しいところです。
特に1970年代と現在の光景を比べて、あっ、あの建物まだある!とか、あそこ、昔は映画館だったんだ!とか、即、グーグル・ストリートヴューを駆使して見比べるのに没頭し、夜は更けていくのですが、それ以上面白いのは、当時の街を走る自動車達、それもよく見ると思いがけない車種に遭遇するので驚きます。
主人公、マクギャレットが何時ものマーキュリー・パークレーンで乗りつければ、背後には赤いセダーン車が。ハテ?
よーく見ると、何と日野コンテッサではありませんか!当時、北米出進を計画し、競争車を送ってPR活動までしておきながら、土壇場でトヨータとの吸収合併で断念した筈だったのに、何故、ハワイにコンテッサがあったのか?
当時の新聞広告を探せば、矢張りありました。1967年付けで、コンテッサの広告が。売っているのはジョージ・モータース。広告の下に、シェリー・モータースの関連会社と書かれていまs。シェリー・モータースは以前書きましたが、ニュージーランドから移ってきたシェリー家族の一員、競争自動車の運転で名を馳せた、トニー・シェリーの持っていた自動車デーラーグループです。後にBMWのデーラーを展開し、確か今でもBMW・MINIをハワイで販売する会社に関連があったとか。。。
新聞を探っていくと、まだありました。プリンスと出てます。まさか、富士精機のプリンス・スカイライン? その上この1966年の広告、車種がダットサンの下に来ています。1966年といえば丁度、プリンスが日産に吸収された年ですね。何とも興味深い。。。
1967年型も売っていたとは。。。車種で行けば、小型のスカイラインか、それとも大型のグローリアだったのか。。。
実はプリンス自動車、1959年辺り、米本土でも売られていたらしく、ごくたまに売り物が出て話題になります。1959年型ALSIEL、スカイライン。
ハワイでは、ハワイアン・モータースって言う会社が販売していたみたいです。1959年の広告。1959年と言えば、ハワイが正式に合衆国最後の ”州” に格上げされた年。50目の州です。
だから刑事番組の名称が ”ハワイ 5ーO” (ファイヴ・オー)、と呼ばれるわけです。
広告をもっと辿って行くと、今度はいすゞ自動車が出てきました。いすゞはベレルが米本土で売られていたのはご承知でしょうが、あれは地元の販売店が勝手に持ってきて販売していた様で、拠って ”いすゞ” の名前は付けていなかった様子。ところがハワイではベレットも売っていただけでなく、ちゃんといすゞ・オブ・ハワイと言う会社がいすゞのブランドで売っていた様子、これは1965年の広告。北米のいすゞは、OEM供給のシェヴォレイ・LUVと、いすゞ・ジェミナイの北米版、オペル・バイ・いすゞを除いて、正式にデーラー発足させて販売開始をしたのが、1981年。キャナダでは1960年代後半にノヴァ・スコーシャの工場でノックダウン生産を数年していました。
ファイヴ・O を続けてみます。部下役のズルが運転するフォード・ギャラクシーの後には、小さなステーションワゴンが。。。。あれっ?
これ、大阪発動機、ダイハツのコンパーノのステーションワゴンじゃないですか!
それで新聞をさらに探すと、出てきました。1965年の広告です。どうやらレンタカア屋の広告です。”DAIHATSU" だけの名称で、コンパーノとは出ていません。売り出し欄を見てみると1970年代中頃まで中古車で売られていたのがわかります。ほぼ殆どがステーションワゴンでたまにセダーン型もあった様子。大発が正式に合衆国に来たのが1988年、販売店200店舗、たったの4年で撤退。
そのずっと後に来た、大発シャレード。今では非常に珍しいですね。。。
ご親戚?あの頃のホンダ車は良かったな〜。
この広告にはダイハツ、コンテッサに加え、何と三菱コルトも。でもこれは部品販売広告なので、もう既に正規販売はやっていなかったのかも。1960年代は例の北米べレルと同じ、製造元ではなく、販売業車が自分の所で買い付け、輸入販売をしていたきらいがあって、浮かんでは消え、と言う自動車が結構あったのかもしれませんね。
因みに北米で最初に販売されたホンダ車は1969年のN600でハワイが最初と言われてます。(今でもあるデーラー、トニー・ホンダ、創業者のトニー・マサミツさんは去年お亡くなりになりました))

Posted at 2023/06/16 16:18:43 | |
トラックバック(0) | 日記