• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法界坊たかもりのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

ジンクス

ジンクス いよいよ、納車日!(^O^)/

 「1が来て、2が去る」

 なんのことかと思われるでしょうが、実はこれ、我が庵のクルマの入替に伴うお約束となりつつあります(^^;

 今回もご他聞にもれず、Zが来て…

 …単車が2台去りました(^^;

 楽しい思い出をありがとう、良いオーナーに恵まれることを祈っているよ!(ToT)/~~~
Posted at 2013/11/22 22:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入替 | クルマ
2013年10月26日 イイね!

ついに販売店まで来たそうな(^O^)/

ついに販売店まで来たそうな(^O^)/ 先日御報告のレックス後継車ですが。

 本日、嵐を呼びながらついに奥多摩の販売店まできたそうな。

 希望通り、ホンダZ PA-1ターボ。詳しいスペックは聞いてないけれど、画像から見るに後期型ですね。エアコン・パワステ・パワーウィンドウなど、非力な女性に頼もしいデバイスはもちろん標準装備さ!(^O^)/

 (^O^)/ …って、メインユーザーは母親なんですけどね! クルマとしては過去4代目となる、「同型車両の買いなおし」なんですけどね!! いいじゃないっすか、嬉しいものは嬉しいデス(^^)

 ウチの主治医は、仕上げについては丸投げでお任せできる(昨今、こんな台詞が吐ける販売店なんて、そうあるもんじゃないことは諸兄御存知の通りですが…)店なので、あとは納車を楽しみにしておればよい。実に楽チンです(^^)

 そうは言いながら、勝手に「三種の神器」と呼んでおります、ETC・ナビ(バックカメラ)・レーダーの3点セット、今回はみん友さんのオススメもあり、当庵初となるドライブレコーダーも装備していただこうと思っています。

 過剰装備? …いやいや、当庵は過去6度のいわゆる百ゼロ事故の記録保持者でして、「法界坊サンほど運の悪い方はウチのお店にはいませんよ!(^^) そのうち宝くじで1億とか当たるんじゃないですか(^O^)/」 などと保険代理店のお姉さんに言われている次第なのであります(T_T)

 周辺でも恩人が、対向車線から飛び出し、新車のシビックに当て逃げされたケースもあります。当然犯人はつかまりません。さすがは日本の警察ですな。 ドラレコの是非については懐疑も正直あるのですが、やはり心配は最初にしておきたいと思うんです。あとで後悔するよりも… ね(^^) Zを選んだのはそんな意味でも、必要十分な悪路走破実績があるコトもさりながら、タフボディであること。コイツが大きかったりしますよ。

 前車PA-1とは違い、ターボ装備のコイツなら、きっと房総の里山も気軽に越えてくれるでしょう。

 楽しみです(^^)



Posted at 2013/10/26 20:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 入替 | クルマ
2013年09月16日 イイね!

思えば遠くへきたもんだ

思えば遠くへきたもんだ 真っ白なシビックのハッチバックからはじまった、庵のカーライフ。

 所有や借り物など、ホントにいろんなクルマに乗ってきましたね。

 別にクルマが趣味というわけでもなかったから、ほとんどのクルマは写真すら残っていないのだけれど。

 昔は「車歴が10年超えたら1年車検」という制度があって、超低空飛行で浮世の景気を渡っている当庵では短期の入替とならざるを得なかった事情もありました。

 もっとも、「残存価値があるのに手放す」ことになったクルマは少数派で、やっぱり車検のタイミングで、今後の必要経費やその時々のニーズにあっているかどうかを家族で議論して随時見直しをかけてきた結果なんだけどね。

 だから世評なんか関係なく。

 ジャンルすらも無関係で乗ってきたね。

 気に入っていたクルマ、性能はものすごいのにどうしても好きになれなくてさっさと手放しちゃったクルマ…

 初めて軽の1BOX(アトレーターボ)


を買ったときや、セダン(81マークⅡ)を買った刻は、間違いなく「事件」でしたね。家族みんなで興奮しまくったねぇ…(^^) 成田山までお札を買いにゆく旅に出たのが初ドライブとか(笑) 

 こと、クルマに関しては当庵は経験主義であり、実証主義です。

 メディアやカタログのそれはそれとして。

 やっぱり、実際に乗ってみないとわからないじゃないですか。

 批判を恐れずに言えば、世の中にはスペックがものすごくても「ダメ」なクルマなんて掃いて捨てるほどある。たとえばSOHCより使い勝手の悪いツインカム、といえばわかりやすいかな? ものすごく回転あげないとトルクの出ないクルマなんてのは、その最右翼でしょう。

 反面、当庵初の軽自動車であった 550レックスコンビなんて、実燃費が41.0km/Lで、5速MT。回せば回すほど楽しいクルマで、ラテンの実用車に通じるところがありましたね。内装はひどかったし、遮音もクソもなかったけどね!(^^; こんなのは、「ウチのクルマはしょぼいけど、良く走るんです!」なんてコトをメーカーがカタログに書かない限り、乗ってみなくちゃわかりっこない。そしてそんなこと、書くワケがない(笑)

 だから、「書を捨てよ、街へ出よう!」 というのは言い得て妙だな、と思います。

 だってそれは肌で感じるものであって、知識で得てもしかたがないから…

 早朝のスポーツ走行の後、朝陽を眺めながら汗をかわかしたり。

 旧車に乗ると、優しい気持ちになったりね。

 海辺に出ると、感じのよい老夫婦が 「昔乗ってたんだよ…」 なんて、目元をゆるませながら話しかけてくれるとホントにうれしくなるし、ボードをかついだ若いコが、「コレ、どこのメーカーのクルマですか!?」 なんて目をキラキラさせながら話しかけてくると、一緒にラーメン食いながらちょっぴり先輩風をふかして教えてあげたりもする。

 田舎のローカル駅で偶然出会った、素人風景写真家のご夫妻は、庵主のキャブコンに招じ入れてケーキを食いながら風景談義とか楽しんだこともあります。そういうのが好きなんです。A地点からB地点まで移動するばかりがクルマじゃない。だからカローラが似合う中高年夫婦というのはすごくステキだと思うし、農協帽にくわえタバコで泥だらけの30年物の軽トラ転がしてるおじいちゃんもアリだな、と思う。

 その一方で、若い頃にあこがれた旧車のスポーツカーに乗ってるおじさまは、その困難を知るだけにイキだと思うし、アニメのキャラクターを派手にペイントしてスポーツカーに乗っている若いコも、十分アリだろうと思う。

 だってそれが千差万別の価値観であり、個性であり。

 総じてそれが 「カーライフ」 …なんだからね。

 宗教じゃあるまいし、死ぬまで乗り続けるばかりが正義じゃない。一所懸命、それはそれで大いに結構。カローラで倹約重ねてマークX、素晴らしいじゃないか! しかし新たな出会いを求め続ける、それもまた旅なんです。

 なにしろ人生は一回コッキリなんだから!(^O^)/

 300万のクルマを一回買うなら、50万のクルマに6回乗りたいぞ!

 ルノアールを愛する吾輩が、ハンス・ベルメールに感動を感じたらおかしいかい? ハイドンの「皇帝」に胸を打たれるこの耳で、オジー・オズボーンの Ozzmosis の時代超越性に感動したら…?

 すべての価値観は相対的なものであり、故にその押しつけは、犯罪的な退屈さでしかないと思います。

 あの”シャーロック・ホームズ”で、コナン・ドイルはこんなことを言わせています。

 「私(ホームズ)にとって、心惹かれた異性は6人を毒殺し断頭台に送られた女であり、一番嫌なヤツと思ったのは大慈善家で表彰された男だ」


 そんな吾輩にとって。

 一番タイクツで嫌いな人種は、「これ、いくら位するの?」 って声をかけてくる御仁かな。

 もちろん、「オレもこういうのいいなと思ってるんだけどさ、どのくらい予算みればいいかな?」 とか聞いてくる御仁はまったく別ですよ? わかる限りのことを教えてあげる。だって、吾輩もそうだったからね(^^) キャブコン選定で迷っていた刻、何度バーベキューをご馳走してもらったことか(笑) みんな、笑顔で教えてくれたもんです… だから、名も知らぬ誰かにその感謝を返してあげたいと思う。


 あの雲は、どこまで流れてゆくのかな。

 この道は、どこまで続いてゆくのかな。


 そして、「今、この刻を生きる」 我がカーライフは。

 この先どこまでゆくのやら…

Posted at 2013/09/16 09:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 入替 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

はてさて、どうなることやら…

はてさて、どうなることやら… このところ、レックスの調子が悪いとの母の訴え。

 ふむん? …と試乗したらば、アクセル踏むたびにゴーゴーと爆音。

 どうも、フロントのハブホイールベアリングが天寿を召されたのではないかと思います。ちゃんと確認してないけど、過去にウィンダムと91レビンで同じ症状を経験しているから、気配濃厚。

 もともと今回の車検を受検するかどうかの検討を重ねていたコトもあり、すぐに敏腕マネジャーへ連絡。

 マネジャーがただちに主治医たるガレージ・ダックスを訪問して商談に入ってくれました(^^)

 最初はジムニーを考慮。

 女性なので パワステ・AT・PW・AC が必須であることは無論のことですが、海を越えて房総の砂浜を走らなくてはいけないコト、山を越えて鴨川の病院にかよわなくてはいけないコトを考慮したうえで、4WDターボが必要と判断。


 だけど、10年近くてもジムニーって高いんだね。マネジャーから、「テメェの尻毛をムシるくらいじゃ予算が足んねー(--#)(--#)」とのヒサンなコールが…(T_T)

 一瞬、我がせんべい布団を質に入れようかと、真剣に考えましたわ。

  「お兄ちゃん、寒いよぉ…(T_T)」
  「弟よ、もっとくっつけ…」

な怪談が、脳裏で行われた結果、却下。シーツの端を噛んで、今回はジムニーをあきらめることにします。

 さて困った。

 ふと思いついたのが、Z660 PA-1 という過去在籍車。

 このコは当庵で過去最長距離を走破した実績のあるクルマです。そこそこよく壊れたけど(^^; NAで間違いなく過去最低速のクルマで、中古自動車屋さんが、

  「法界坊さん、絶対に試乗してから決めてください。カメと比べたらカメに文句言われそうなので…」

というので試乗して驚いたくらい、遅かった(笑) でも、H14ミニカの乗り味がどうしようもなく気に入らなくて、H10のPA-1を手に入れたんだよね。で、記録を立てたと。

 また当庵には、過去はアフガンハウンド、現在はゴールデンレトリバーが同居していますが、こやつらの毛が散りたい放題なのも痛い点でした。PA-1はリヤシートの裏がビニールだったので、ホウキで掃き出せばよく、この点も非常に良かったですね。タフボディで安全性を確保できるのも良かった。

 そんなわけで、PA-1のターボで打診中。

 マネジャーと主治医からは、テリオスキッド

や、ネイキッド

でもいいんじゃないの? との提案が。こういうアドバイスはうれしいね。庵主はあまりクルマに詳しくないので(ケチはつけるけど)、助かるよ。ダックスのA代表は大型犬との同居者だから、こういうニーズはよく理解されているなと思うね。詳しくはダックスのブログを見て欲しいけど。

 もっとも程度と納期、おサイフの三頭会談によってドラフトが決定されるのは言うまでもなく、何が来るかはマネジャーとダックスに期待ってとこですね。

 

 

※今回の画像は、すべてWikiやGooの仕様欄のものです。実車とは無関係&問題があれば削除しますので連絡下さい。
Posted at 2013/09/07 07:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入替 | 日記

プロフィール

「できましたら。加工でつけられないか、業者に検討してもらいたいので…」
何シテル?   10/17 19:45
 Club OFF-Beat 庵主の法界坊です。  発足当時は愉快なメンツがあつまった Offbeat だったんですけど、意味合いもずいぶん異なったし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイスのバイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 09:41:18
sj30をポイントからフルトラエンジンに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 19:59:42
天気悪いけど洗車しちゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 08:20:46

愛車一覧

トヨタ タコマ 清貧亭茶室 (トヨタ タコマ)
 メインの放浪車。  蒼い空に白い雲を思わせる、シンプルなシルエットがお気に入り。キャ ...
トヨタ エスティマ なにげなくエスティマ清貧仕様 (トヨタ エスティマ)
 徒然なるままに日暮らし。  クルマに小庵を結び、後ろ向きに前へ向かって、雲のようにぷ ...
スズキ ジムニー シムナ (スズキ ジムニー)
 待ち人来る。  とうとう吾輩も、Jimny debut!!!(^O^)/ (…なぜ、 ...
スズキ GT125 金髪ちゃん (スズキ GT125)
 最初に謝っておきます。  スズキ党の方、これは所有者の勝手な”思いこみと偏見”です。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation