• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法界坊たかもりのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

ついに販売店まで来たそうな(^O^)/

ついに販売店まで来たそうな(^O^)/ 先日御報告のレックス後継車ですが。

 本日、嵐を呼びながらついに奥多摩の販売店まできたそうな。

 希望通り、ホンダZ PA-1ターボ。詳しいスペックは聞いてないけれど、画像から見るに後期型ですね。エアコン・パワステ・パワーウィンドウなど、非力な女性に頼もしいデバイスはもちろん標準装備さ!(^O^)/

 (^O^)/ …って、メインユーザーは母親なんですけどね! クルマとしては過去4代目となる、「同型車両の買いなおし」なんですけどね!! いいじゃないっすか、嬉しいものは嬉しいデス(^^)

 ウチの主治医は、仕上げについては丸投げでお任せできる(昨今、こんな台詞が吐ける販売店なんて、そうあるもんじゃないことは諸兄御存知の通りですが…)店なので、あとは納車を楽しみにしておればよい。実に楽チンです(^^)

 そうは言いながら、勝手に「三種の神器」と呼んでおります、ETC・ナビ(バックカメラ)・レーダーの3点セット、今回はみん友さんのオススメもあり、当庵初となるドライブレコーダーも装備していただこうと思っています。

 過剰装備? …いやいや、当庵は過去6度のいわゆる百ゼロ事故の記録保持者でして、「法界坊サンほど運の悪い方はウチのお店にはいませんよ!(^^) そのうち宝くじで1億とか当たるんじゃないですか(^O^)/」 などと保険代理店のお姉さんに言われている次第なのであります(T_T)

 周辺でも恩人が、対向車線から飛び出し、新車のシビックに当て逃げされたケースもあります。当然犯人はつかまりません。さすがは日本の警察ですな。 ドラレコの是非については懐疑も正直あるのですが、やはり心配は最初にしておきたいと思うんです。あとで後悔するよりも… ね(^^) Zを選んだのはそんな意味でも、必要十分な悪路走破実績があるコトもさりながら、タフボディであること。コイツが大きかったりしますよ。

 前車PA-1とは違い、ターボ装備のコイツなら、きっと房総の里山も気軽に越えてくれるでしょう。

 楽しみです(^^)



Posted at 2013/10/26 20:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 入替 | クルマ
2013年10月16日 イイね!

The Coveted mirror

The Coveted mirror 台風一過。

 当地もなかなかの被害で、目下自宅待機中(-_-)

 会社行くのに2時間以上かかったよ~(T_T) ついてみたら冠水で入れず…(X_X)

 上司に電話報告したら、「AMは自宅待機指示出してるよ~」って。

 き、聞いてねぇ…(T_T)

 ま、いいや。


 …ってワケで、中途半端に時間が余ったので、好きなゲームの話なぞ書いてみることとします。

 吾輩の愛用する、齢30年を軽く超える計算機、Apple][ 。 …へんな表記ですけど、これで正しいんですよ(^^;

 コイツはすこし前の舶来パソコンですが、なんというのか… 『ゼロに向かって突っ走る』 的なプリミティヴな魅力あふれるマシンです(^^) 当時は機材もフロッピーディスクも高かったなぁ…

 で、舶来ものだけに、ゲームの入手からしてなかなかの難行苦行でして。また当時は(今は知りませんが)販売チャンネルの関係で、USAのソフト屋さんは日本へは直接送ってくれなかったんですよ。で、ESDラボとかのミニコミ誌で情報を得ながら、北米カナダ経由で手に入れてましたね(^^; そんな時代でした。

 さて、本題。

 そんなことしてまで、なんで遊ぶの? と、問われれば、

   そこまでするほど、面白いから!

としか答えようもないわけでして。


 この The Coveted mirror はそんなゲームのうちのひとつでして、表題のごとく。

 少年の頃。 誰もが一度はあこがれる、アーサー王物語の世界観をモチーフにしたようなアドベンチャーゲームです。

 あらすじはこんな感じ。

 ”The land of Starbury was taken over by Voar the evil. During his grasp for power, Voar tried to seize the magic mirror but broke it into five pieces; luckily, he was only able to grab four of the pieces. it is up to you, the hero, to find the fifth and final piece in order to break Voar's rule and save the people of Starbury.”

 てっきとーに意訳すると、こんな感じでしょうか。

 ”スターバリー国は、悪王ヴォアによって引き継がれました。力を求むるにあたり、ヴォアは魔法鏡を奪おうと試みましたが、それは5枚の欠片に割れてしまいました。それでも幸運なことに、彼は4枚の欠片だけをつかみます。
 貴方はこの世界の英雄となり、5枚目の、そして最後となる欠片を見つけなさい。ヴォアの悪法を破り、スターバリーの人々を救うのは貴方次第ですよ!”

 そんなわけで、吾輩はおもむろに旅に出るわけです(^^)



 基本的には文字で、ところどころで挿絵のように美しい画像が入ります。…カンタンなようで、当時は実にこれが難しかった。日本で最初にやったのは、ファルコムじゃなかったかなぁ。瞬間的に表示される絵には、度肝を抜かれたものなんです(^^)

 地味ですか? チープですか? そうですか… でもね、昔の英雄譚って、どれもそんな雰囲気じゃないですか?



 ね? そうでしょ?(^^)

 なんというか、地に足が着いていて、想像力をかきたてられる。

 なによりもシナリオ自体が良く練られていて、すごく面白いのがアップルのゲームなんですよ!(^O^)/



P.S. 出社指示がきました… ああ、夢と浪漫から、現実への旅立ちっすね(T_T)


Posted at 2013/10/16 11:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 計算機 | 日記
2013年10月05日 イイね!

本日雨天につき

本日雨天につき 秋雨がしとどにたれこめています。

 このところの疲労、そして持病により不調の為、本日は

   夢は枯野を駆けめぐる

 というわけで、諸兄のブログ渉猟、そして国会図書館閲読を楽しんでいます(^^)


 
 しかし、国会図書館オンラインは素晴らしい。

 貴重な原典を在宅にして閲覧できるとは、本当にステキなことだと思います。

 ムダなゆとり教育などではなく、こういうコトに国家予算を割いて欲しいと思いますねぇ(-_-)


  Ben Bruce Blakeney


 価値観、歴史観、心情的にも多言を要する話題ではありませんので。

 後世に語り継がなくてはならぬ、その知性と理性を顕彰すべき人々の名を… ただ静かに記憶にとどめたいと思います。

 
  清瀬一郎


 そして… Radhabinod Pal。

"When time shall have softened passion and prejudice, when Reason
shall have stripped the mask from misrepresentation, then justice,
holding evenly her scales, will require much of past censure and
praise to change places..."   - Jefferson Davis
関連情報URL : http://www.jacar.go.jp/
Posted at 2013/10/05 14:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書見 | 日記
2013年10月04日 イイね!

デリカD:5 クリーンディーゼルで行く  “理想の旅”を大募集!

デリカD:5 クリーンディーゼルで行く  “理想の旅”を大募集! 表題のような案内が、諸兄にもとどきましたでしょうか?(^^)

 「理想の旅」は、探すものじゃなくて、行った旅がよかったなら、それが「最高の旅!」という感じもしますが、ちょっと身も蓋もないかな。

 昔々、D・アルダナ選手だったかな? サーキット走行について、「ベストの走行ラインは探すものじゃなくて、走って速ければそれがベスト・ラインだ」 とコメントしていて印象に残ったものですが、そんな感じですか。


 日頃、ミニバンとキャブコンに乗っているコトもあるので、吾輩なりに考えてみますと。

 CMの、「D5の大きさを活かす旅」 ではなく、むしろ「D5の小ささを活かす旅」になりますね。

 そのあたりは、特にキャブコン乗りであれば共感いただけると思いますが、理想の道具であるキャンピングカーではありますが、どこにでも入ってイケるわけではありません。

 また移動に便利なガソリン・ミニバンではありますが、2WDや車高の低さ、モノコックなボディはちょっとした悪路・山道には入って行きがたい。

 そんな意味では。

 吾輩の趣味のひとつである、「里山歩き」や「ローカル沿線クルマ旅」。あるいは、「野に咲く花を愛でる旅」であればD5のコンパクトさや補強フレーム、なにより4WDという利点が、存分に生かされると思うのです。

 タイトル画像のように。

 クリーン・ディーゼルのトルクと地球に優しいクルマで走る田舎の、なんでもない風景にちょっとクルマを泊めてみる─

 旅なんてコンセプトではなく、「楽しい週末を小粋に過ごすクルマ」 そんな何気ない4WDがいいですね!(^O^)/



※足湯画像は、小湊線養老渓谷駅のもので、転載です。
Posted at 2013/10/04 22:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2013年09月23日 イイね!

カウンタック… いいなぁ…

夕食時。

 TVというものを見る習慣がない吾輩の耳に、なんとなく入ってきた単語。

 「…カウンタック…」

 なぬ!?

 振り向くと。画面いっぱいに、”あの”カウンタックがでかでかと…(*^^*)

 う、美しい…(T_T)

 マルチェロ・ガンディーニの傑作といわれるこのクルマ(ジウジアーロの習作という説もありますが、吾輩は他デザインの傾向からガンディーニを支持)、ウェッジシェイプの極致のひとつと数えるに異論はないと思われます。

 特にあの初代のスッキリとしたデザイン(ブサイクなエアダムのない)は、時代を超越してますよね…

 幼稚園児の頃からずっと好きでした(ブリキ製のゴミ箱、ビニール筆箱、みーんなLP400(^^; 余談ながら、鉛筆削りとノート類はみーんなランチア・ストラトスでした((((((^^; 結局ガンディーニ・デザインが好きなんでしょうね)。

 今、冷静に見てもものすごいデザインだと思いません? この破断面のない矩形と曲線の組合せは… ルーバーまでテーパーなのは、ある種異様ですらあります。


 
 いやー、いつも週間ディアゴスティーニって、創刊号「だけ」、思わず買っちゃう魅力にあふれてますよねぇ(^^)

 http://deagostini.jp/lcl/

 コイツも、あの無粋なエアロのないLP400だったら迷わず買っちゃうところなんだけど… LP500Sというのが、自制をきかさせてくれてよいな(苦笑) あと、

       『本シリーズは全80号で完結します。』

の備考がね!(爆笑) 買えませんって、そんなに!(^^;


※画像は適当にWebで拾ってきたものです。問題あれば削除しますのでお知らせ下さい。
Posted at 2013/09/23 19:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「できましたら。加工でつけられないか、業者に検討してもらいたいので…」
何シテル?   10/17 19:45
 Club OFF-Beat 庵主の法界坊です。  発足当時は愉快なメンツがあつまった Offbeat だったんですけど、意味合いもずいぶん異なったし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイスのバイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 09:41:18
sj30をポイントからフルトラエンジンに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 19:59:42
天気悪いけど洗車しちゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 08:20:46

愛車一覧

トヨタ タコマ 清貧亭茶室 (トヨタ タコマ)
 メインの放浪車。  蒼い空に白い雲を思わせる、シンプルなシルエットがお気に入り。キャ ...
トヨタ エスティマ なにげなくエスティマ清貧仕様 (トヨタ エスティマ)
 徒然なるままに日暮らし。  クルマに小庵を結び、後ろ向きに前へ向かって、雲のようにぷ ...
スズキ ジムニー シムナ (スズキ ジムニー)
 待ち人来る。  とうとう吾輩も、Jimny debut!!!(^O^)/ (…なぜ、 ...
スズキ GT125 金髪ちゃん (スズキ GT125)
 最初に謝っておきます。  スズキ党の方、これは所有者の勝手な”思いこみと偏見”です。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation