• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月04日

『都留』単独ツーリング

『都留』単独ツーリング

昨日&今日(11/3&4)は会社が年休取得促進日なので4連休です。ただ嫁さんが仕事なので一人で過ごす事になります。今日(11/4)は平日で観光地は空いているハズなので、以前から行きたいと思っていた『リニア』&『吉田うどん(都留)&『酒饅頭(上野原)』のために『都留ツーリング』に600過ぎに出発します。

alt



青葉から東名に乗りましたが、横浜町田インターちょっと前から断続渋滞が始まりました。ナビを確認すると綾瀬バス停付近を先頭に断続渋滞しているので、それほど時間が掛からずに通過できました。

alt

圏央道から道志に入ると交通量は激減し・・・

alt


バイク達と気持ちよくランデブーで走っていると、前方には富士山が見えてきました。

alt

道の駅どうしによってトイレ休憩後・・・

alt

少し戻って都留に抜ける道で『山梨県立リニア見学センター』に向かいます。

alt

この道は若かりし頃、半年に一度、会社をズル休みして座間の独身寮からR32TypeMで奥多摩に抜けるツーリングをしていましたが、その時に使っていた道です。懐かしい・・・

山梨県立リニア見学センター』には見学開始900と同時に玄関に到着しました。

alt

見学センターの中は一世代前のリニアが展示されていて、また超電導等の実験もあるので、子供たちだけでなく私たち大人も楽しく見学する事が出来ました。ちなみに・・写真に写っているのは私ではありません!

altalt

リニアの位置&速度はモニターで確認出来、また近づいてくると館内アナウンスで教えてくれるので、展望デッキで轟音を出しながら弾丸の速さで通過するリニアを見る事が出来ます。説明員の方が『こんなに頻繁に往復する事は滅多に無い』と言うように、何度も通過するリニアを見る事が出来ました。

altalt

次にうどんを食べにリニア高架下を潜って10分ほど走って『山もとうどん』に向かいます。

alt

開店1030の5分前に到着し1番乗りとなりました。

alt

お店の中で待たせていただき、『肉うどん』を1杯とテイクアウト3人前をお願いしました。こちらのスープは味噌仕立てで麺はコシが強く、昔、桧原村で食べた『すいとん』に似ている感じで、すごくおいしかったです。

alt

うどんの余韻を味わいながら小休止後、帰路に付きます。中央高速が大渋滞の時の回避ルートの下見として、R20と道志の間の山梨&神奈川県道35号線で上野原に向かいます。上野原までは道志よりもカーブが少なく気持ちよくクルーズ出来ました。上野原近くでリニアの高架を発見!リニアならここまで数分で到着するようです。

alt

上野原は以前からR20を走行した時に目にしていた『酒饅頭屋』によって饅頭を購入しました。

alt

ここから少し戻って相模湖の下に繋がる道を走行しましたが、交通量が少ないのですが狭くて結構な峠道が続く感じでした。相模原で圏央道に載るつもりでしたが、海老名ジャンクションで渋滞だったので相模川沿の一般道を南下し、保土ヶ谷バイパス経由で自宅に1430ごろ帰艦しました。

alt

本日の戦果は『肉うどん×3』と酒饅頭『あんこ×3』『高菜×3』で夕食に食べます。

alt

本日の走行は261Kmで、夏ジャケットで回りましたが寒くも無く気持ち良いツーリングでした。

altalt




























































 








 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/04 18:26:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本で地上最速マシンはこれ⁉️
LUCCHINERIさん

山梨まで下道ドライブ🚗
kenken_ZC6さん

オープンカー仲間と山梨観光ツーリン ...
赤BORAさん

リニア見学センターに行ってきた🚆
ババロンさん

山中湖&道志ツーリング
Succhieさん

2024 G.W. Touring
Packers FAN(魂動&鈴菌)さん

この記事へのコメント

2022年11月5日 5:25
お疲れ様です😊
道志から都留に抜ける道は楽しいですよね✌️
特に道志側から上のトンネルまでの区間は、結構勾配もあってコーナーも楽しくて好きです。山梨方面から帰って来る時も抜け道として使います✌️
リニア博物館イイですよね🚅
リニアの前に立ってる人、どいて欲しかったですね(笑)🤣💦💦
コメントへの返答
2022年11月5日 6:22
平日でしたが家族連れが多く、流石、リニアって感じでした。
私が小学生の時に走行試験が開始されてから50年以上も時が経ちますが、生きている間に乗車出来そうなので楽しみです👍
2022年11月6日 13:52
お疲れ様でした♪
昔走ったり遊んだコースや地域を再訪すると、
色々な思い出が蘇ってきたりしますよね(^^♪
逆に変わって消えているものもあったりしますけど。

肉うどん😊滅茶苦茶美味しそうですw
コメントへの返答
2022年11月6日 14:06
こんにちは‼️
都留に抜ける峠道な20数年ぶりでしたが、全く変わらず昔と変わらず綺麗な道でした。
ところで・・・
七転さんは伊豆に来られているのなら、この機会に少し足を伸ばして「吉田うどん」を食べてみてください。関東では「埼玉」のうどんと同じくらい有名です。お店は違いますが「絶メシ」にも出ています。

プロフィール

「フェリーが取れたので、スカイツーリングをキャンセルしました。
やはり「北海道ツーリング」=「フェリー」じゃないと・・・👍」
何シテル?   06/15 22:47
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation