• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2024年12月8日

13回目のユーザー車検準備#2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今週の平日にUQ取って車検に行くため準備していきます。
まずはマフラーを純正に交換していくため、2年ぶりに奥から取り出してきました。
2
ヨシムラマフラーを外して・・・
3
純正マフラーを取り付けて行きます。
4
純正を取り付けるためには、遮熱板のブラケットも取り付ける必要があります。
5
取り付けたサイドの図を取り忘れていましたが、テールはこんな感じです。
6
クイックチェンジャーも指摘されると面倒くさいので・・・
7
外して受検する事にしました。
8
シート&ヘッドレストを純正に交換し、3点ベルトも表に出します。
9
フロント側を上げて下回りをブレーキクリーナーで油分を拭き取り・・・
10
リア側も同様に拭き取りました。
11
アイドルスクリューを3.5回転戻しから2.25回転戻しにして、ガソリンにインジェクションクリーナーを入れて、排ガス対策をしました。
12
因み、先日、メタルガスケットに交換しましたが・・・
13
コルクのガスケットと違い、オイル漏れが全く無くなりました。素晴らしい👍
14
書類&ヘッドライト用自作SSTを準備しました。
15
数か月ぶりにアルミをブルーマジックで磨いて本日の作業は終了です。
UQ取得日は今のところ『晴れ』ですが、雨が降ったらどうしよう・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5分でできたメーター外し

難易度:

アルミホイールの塗装

難易度:

ギアが折れてたメーター

難易度:

キャブのセッティング

難易度:

リアアクスルシャフトのオイルシール交換 その③

難易度:

ミッションオイルの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月9日 10:45
初心者です。見所多い車検準備ですね。かなり過去ですが瞬間リリースハンドルは派手でないのでそのままいけました。ハンドルにつけたホーン・ライトH/LのSWを電話機カールケーブルでつないでいるのですが、ぶらぶら目立つのでそれだけ外しましたけど、あたった検査官は気にしてなかったような。来春復帰するための車検では純正マフラ横出しオプション(買わされた)でホンマにいけるのかやってみようかと思います。吉村外すのはロゴラベルで確実にダメなのですか。
コメントへの返答
2024年12月9日 10:55
こんにちは‼️
横出しの後付けマフラーでも音量をクリア出来れば、そのままでも通ります。
私のヨシムラマフラーはバイク用を加工して出口径アップしているので、結構、大きな音なが出ます。なので純正マフラーに戻して受検しています。

プロフィール

「@38.KUG さん
今回は飛行館です👍」
何シテル?   08/08 20:58
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation