• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [スズキ RG250Γ]

整備手帳

作業日:2021年9月25日

インナーチューブ新品化#1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
インナーチューブが錆びの斑点状なので、オイルが漏れる様になってきました。ただ、GJ21A(初期型ガンマ)のアフターパーツの新品インナーチューブがなかったので我慢していましたが・・・
2
先日、ヤフーショッピングを見ていたら、GJ21a(Φ36mm)の新品インナーチューブが出ていたので、速攻で『ポチッ』としました。
ちなみに・・2年前にヤフオクで新品が出品されていたので、思わず反応してポチッとしてしまいましたがGJ21b(Φ35mm)用でした。(涙)
この時初めてaとbでインナーチューブ径が1mm違う事を知りました。
なので今回はΦ36mmを確認済です。
3
まず現物確認です。長さ&キャップネジピッチは同じで、内径も同径でピカピカ面でした。
4
外径もちゃんとΦ36mmでした。
5
ブッシュ勘合寸法や下側内径も同じでした。
6
下側の内径が若干粗目ですが、その他は面粗度含め寸法的に問題無しなので、今回のインナーチューブは『使える』と判断しました。なので、作業は続きます。
7
ちなみに・・・GJ21b用は外径Φ35mmでチューブ長も若干長く、互換性は全く無しです。
なので、今後はヤフオクの出品にチャレンジして、不要部品を処分していく予定です。
8
ところで、2年前に購入したGJ21b(Φ35mm)と今回のGJ21a(Φ36mm)は同じショップで購入していたようです。(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカー&テールランプLED化

難易度: ★★

点火不具合対策#3(ステーターコア巻き直し)

難易度: ★★★

点火不具合対策#2

難易度:

点火不具合対策#5(DC-CDI化)

難易度:

ガンマ復活!!

難易度:

点火不具合対策#4(ステーターコア巻き直し)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しんやパパ さん
😭」
何シテル?   05/22 19:21
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation