• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

【ヤバし!】 ブレーキ・ランプが点かない?!

【ヤバし!】 ブレーキ・ランプが点かない?!
(これは内容的に「整備手帳」に載せる程でもないと判断し、ブログにしたためる事とした。)

いやはや、焦ったの何のって…(^▽^;)
結果から言えばすぐに解決したのだが、表題の通り、ブレーキ・ランプが点かなかったのだ。
なぜ分かったかと言うと、今日夏タイヤへの交換後、ひとっ走りしてきたのだが、帰路、信号停車中に、ブレーキを踏んでも、ルーム・ミラーで後続の大型トラックのフロントを見ると、こちらのブレーキ・ランプの反射が映っていないのだ。

うわぁ、こりゃマズい!と、とにかく家の近所のコンビニの駐車場に進入。
そこで、これまでもやってきたように、店舗のガラスにブレーキ・ランプが点いているかどうかを映して試してみた。
ダメだ。やっぱり。

こりゃ、ブレーキ・マスター・シリンダーのスイッチか? それとも…?

で、マスター・シリンダーのスイッチ部分の、ハーネスが刺さっている部分を手で奥まで深く刺さっているかを触ってみて、そしてもう一度ブレーキを踏む。
ダメだ。

そして、そのハーネスのもう一方の端のカプラー、これはバルクヘッドの運転席側にあるのだが、そこがキチっとはまっているかどうかを手で触る。下の写真の部分だ。
alt

よく分からんが、古いせいか、パチンとははまっていない。
とにかく手で強めに押し込む。
そしてもう一度ブレーキを踏む。

おっ!! ブレーキ・ランプが点いた!!
コンビニ店舗のガラスにハッキリと映った。
やれやれ…。さて、帰宅しよう。
戻ってきて、もう一度念のためブレーキを踏む。前述のカプラーが、振動で抜け気味になっていないかを確かめるためだ。
すると、パァーっと後方が赤いランプで照らされた。
よし、ひとまずOKだ。

やはりレストア時にハーネスを引き直したからか、電気、特に照明関係はちょっとトラブルが多い。(いずれもなぜかは大体分かったが。)

また次回乗る時は、壁面にブレーキ・ランプを映してみて、踏んだ時にちゃんと点くかどうか、確認しよう。

まあ、原因がすぐ分かり、対処も短時間で済んだので、良かった(^▽^;)
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2019/03/31 03:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

竹。
.ξさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2019年3月31日 4:37
お早う御座います。

ストップランプって他人から指摘か後続の大型車に反射でしか確認出来ませんもんね。私のはスイッチのストローク過多でした。

昨日降雨で乗り廻すとFウェザーより水滴、昨年のガラス交換時施工が巧くいって無い様。先日コーナー部のみ行った接着剤での補修、全周必要の様です。
コメントへの返答
2019年4月1日 3:08
コメント有り難うございます。

Fウェザーから雨漏りですか。
こちらはまだ大雨には見舞われていませんが、自動車ガラス業者さんにウェザー交換、ガラスはめ込みをやってもらい、ひとまず何とかなっている感じです。
交換前は、ゴムが痩せて、フロントの上部から雨漏りしていました(^▽^;)
2019年3月31日 6:15
信号待ちで、ルームミラーでチェック。私も同じです。時々、スタイルで反射しない時には不安になります。旧車持ちのサガかなと苦笑しました。原因が直ぐ判明して良かったでね!
コメントへの返答
2019年4月1日 3:10
コメント有り難うございます。

そちら様もチェックはやはり同じやり方でしたか。
こちらも、後部がよく映るのは、大型トラックで、フロントがメッキギラギラの車でないと、なかなか見えにくいですね。
それにしても、原因が早く分かって安堵しました(^▽^;)
2019年3月31日 11:00
こんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

旧車乗りあるあるですね。
そして対処の早さは流石!と思いました。
まぁ旧車&現行車関係なく不点灯はとても危ないですし、ポリスメンに目を付けられてしまいますしね(汗)

とにかく原因究明できてよかったですね!


コメントへの返答
2019年4月1日 3:12
コメント有り難うございます。
拙ブログなんぞでお楽しみ頂けたら幸いです。

お陰様で割とすぐに対処出来ました(^▽^;)

まさに旧車あるあると言えましょうか。
小生、走り出す前に各ランプと方向指示器の作動は確認しますが、ブレーキ・ランプだけは、壁にでも反射させないと確認が難しいですよね(^▽^;)
2019年3月31日 13:42
直って良かったですね!
私も後続車への反射でチェックしたり、家のガレージに姿見を置いて出発前の点検に使用したりしています。
球切れ警告灯はありますが、バックやリアフォグ等には無いですから。
しかし、対応が早いですね☆
流石です。
コメントへの返答
2019年4月1日 3:17
コメント有り難うございます。

いやあ、割とすぐに処置出来てホッとしました…(^▽^;)

なるほど、球切れ警告灯というのがあるわけですね。スゴい!!

各ランプ、そしてウインカーは始動時に簡単にチェック出来ますが、ブレーキ・ランプは壁とか店舗のガラスに映したりしないと分かり辛く、要注意だなとあらためて思いました。
私のも、バックアップ・ランプは、キーをONにした状態でギアをバックに入れれば確認は出来るんですけど、ブレーキ・ランプだけは難しいですね(^▽^;)

プロフィール

「【生存報告】 生きております😅 http://cvw.jp/b/1949099/47817416/
何シテル?   07/02 18:35
しがない市井の会社員です。 今の車は三台目です。 その前は、(一時いまの車ともダブっていましたが)同じG7エンジンのグロリアVPA30に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【マル恥日記】 なんたる…!!(; ・`д・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 13:28:30
レクサス(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 09:41:41
クラッチペダル 遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 13:51:18

愛車一覧

プリンス スカイライン 2000GT 恐らく世界一家庭の用事に使われるゴーヨン (プリンス スカイライン 2000GT)
※各画像は、平成30年(2018年)のレストア以前のものです。当時は非オリジナルの銀一色 ...
ダイハツ ミラ 初めて所有した軽自動車☆ (ダイハツ ミラ)
ついにS54の外装修理を決意し、先日みん友さんの協力を得て開始したわけですが、その期間の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation