皆様、ブログとしては、一年ぶりでございます。これまで「フォトアルバム」を多用し、尚且つ備忘録的に「整備手帳」は書いておりましたが、ブログをしみじみと書くのは、実に久しぶりでございます。
当方も時間が無かったわけではありませんが、あれこれとどうも落ち着かず、時間があればむしろ車を乗り回すか手入れをする事に専念しておりました。
イベントには何度となく出場しましたので、ネタ自体は結構たまっております。(過去、「フォトアルバム」で一気に写真を投稿したりしておりました。)
さて、前置きはこれぐらいにして、実は先週ぐらいからある計画を立てておりました。
仕事は28日まで。そして翌29日には愚妻がホームで暮らす実家の母の身の回りの事等ですぐに帰省予定。
小生は大晦日にやはり自分の実家に帰省し、一人暮らしの母親の許へ行く予定。(これは愚妻の提案でもあった。)
となると、30日はまるまる一日空く。
この日に、特に家の用事を愚妻から言い付けられていなければ、自分の事だけあれもこれも出来る!
よっしゃ!
眠い目をこすって午前中に何とか起き、首都高に入り、中央道を経由して一路現地へ。
帰省渋滞があるかと思いましたが、さほどでもありませんでした。
さて、現地にてこんな看板を発見。↓
これは…今どきはちょっとマズいかもwww
ここは大学もある街なんだしw
さて、スマホでナビを設定していましたが、何しろ小生の車は車内も音が豪快なので(笑)、イマイチ役には立たず、少しだけ道に迷いましたが(何しろ久しぶりなので、土地勘も消えかかっている)、何とか着きました。
まずはここでうどん!
ここ数年ですと、中心地となる富士吉田市の地名を取って「吉田のうどん」なる名前でご当地グルメ化に成功したように思いますが、うどんを想像してイメージが違うと思う人も少なからずいると思うので申しておけば、これはうどんというより「すいとん」ぽい食べ物です(小生の学生時代からの友人による形容がピッタリ)。
薄味のおつゆに、まさにすいとんのようなギチギチした歯触りの麺。
これが、平日の昼時には、地元民で非常に賑わう訳です。
小生、昔は友人らが美味い美味いと言うのを、「騒ぐほど美味いか?」と茶々を入れておりましたが、やはり慣れと、そして今では懐かしさも加わり、好きなソウルフードとなったのであります。
注文したのは、肉月見うどん。
これに、自分の好みで揚げ玉をゴッソリと投入します。「オエッ!」と言う勿れw
これだけドバドバ入れて、これがしなしなになっていくのを汁と共にすするのが、乙なのであります。
ここの店も、そして次に行くコーヒー屋さんも本日が年内最後!
だから、今日決行せざるべけんや?だったのであります。
そしてこのうどん屋さん、毎日短時間営業。お昼時からしばらくするともう閉店します。開いている時間帯に突撃するために、時間はよ~く見計らわなければいけません。
さて、うどんで腹を満たし、次はコーヒー!
またも来ました。
駐車スペースは3台停められるかどうかという感じですが、まあ行けば大体停められます。
お店に入るなりマスター、恐らく小生の顔だけはずっと何となく記憶していても、名前は恐らく知らないはず。
入るなり出し抜けに、「よう。○○は今どうしてる?」と。
「○○」とは小生の大学の先輩ですが、学年で5年は上で(笑)、辛うじて一年ほど同時に在学していた人物。
「いやあ、そう来ると思った。一昨日も××と二人で飲んでいて、ここに来ればたぶん『○○はどうしてる?』と訊かれるんじゃないか?と話してたところだから、図星ですね」と返事。
話は早々に一杯目。
苦みが効いている中に、甘みがある。
昔マスターが言っていたように、美味いものは何でも「甘い」。
食べ物にしろ、お酒にしろ、美味いものは「甘い」。
ここのコーヒー豆も時折買って帰りますが、自分で淹れてもその「甘味」がなかなか出ない。
まあ、だからこそプロなのでしょう。素人の小生が同じ味・香りを出せたら、小生、転職しますw
さて、ここでびっくりしたのが、マスターの下の娘さんが、子連れでお店に入ってきた事。
学生時代、確か小学校の低学年ぐらいで、ちょろちょろと動き回っていたのを記憶しているので、感慨もひとしお。
それは同時に、小生もそれだけ歳を取ったという事になります(^▽^;)
さて、明日は小生も帰省、そして自宅で鏡餅を供えたり、玄関に注連飾りをする予定もあり、現地総滞在時間2時間弱で帰途へ!!
満足したので未練はありません。
一路自宅へ。
中央道、首都高経由で、これまた2時間弱で帰宅出来ました。(途中、いつものように、首都高4号新宿線から中央環状線に入ってからのトンネルは渋滞したにもかかわらず。あそこでの渋滞は夏は地獄ですw)
今日は日中は暖かく、車もヒーターを切っていても割とOKでした。
帰宅後、早くも薄暗くなってきたにもかかわらず、大急ぎで車のワックスがけ、そして自宅の鏡餅お供えと玄関の注連飾り。
それから、車にも注連飾り。
それから、一人で近所で早めの年越しラーメンw (明日実家で年越し蕎麦を食べる事になると思いますが。)
久々に長くなりました。
今年は他の皆さんの投稿を十分徘徊も出来ず義理を欠き、それが少し心残りです。
来たるべき平成30年も皆さんにとり、そして小生にとり、良い年でありますように。
以上でひとまず今年の年の瀬の挨拶とさせて頂きます。
それでは皆さん、良いお年を!d(^O^)
Posted at 2017/12/31 01:09:08 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | グルメ/料理