• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2000GT-Bのブログ一覧

2014年08月20日 イイね!

まだ夏休みではありません(^o^)

まだ夏休みではありません(^o^)世間ではすでにお盆休みが終わっていますが、小生は、まだです。
仕事の都合に合わせて、後にずらして休暇を取得する事にしています。

さて、先週土曜日は、国道沿いの倉庫式のフードセンターへ、愚妻の職場での昼飯用のカップラーメンやドリンク類の買い出しに出動し、それだけ。

ただ、出動の時に、異変に気付きました。
何と、燃料キャップが無い!!!!Σ(゚Д゚)

思い当るところと言えば…近所のセルフスタンドか?
まずはとにかく、そこへ行きました。
すると、リーダー格とおぼしき店員のおにいさんが、ちゃんと保管してくれていて、「これですか?」と。
あった!!!!(安堵)
そして冒頭の写真のように、すぐに取り付けました。

その店員さんに何度もお礼とお詫びを言い、スタンドを後にしました。

バカな話ですね。
もう15年ぐらいこのクルマに乗っているのに、給油後にキャップを閉め忘れるなんて、初めてです。
いつも、セルフで給油後は、必ずそれに注意していたのですが、その時は、その確認が抜けたんですね。
危ない危ない。
駐車中に、揮発したガスが何かの火で引火して、ドカーン!!!となっていたら、大惨事でした。
テメエのクルマが燃えて無くなるぐらいならまだしも、他人や他人の財産を焼いていたら、一巻の終わりでした。

火災にならずとも、貴重な保安部品です。
いやはや、歳ですかね。
とにかく、猛省しました。

さて、すぐに帰宅して買い物に出動した後は、雨も降ったりして、特に何もせず。

翌日曜は、トミカ博の最終日に行きました。
電車で幕張メッセへ。



気のせいか、去年よりも、自分的に目ぼしいものは無かったような気もします。
ただ、それなりにイベントモデルを買ってしまいました(^▽^;)

スバル360。これは、スバル・ブランドの55周年記念も兼ねたモデルのようです。




コスモ・スポーツ。実際にはあり得ない色ですが、悪くないです。




BNR32。




AE86トレノ、藤原とうふ店仕様。




ミゼットのたこ焼き屋さん仕様。ルーフ上のタコのオブジェが、何だか映画のエイリアンみたいで、ちょっとグロかも(^▽^;)
でも、ミゼットは可愛いですねえ(^o^)




あと、これはイベント・モデルではありませんが、「たべものやさん」セット。

何ですか、このハンバーガー屋さんのタウンエースはwww
この巨大なハンバーガーを載せるために、荷台の幅が広がっています。




これじゃ、歩行者や自転車を引っ掛けまくる事請け合いです(^▽^;)
つうか、実車ではゼッタイに改造の公認が下りないんじゃないですか?

こちら、魚屋さんのタウンエース。




こちら、エルフのくだもの屋さん仕様。




極め付けはこちら。
サンバーのもつ煮屋さん仕様!!!!
屋台が閉じた状態で、これ。



そして、屋台を開くと、これ!!!
赤提灯登場!!!



奥に、ちゃんとお品書きまである!!!



在りし日のサンバーの、最後の晴れ姿とでも、言わしてもらいます(^o^)

で、会場を出てキルケニーで一息。



帰宅後、うだうだしていましたが、何だか昨日ほとんどクルマと触れ合えなかったのが心残り。
もう夜も9時ぐらいでしたが、ムズムズしてきて、やっぱり走りに行きました。(昼間のキルケニーは、その時間には当然抜けてましたので、念の為(^▽^;))
まあ、いつものコースですが、高速に入り、トップ(3速)で引っ張り、ちょっと上の方まで回して、カタルシスを得ました。
そして、PAに駐車して、燃料キャップが付いている事を、一応確認して…。↓





そんなこんなでした(^o^)
Posted at 2014/08/20 01:32:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年11月19日 イイね!

【ちょっと一息】 ミニカー三昧(^o^)

【ちょっと一息】 ミニカー三昧(^o^)実車の手入れであれやこれやと段取りを考える合間に、ちょっとばかりファンタジックに行き、一息入れる事とします(^o^)

アイアイアド・カンパニーの、54Bの何種類かを。

その一、第四回日本GPツーリングカー・レース仕様。これは、故ヨコタツ仕様ですね。




こちらは同じく、故田中健二郎仕様。




これは、何とまあ、東京駅の構内タクシー仕様。『浦安鉄筋家族』ばりの、あり得なさですネ。(S50ならまだしも。)



こちらは、覆面パト仕様。リアシートの後ろのトレー部分に、白いヘルメットが二つ載っています(^o^)
54Bのパトカーは、実際にあったようです。(写真が残っている。) 54A…だったりして?




こちらは、東京消防庁の消防指令車。これもあり得ねえー!!(^▽^;)




とまあ、こんな感じです。
砂子仕様や生沢仕様も持っていますが、ここでは省きました(^o^)
Posted at 2013/11/19 03:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年09月28日 イイね!

西部警察(^o^)

西部警察(^o^)実は小生、幼稚園に入る前からミニカーは好きでして、今から考えると、家は貧乏だったのに、色々とミニカーなんぞを親に買ってもらい、何だか悪い事をしたなという多少の罪悪感はあります(^▽^;)

アニチモニー製の、恐らくは大盛屋引き継ぎのヨネザワ製品なんかも混じっていたと思います。
自分が値段的にハッキリ記憶しているのは、ヨネザワの亜鉛合金時代のハコスカGT-Rセダンが、昭和46、47年ごろで、「650円」だった事です。
今の額に換算すれば、恐らく3500円ぐらい、ですかね?
そんなのをですよ、ノーマルのセダンの色違い、そしてパトカーや、消防指令車まで持っていたのだから、親不孝者でしたね。(もちろん、その中の何台かは「サンタさん」からもらったものですが、「サンタさん」は大変だったろうなあ。)
ああ、アレも持っていました。
ヨネザワの、ハコスカGT。実はショート・ホイールベースの失敗作で、後から「1800GL」と改名して売り直したヤツの、オリジナルの失敗作「GT」の方です。

また、国産車ばかりでなく、外車も結構持っていました。
シトロエン・ドゥシヴォのミニカーは、お気に入りでした(^o^)

そんなのも、とっくの昔に捨てられています。オモチャとして遊び倒されて。
また、小生の実家も引っ越しが多かったので、その度に色々と捨ててきましたから。

だから、オトナになって自分のお金で買ったものはいざ知らず、ガキの頃に親に買ってもらっていたものを思い出すと、色々と感傷的になります(^▽^;)
あれら全部合わせたら、相当な額だったろうなあ、親が色々切り詰めて買ってくれていたんだよなあ、と。

さて、湿っぽい話はさておき(笑)、10年以上前かな、買ったセットものの写真を。
「西部警察」モノですね。



「大都会」とか「西部警察」は、小生リアルタイムでは、ほとんど見ていません。
どちらかと言うと、「太陽にほえろ」の方が、もう少し憶えている感じでしょうか。(あれで、セリカLBに憧れたヤツとか、小学校の同じクラスにいましたよ。)

ジャパン・ターボとかは、確かにデビューした時は、「お、なんかスゴそうなのが出たな」とは思っていました。(ジャパンのMr. & Ms.のTシャツ、買ってもらって、小学校に着て行っていましたよ(^o^))
バンパーにTURBOという文字が裏返しで書かれてあり、クルマ好きの従兄によれば、「それはたぶん、ポルシェの真似だろう」と言っていました。(実際はBMWのマルニですかね?)

もっと強烈なのはやはりDR30のターボが登場した時でした。
あれは、自宅から一時間かけて、自転車でディーラーにカタログをもらいに行ったぐらいですから。
ですので、これらのミニカーを見ると、番組より、むしろそっちの記憶が蘇ります。

また、ミニカーについてはおいおい、お話する事もあるでしょう(^o^)
Posted at 2013/09/28 04:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「【生存報告】 生きております😅 http://cvw.jp/b/1949099/47817416/
何シテル?   07/02 18:35
しがない市井の会社員です。 今の車は三台目です。 その前は、(一時いまの車ともダブっていましたが)同じG7エンジンのグロリアVPA30に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【マル恥日記】 なんたる…!!(; ・`д・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 13:28:30
レクサス(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 09:41:41
クラッチペダル 遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 13:51:18

愛車一覧

プリンス スカイライン 2000GT 恐らく世界一家庭の用事に使われるゴーヨン (プリンス スカイライン 2000GT)
※各画像は、平成30年(2018年)のレストア以前のものです。当時は非オリジナルの銀一色 ...
ダイハツ ミラ 初めて所有した軽自動車☆ (ダイハツ ミラ)
ついにS54の外装修理を決意し、先日みん友さんの協力を得て開始したわけですが、その期間の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation