• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2000GT-Bのブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

【巨人の星】 オーロラ三人娘

【巨人の星】 オーロラ三人娘深い意味は無い(笑)。
車とも何のカンケーも無い。
単に、何だか時々この歌が頭の中で鳴り出すのだ。
確か、飛雄馬らと合同デートのシーンがあったと思う。
左門がデート中に焼き芋を買って、「これでも食わんですか」とか何とか言って、女の子(オーロラのメンバー)が「キャー!!」と叫んで逃げて行ったのも憶えている。

因みにこの歌、ゴールデンカップスの曲である。
この「巨人の星」バージョンの演奏もそうかも知れない。(カップスにしては妙に下手なのだが。)

テリー伊藤が雑誌に書いていたが、カップスのマモル・マヌーが、銀座のみゆき通りにロータス・エランで繰り出して来ていて、カッコ良かったそうな。 
Posted at 2018/12/20 02:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年10月23日 イイね!

【横道】 ウ~ン、マンダム (ブロンソン、飲酒運転w)

【横道】 ウ~ン、マンダム (ブロンソン、飲酒運転w) (酔ってますw)

ワシの世代にとっては、マンダムは、ブロンソンのCMなのです(^o^)



思いっ切り飲酒運転してるじゃないですかw
しかもカッ飛んでるしw

それにいきなり拳銃をバンバン撃つシーンまで挿入してw

で、ブロンソンと言えば、みうらじゅんと田口トモロヲの「ブロンソンズ」ですね。

↓これもどうぞ(^▽^;)


Posted at 2015/10/23 03:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年10月23日 イイね!

【横道】 ローリングストーンズ、初来日時のライヴ映像

【横道】 ローリングストーンズ、初来日時のライヴ映像この時のドーム公演、行けたんですよ~(^o^)

そりゃもう嬉しくて嬉しくて。

仲間らと、夜中にチケットを買う行列に並んで、翌朝のチケット屋の開店まで待ちましたよ。

初来日なので、会場に入っても、ホントに彼らを見るまでは、ひょっとしたら何らかのアクシデントで中止なんて事もあるんじゃないかと、結構心配しました。

それは杞憂に終わり、無事に観る事が出来ました。

平成2年、1990年ですね。

当時まだバカ学生だったんですが、これはホントに一生の思い出です。

その後も数回ストーンズは観に行ったんですが、この時ばかりは本当に特別です。
ベースのビル・ワイマンの脱退前の最後のツアーでもあったので。



つまり、当時ロン・ウッドを除いては結成時にメンバーだったわけです。(とは言え、もはやロン・ウッドも40年ほど在籍しているわけであり、ストーンズが52年前デビューですから、ある意味オリジナルメンバーみたいなものですがw)

なお、ビル・ワイマン脱退後は、ベースに正式メンバーを加えていない事だけは、彼らなりのケジメなのかなとも思えます。

今回このライヴのDVDが発売されたそうで、知らなかった!(最近音楽関係のニュースに疎くて…)
買わなくちゃ!(^o^)ノ
Posted at 2015/10/23 00:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年01月21日 イイね!

【横道】 懐メロなど(^o^) 【サーカス】

【横道】 懐メロなど(^o^) 【サーカス】サーカス、好きなんですよ、結構(^o^)

小学校の6年ぐらいだったでしょうか、「Mr. サマータイム」が大ヒットしました。
リードヴォーカルの叶正子さん(彼らは兄弟姉妹で、一人従姉妹。その長女)は、ワシの小学校時代の嫁候補でした。(何が「候補」だw)



「Mr. サマータイム」は、フランスの歌手/作曲家のミシェル・フュガンが原曲で、原詞の内容もまるで違うようです。
サーカス版は、思いっ切り不倫の曲に仕立ててあります(^▽^;)
服部まこが出演する化粧品のCMの曲に使われていました。
この曲、確か親父やお袋や弟と、川越の自分で鍋で煮るラーメン屋に行った時にBGMで流れていたと記憶します。(同時に、確か庄野真代の「飛んでイスタンブール」もBGMで流れていました。)


さて、続いて翌年の、JALのCMソングに使われた「アメリカン・フィーリング」もこれまたヒットしました。
この曲の編曲は、今では反原発運動で何だか忙しい(?)坂本龍一です。



ワシは60年代ロックとか、シカゴ・ブルースとか、モダン・ジャズばかり聴いてきましたが、サーカス、本当に癒されます。

では皆さん、ちょいとお楽しみ下さいm(__)m
Posted at 2015/01/21 03:39:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年11月22日 イイね!

【PV】 フォード工場におけるマーサ&ザ・ヴァンデラス

【PV】 フォード工場におけるマーサ&ザ・ヴァンデラスこれ、1965年(昭和40年)の、マーサ&ザ・ヴァンデラスのプロモーション・ビデオで、曲は"ノーホェア・トゥ・ラン (Nowhere To Run)"です。

彼女らはデトロイトに本拠地を置く「モータウン・レコード」所属グループで、詳しくはお調べ頂くとして、有名な曲だと、「ヒートウェーヴ」とか、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」あたりは、多くの人が、「ああ、これなら聴いた事がある」と言うかも知れません。

モータウン・レコードが如何にスゴいかと言うと、モータウンが無ければ、恐らくビートルズや他のロック・グループも、あそこまで豊かな曲作りが出来たか怪しいとさえ言えるぐらい、英国のロック・グループに影響を与えた訳です。

デトロイトと言えば、自動車の街、という事で、レコード会社名も「モーター・タウン」を縮めて、「モータウン」としたわけです。

このビデオ、場所はフォードのルージュ工場でしょうか。
当時の大ヒット作、初代マスタングの生産ラインを見る事が出来る、貴重なビデオです。

彼女らが、帽子やヘルメット無しで工場内を走り回るのは、今ならNGでしょう(^▽^;)
あと、塗装ブースの作業者らが、防毒マスクをせずに塗装しているのも、今なら当然アウトです。
水洗式の塗装ブースなので、塗料の霧は水の中に落ち、カスだけ濾し取る方式ですね。

まあ能書きはさておき、ビデオをお楽しみください(^o^)

Posted at 2014/11/22 03:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「【生存報告】 生きております😅 http://cvw.jp/b/1949099/47817416/
何シテル?   07/02 18:35
しがない市井の会社員です。 今の車は三台目です。 その前は、(一時いまの車ともダブっていましたが)同じG7エンジンのグロリアVPA30に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【マル恥日記】 なんたる…!!(; ・`д・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 13:28:30
レクサス(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 09:41:41
クラッチペダル 遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 13:51:18

愛車一覧

プリンス スカイライン 2000GT 恐らく世界一家庭の用事に使われるゴーヨン (プリンス スカイライン 2000GT)
※各画像は、平成30年(2018年)のレストア以前のものです。当時は非オリジナルの銀一色 ...
ダイハツ ミラ 初めて所有した軽自動車☆ (ダイハツ ミラ)
ついにS54の外装修理を決意し、先日みん友さんの協力を得て開始したわけですが、その期間の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation