2015年12月29日
ご無沙汰しておりますm(__)m
12月上旬・中旬に、昨年に続いて54クラブの忘年会乱入と、そしてPMCの焼肉忘年会への参加がありましたが、ブログにも書かぬまま、仕事やその他でヘタレて今に至っております(^▽^;)
ゆえに、皆さんのブログへの徘徊もロクに出来ておりませんが、平にご容赦をm(__)m
さて、28日(月)は本来は仕事のはずでしたが、社内では有給休暇を取る社員が多く、小生も便乗して休んだ次第。
そして、前日にふと思い立ち、コーシーを飲みに一路山梨に。
但し、夕食までには帰宅しないとアレですので(しかもコーシー飲みに山梨くんだりまで行ったとなると愚妻が怒るかも知れず、昔の友人に会いに行くとクチから出まかせw)、往復で3時間強、現地滞在2時間弱という、実にコスパの悪いロングドライヴに行って参りました(^▽^;)

しかし、このコスパの悪さが、何ともゼータクな気分になれるのも確か。
20代の頃から友人と、一杯のうどんや、一杯のコーシーのためにロングドライヴをやってきた小生であります。
行先は、2年前に「おすすめスポット」でご紹介したお店です。
冒頭の写真が、そのお店です。
学生時代からなじみのミックスドリアと、コーシーはマスターの勧めるままにまずサントス、そしてコロンビアを頂きました。

小生はとことんコーシー通というわけではなく、ただ「んまい」か「んまくない」か、そして「酸味系か、または苦味系か、そして本来の甘味はどうか?」程度です。
そして、ここのコーシーは、「んまい」のです。実に。
ここのマスター、荷物の集配に来た宅配便のドライバーさんにもコーシーを一杯振る舞う気配り屋さん。
曰く、「宅配便屋さんは一日に100件とか回るわけで、ここでコーヒーを振る舞えば、あちこちで吹聴してくれるかも知れない。そうすりゃ、安い宣伝費さ」と。
な~るほど(^o^)
当日が、年内の実質的な最終日だったとの事で、行って正解でした。
斯くして、また来た道を快走し、帰宅したのでありました。
さて、後は一応もう一回ワックスかけて、注連飾りをするか。
愚妻の実家は喪中であり、そういうのがいいのかどうか小生は詳しくは分かりませんが、まあ交通安全祈願でもあるので、罰は当たりますまい。
とまあ、そんなこんなでした(^o^)
Posted at 2015/12/29 14:41:34 | |
トラックバック(0) |
ドライヴ | 日記
2015年12月03日
先週、東京の弟宅に母が来ていたので、2回ほど、仕事で不在の弟の依頼で母を横浜と都内に連れ出しました。ゴーヨンビーでw
母も数年前は、小生のクルマを、いつまでもこんなボロ車に乗っていたら危ないとか色々言っていましたが、それほど乗った機会も無いのに、今では愚妻のように「音がコワい」とか何とかビビる事も無く、普通に乗ってくれます。
さて、一回目は横浜へ。
親子で懐かしの青梅街道を通り、環七を下り、首都高に入り、横浜へ。
横浜も別段詳しくは無いですし、しかも昔横浜市内でよく迷子になったり、菊名あたりで袋小路に入って後戻りしたり、あまり良い思い出も無いのですが、よく分かっているスポットとして、ホテル・ニューグランドで夕飯と洒落込みました。(冒頭の写真は、同ホテルのホームページから借用しました。)
美味くてリーズナブルなメシならば事前に調べればたくさんヒットする筈ですが、ニューグランドは小生が結婚式の晩に愚妻と泊まったホテルでもあり、そしてそれ以前から時折一人でそこで食事をしたりもしていたので、ちょっと高いのですが、そこで夕食にしました。
1階のThe Caféにて、母はカニ・カレー・ピラフ、小生はオムライスと、昔ながらの洋食、そして母は紅茶、小生はノンアルコール・ビール。
母に、「ここはマ元帥が新婚旅行と、そして日本進駐時にまず停まったホテルで、マ元帥が泊まった部屋にも泊まれるよ」と言ったら、「フン! そんな部屋泊まるもんか!」と一蹴w
終戦時に小学生だった母は敵愾心を露わにしていましたw
マ元帥=進駐軍=カビの生えた脱脂粉乳の給食=父親の銘刀を「武装解除」と称してかっぱらって行った連中、という図式です。
おまけに母の三番目の兄が青森県三沢の海軍航空隊から九州に復員後、飛行機音が聞こえ、普段は温和な兄がすごい形相で空を指差し、小生の祖母に向けて「おかーさん!! 見てよ!! ○○(米軍機の名前。「グラマン」なのか「P51」なのか「B29」なのか不明)だ!! コンチクショー!!」と叫んだとか、そんな記憶もあるからかも知れません。
さて、ホテル前の山下公園で氷川丸を近くで見るのを忘れたのはちょっとしくじりましたが、親子で気分良くレストランを出ました。
それからやはり首都高で弟宅に戻り。
その翌日はスタッドレス履き替えやオイル交換など、クルマの用事に充て、翌々日は再度弟の依頼で今度は母を都心へ。
当初はサプライズも兼ねて、しかも小生も初めての(笑)帝国ホテルで食事をしようと思いましたが、ホテル内の各レストラン、和食処のメニューが(当然ながら)破格値だったので、母がビビり、他所で夕飯を食おうとなり、止む無く小生も何回か使った日比谷シャンテの地下の食堂街へ。
帝国ホテルは、駐車場を利用しただけとなりましたw
母を弟宅に送る帰りがけに、小生が幼稚園から小学校低学年まで住んでいた阿佐ヶ谷界隈にも母を案内し、パールセンター商店街、すずらん通りを歩き、そしてお茶を飲みました。
帝国ホテルでメシを食えなかったのはちと心残りではありますが(笑)、まあそれなりに親孝行の真似事は出来たかと思います(^▽^;)

その翌々日は母が九州に戻る前日という事で弟宅で夕食。水炊きを囲みました。
甘党の弟が「ケーキを買って来てくれ」との事で、小生奮発して、大宮そごうのデパ地下で、ユーハイムのケーキとバウムクーヘンを削いだやつ、福砂屋(注=音が出ます)のカステラ(長崎出身の亡き祖母によれば、カステラはやはり福砂屋なんですと)と、十万石まんじゅう(「うまい、うますぎる」のCMのアレ)を手土産にしました。
↓オマケ。
そして火曜日に母は弟が羽田まで見送り、九州に帰りました。
親孝行したつもりが、大半の時間をクルマでの移動に費やし、大した事も出来ませんでしたが、年末にはまた弟宅に来るとの事で、兄弟でもっとマシな事が出来ればと考えております(^o^)
Posted at 2015/12/03 02:57:29 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記