• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk4970のブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月29日で愛車と出会って1年になりました!



この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・ヘッドライトバルブ交換
・バックランプ交換
・ライセンスランプ交換
・フォグランプバルブ交換
・フラワーベース&デイジー装着
・オーディオ交換&CAN-BUSユニット装着
・バックカメラ装着
・フルレンジスピーカー追加
・デジタルインナーミラー装着
・ウィンドウフィルム施工
・タイヤ&アルミ交換(2回)
・ダウンサス&ショック交換
・シートカバー装着
・フロアマット交換
・チューンアップウーファー装着
・シートヒーター装着
・点火系昇圧&安定ユニット装着
・フットランプ&キーシリンダーランプ装着
・センターコンソールイルミ装着
・オートライトユニット装着
・ロアレインフォースメント交換
・ユーロナンバー&フレーム装着
・ドアアームレストカバー装着
・アクセル&ブレーキペダルカバー装着
・エアコンパネル&フロアシフトバネルカバー装着
・ドアハンドル&ウィンドウスイッチ加飾パネル装着
・エアベントリング装着
・ミラースイッチ加飾リング装着
・MFSW付ステアリング交換&ステアリングカバー装着
・MFSWコーディング
・フロントリップスポイラー装着
・リアスポイラー 装着
・ドア&ハッチ静音加工
・リアタイヤハウス内静音加工
・メーターパネル装着
・beetleエンブレム装着
・volkswagenエンブレム装着
・リアエンブレム加工
・ヘッドライト交換
・エアフィルター交換
・ダウンサス交換(2回目)
・パドルシフトスイッチパネル

■この1年でこんな整備をしました!

・運転席側ウィンドウリフター異音のため交換
・エアバッグASSYリコール交換
・運転席側ウィンドウスイッチ劣化交換
・エンジンオイル&フィルター交換、添加剤注入
・足回り防錆処理
・フロント&リアフェンダーデントリペア
・ロッカーパネル板金塗装

■愛車のイイね!数(2023年05月04日時点)
73イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・足回り見直し
・LEDテールランプ
他チョコチョコと

■愛車に一言

この一年で結構な時間と労力とお金をかけました😅

その甲斐あり、大分良い感じになってきたので、これからは経年劣化した部品の交換やボディー研磨などのコンディション維持をメインにいじっていこうかなと思っています☺️

スネられないよう優しく丁寧に乗り、とかげとの大切な時間を共にしたいな😌



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/05/04 10:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

今では唯一無二の存在

今では唯一無二の存在乗ってよし、眺めてよし。
所有することの悦びを感じられる素晴らしいクルマです。
Posted at 2022/06/05 20:39:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月06日 イイね!

色褪せない素敵デザイン

色褪せない素敵デザイン納車直後からマイナートラブルに見舞われましたが、ある程度覚悟して購入したので、不便だけど手放すほど嫌にはなりません。
7年9ヶ月で64,100km。 疲れてきた部分をケアしつつまだまだ乗り続けます!
購入のきっかけは一目惚れですが、こんなクルマ二度と出逢えないと感じているので、大切にしていきたいと思っています。
Posted at 2021/02/06 13:54:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月24日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!5月25日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
頻繁に切れるHIDバルブを交換しました。
今のHID屋さんのバルブは明るく好みの色味で最高です。

■この1年でこんな整備をしました!
引越ししてDが遠くなってから5年。
定期点検、車検は近所の指定工場で受けるようになりました。
その理由は、

・お世話になっていた営業マン、アシスタントが辞職。
・車を預けなくてはいけない
 ⇒代車が無いので有償のレンタカーを借りなきゃいけない
  し、預け・受け取ってだけで2日掛かり。
・シトロエンの売れ行き好調により、営業マンとのんびり
  雑談出来なくなった&用事があってもやたら待たされる。

です。
Dがお忙しいのは良いことなのですが、暇つぶしに行くのを遠慮するようになって疎遠になりましたね…
今後も何かとトラブルが出てくると思うので、その時には引き続きお願いする感じで付き合って行こうかと思っています。

ここ1年では整備も特に特筆するようなことはなく、オイル交換くらいです。

■愛車のイイね!数(2020年05月24日時点)
388イイね!

雲隠れ?から復帰しても、こちらで知り合ったお仲間からの変わらずお付き合い頂けていることに大変感謝しております。
どうもありがとうございます😊
相変わらずたまにしか顔を出せませんが、引き続き宜しくお願い致します🙇🏻‍♂️

■これからいじりたいところは・・・

・ヘッドカバーからのオイル漏れ修理
・ブレーキローター交換
・ボディーメンテ(洗車キズ補修)
・フロントガラスのフィルム交換
・シートの劣化補修

■愛車に一言

納車から7年を迎え、走行距離は59430kmに達しました。
ようやく足回りが馴染んだのか、最近は角が取れた乗り味に変化してきました。
走っていると、未だに振り向かれますしとにかく見ていて飽きない。

いろんな出会いがあり、本当にこのクルマに出会えて良かった。
無理させず大事に乗って行きたいと思っています。




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/24 19:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月05日 イイね!

謹賀新年

明けましておめでとうございます。



こちらに投稿するの、めちゃくちゃ久しぶりでございます。
最後に書き込みしたのが2018年6月ですから、1年半振り…
皆さまお元気でしたでしょうか…?

大変ご無沙汰してしまい、過去の人になっているかもしれません。

1年半もの間、一体何をしていたのか?
…うーん、特に何もしてないんですよね…

少し変化があったと言えば

・仕事量が増えバタンキュウ状態が多かった
・重機の整備士の試験が姿をくらました1ヶ月先にあり、それが終わった後も他の試験が続いた

がありました。
仕事に関する心身疲弊が、あらゆるSNS等の放置に繋がったと思っています。

そして今、この状況は更に厳しくなり、残業の嵐であります。





その疲労が正月の9連休でどうにか復活し、こうして投稿する気分になれています。
まぁ明日からまた休み前の状況に戻るので、また姿を消すかもしれませんが…(つД`)

つまらない内容になってしまったので、クルマの話をしましょう。
愛機であるDS5も7年目の車検を控えており、みん友さんでも乗り換えられた方が出てきています。



DS5は現在58,000km。
屋内保管とサブ機の活躍のおかげで、コンディションは維持出来ています。
なので、乗り換えの予定は全くございません。
というか、そんなお金の余裕が無いだけですがw

不具合が発生し、新車に乗り換えても、またいずれ不具合が出てくる。
その乗り換えの初期投資にかかる費用をメンテナンスに回せば、乗り続ける方がコストはかからないと考えています。
幸いにも、独車のような部品代や工賃で大枚が吹っ飛ぶようなこともないですしね。

ボロだなと思われないよう、手を加えながらこれからも長く乗っていきたいなと思ってます。

DS5のコンディション維持に貢献しているサブ機ですが、こちらは去年乗り換えました。



2018年式のヤマハXMAX250
1年半の所有で走行距離2,980kmくらいだったかな。
不具合は何もなかったのですが、あるきっかけで乗り換えることになりました。

それは、兄貴分であるTMAX530との出会い。
若い兄ちゃんがそれに乗っていて、感じてしまった劣等感。
大型二輪の免許は持ってないし、そのバイクも高額で買えない。
無理と諦められれば良かったのですが、そこに知ってしまった職場近くの教習所のキャンペーン。
『おかえりリターンライダー』

40歳以上の普通二輪保有者が対象で、総額¥81,900(バ・イ・クにちなんで)という衝撃プライス。
家の近くの教習所では12万超えでした。

カミさんの許可も出て、仕事終わりに1ヶ月通い、卒検も1発で通って11月に大型二輪免許取得。

狙っていたTMAXは中古でも値が下がらず断念。
色々見た挙句、スズキのGSX-S1000というバイクを購入しました。
2017年式型落ちの新車です。



免許取り立てでいきなりの新車のリッターバイク、かなりな強者です。

GSX-R1000というSSのネイキッド版で、乗りやすさを重視しピークパワーを抑え低速側が強化されています。
なので、信号待ちからのスタートで3,000rpmも回せばあっという間に100km/h超えです。
そんなパワーがありながらスロットルの操作がミリ単位なんですよね…

命がいくつあっても足りない、常に自制心との戦いですw


DS5は色々いじりましたが、速さに関しては速いバイクがやってきた事でパワーやスピードへの執着が無くなり、安全運転で優しく乗っています。

長くなりましたのでこの辺で締めたいと思いますが、DS5やバイクいじりも、やりたい欲はあっても着手する気力が減っている状況ですので、みんカラのチェックや投稿はまたいつ出来るかわかりません。

しかし、たまの息抜きとして顔を出していきたいなと思っていますので、どうか本年も宜しくお願い致します。

またみんなで集まりたいなぁ…











Posted at 2020/01/05 18:10:25 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ackey.kana さん、いやいや普通に最寄駅から乗った地下鉄の広告です😅 最近は車内の行先表示のモニターも日本語→ハングル→中国語が順番に表示されるので、ぱっと見でわからなくて正直うーんな感じです…🥺」
何シテル?   05/19 18:25
mk4970です。 シトロエンDS5とBMW S1000RとVWザ・ビートルに乗っています。 DS5は2021/5にクーラント漏れ他消耗部品交換の修理に出し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左ドアミラーの可動範囲を拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 23:19:10
PINK FACTORY フェンダーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:52:54
プラモデルですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 23:32:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) とかげ号 (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
愛するDS5が修理に行ったっきり帰ってきません…😭 DS5を購入する際に検討していた ...
シトロエン DS5 DS5R (シトロエン DS5)
購入して9年が経ちました。 原因不明のトラブルに見舞われ、主治医のショップに1年継続入庫 ...
その他 ファットバイク その他 ファットバイク
クラウドファンディングで話題となったMaverick S1 中国の停電による操業停止や ...
BMW S1000R まーぼー号 (BMW S1000R)
S1000→S1000Rへ乗り換え 事故で愛機を失い、半分ヤケクソで衝動買い 2022 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation