• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk4970のブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

DS5(+DS4)関東組オフ会

DS5(+DS4)関東組オフ会1月18日(土)、関東で初のDS5の集まりがあり、お誘いを頂いたので参加してきました。

企画頂いたのはtoshi_330さん。

青梅インター近くのカインズホームに集合、自己紹介を兼ねた談笑を楽しんだ後、名栗湖へ向けてかるがもツーリング、ランチのお蕎麦を食べて写真撮影&再び談笑。
帰路では圏央道をハイウェイかるがもというプランです。

今回の集まりでは、みなさん初顔合わせ。
私もオフ会の参加は数年ぶりで、若干緊張しながら向かいます。

集合場所には既にTKNK207さん、shotasさんが到着されていました。
もうこの時点でシトロエンDSシリーズが3台、見ることの無い光景です!

しばらくするとpapyrus4さんと奥さまがご到着。
papyrus4さんはオフ会自体が初めてとのことで、少し緊張されているご様子。

軽くご挨拶をし、お互いのお車を眺めていると、HALKYさんとtoshi_330さんが少し遅れてご到着。
所沢駅周辺の渋滞にはまってしまったようで...
金山町とか、未だに万年渋滞なポイントなんですね。

さて、お仕事の都合で遅れてくるKazu5さんを除いて全員そろい、お茶したあとでかるがもツーリング開始!
走行しているDS5を見るのは初めてで、1870mmの車幅は道幅イッパイで迫力あります!

前にも後ろにもDS5。偶然では絶対にありえない光景です...
すれ違う車や歩いている人の視線を感じますw

途中某所で写真撮影。

先頭から、toshi_330さん、shotasさん、mk4970、papyrus4さん、HALKYさん。

Tknk207さんDS4に睨まれるDS5軍... 眼力で負けている分、数で応戦!?


と、ここでみなさんのお車をご紹介。
toshi_330さん、私と同じブランナクレ。でも、18インチにユーロプレートですごくオシャレさんです♪

shotasさん、フランソワ・オランド大統領のパレードカーと同じ色。
国産のガンメタと全然違います。光の当たり方によってライトグレーにもダークグレーにも見えてとても奥深い素敵な色です。

papyrus4さん、ノアールペルラネラは初めて見ましたが、やはり迫力が違います!
サーベルラインがよりインパクトありますね!
19インチアルミとビレットグリルも最高にマッチしていて、私のとは別の車みたいです。

HALKYさん、受注生産のブルーフィラエ。
国産でよくラインナップされるブルーイッシュシルバーとは全く違います。
個人的に、フランス車らしい色という感じがします。
HALKYさんのお車は私のと似たようなチューンをしており、乗り比べさせて頂きましたが、同じ車でもトルクの出方が違いましたね。

今回友情参加頂いたTknk207さん、DS4 Sport Chicは、私が購入するときに最後まで悩んだ車でした。
papyrus4さんの奥さんを乗せてスタートダッシュされたときの音と加速、DS5じゃ太刀打ちできませんね...


同士との談笑はとても楽しく、あっという間に時間が過ぎていきます。
若干押しているスケジュールですが、次のポイント名栗湖近くのお蕎麦屋さんに向けて再びスタートします。

お店は「ゆうやなぎ」さん。
おなかが空いていたのであっという間に完食です。

食事を終えて外に出ると、Kazu5さん颯爽と登場!
何でも午前中は広島にいらっしゃったとか!?
Kazu5さんのヴェイパーグレーは、一見shotasさんのグリガレナの明るい感じに見えますが、光の加減でブロンズな輝きがあります。
オシャレな大人な色ですねー!


ご用のあるshotasさんとお別れして、圏央道でのハイウェイかるがもに向かいます。
がここでトラブルが...

スマホがずっと圏外になり、地図更新がされない状態になって、自分の居場所が解らない...
ハイドラでtoshi_330さん、HALKYさんが見えるものの、どの道路を走っているのか解らない!!

圏外脱出したら時既に遅し、ハイウェイかるがも終点の青梅ICの目前でした...
後ろを走られていたpapyrus4さんには大変ご迷惑をお掛けしてしまいました...
スミマセン...

やはりちゃんとしたナビは必要かなぁ...


最後に、
今回のオフはオフ自体が久々ということもあり、緊張して望みましたが、みなさんとても気さくで紳士で素敵な方々でした。
これから長いお付き合いをどうぞ宜しくお願い致します。

あっ、そうそう、papyrus4さん、Kazu5さん、次回は是非乗り比べしてみて下さいネ♪
Posted at 2014/01/22 01:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月02日 イイね!

初お仲間!

初お仲間!今日、某インテリアショップに行ったところ、ご近所で初のお仲間に出会いました!!
嬉しくなって、ちょっと遠慮して1つ空けて停めさせて頂きました。

しかし、DS5 White Mélodieですよ!! 
10/4から発売なので納車されたてのホヤホヤでしょう。
アルミも装着されていてうらやましいったらありゃしない...
早くウチのにも履かせてやりたい...

と、その前にやらなきゃいけないことがたくさんあるので、一つ一つクリアしてからだなぁ~
Posted at 2013/11/03 02:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月18日 イイね!

なんだ?この記事は...

大人気ないですが、読んでてイラっときてしまいました...
評論というか批評ですね。

Posted at 2013/10/18 01:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月07日 イイね!

やっと着いた!(*≧∀≦*)

先月くらいからずっと悩み続けていたパーツの取り付けがやっと終わりました。

とにかくNetに情報が無いのと、ディーラーで聞いても前例が無い&DS5に関するノウハウ的なものが皆無なことで、ある意味人柱な状態で装着しました。

同型のエンジンのプジョー207とかは実績あるので、その情報を基にやっても失敗…
ECU から出てるピンアサインや配線の色、線径も全く同じだけど、その先に変なソレノイドが着いてる…

詳しくはパーツレビューに載せておりますので、お暇なときにでも覗いて見ていただけたらと思います。
作業に没頭してしまい、作業途中の画像が全くありませんが、装着による改善、効果は得られております。

ご協力、アドバイスいただいた皆様ありがとうございました!!m(__)m
Posted at 2013/10/07 12:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

まだ解決せず・・・

先日、イグニッションON状態はどうやったらなるの!?的な質問をさせて頂きました。

エンジン始動後のオフ、ブレーキを踏まずにエンジンボタンON、いずれもACC ONの状態でした。
なので、未だに欲しているイグニッションONの状態で12Vがかかる配線の探索に苦慮しております...

ディーラー、いつも忙しそうなので、金にならないことをお願いばかりするのは気が引けるのですが、仕方ないか・・・
Posted at 2013/09/28 15:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@青屋根白ボ さん、大雨大丈夫でしたか…?😰」
何シテル?   08/10 20:07
mk4970です。 シトロエンDS5とYAMAHA TMAX560 TECHMAXとVWザ・ビートルに乗っています。 DS5は2021/5にクーラント漏れ他...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウントの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 14:10:11
VCDSで体力測定??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:35:42
高圧燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:30:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) とかげ号 (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
2013年式 ザ・ビートル デザイン  爽やかなデニムブルー決め打ちで探したところ、宇都 ...
シトロエン DS5 DS5R (シトロエン DS5)
購入して9年が経ちました。 原因不明のトラブルに見舞われ、主治医のショップに1年継続入庫 ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
BMW S1000R → YAMAHA TMAX 560 TECHMAXへ乗り換え 2 ...
その他 ファットバイク その他 ファットバイク
クラウドファンディングで話題となったMaverick S1 中国の停電による操業停止や ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation