• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山上の木の"1カブ" [BMW 1シリーズ カブリオレ]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

足回りをリフレッシュその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内

1
リアに続き、フロントの足回りのリフレッシュとして、ショックアブソーバーや周辺部品を交換します。
アッパーマウントのセルフロックナットは買ったのですが、結局そのまま再利用しました。
ショックSACHS製、バンプラバーBILSTEIN製、その他MEYLE製。
リアに比べてフロントのショックほうが複雑で左右違うのに、なぜか左右同じなリアより安い。。
---------------
・フロントショックアブソーバー 左 31316786017(9,900円 X 1本)
・フロントショックアブソーバー 右 31316786018(9,900円 X 1本)
・フロントショック・バンプストップラバー/ダストブーツ 31336771380 (4,310円 X 1SET)
・サポートベアリング 31306775098(4,290円 X 2個)
(アッパーマウント)
合計 32,690円

使用工具
・13mmスパナ
・16mm、18mmソケット、貫通ソケット
・21mm貫通ソケット
・17mmソケット、スパナ
・15mmスパナ
・6mm六角
・トルクレンチ(1/2, 3/8角)
・強力な針金、インパクトレンチ、スプリングコンプレッサー、ユニバーサルジョイント、小さなマイナスドライバー などなど
2
アッパーマウントの13mmを緩めて(全部取らない)、ジャッキアップします。
17mmでホイールを外してから、ブレーキホースがついているスタビリンクを外します。
表側が16mm、裏側が17mmでした(個体差があり、ビデオでは15mm)。16mmインパクトで緩めたあとだと、共周りする裏側を抑えるための薄型スパナは不用で標準スパナでいけました。
3
ABSセンサー、ブレーキセンサーのコネクタを外します。プラスチックが劣化して、ABSセンサーの爪の部分が折れてしまいました・・・。固くはまるので、そのままにしました。
センサーケースには、砂や泥がたまっているので、古歯ブラシなどできれいにします。
(写真は助手席側)
4
ナックルから18mmのボルト2本を外して、キャリパーを外します。外したキャリパーは、硬い針金でフェンダー内部に釣っておきます。(写真は運転席側)
5
助手席側には、ヘッドライト・レベライザーがついているので、小さなマイナスドライバーで外します。
6
ビデオでは、テンションストラット、ロアアーム、タイロッドなどを外してましたが、固くて回らず、また、調整が難しそうだったので、ロアアーム(コントロールアーム)の根元部分のみ、外しました。アンダーカバーを外さないと作業はやりにくいです。
18mmのボルトとナット、前後を2本のレンチで回します。インパクトレンチがあると楽です。ボルトを外した後は、バールでロアアームを手前に抜きます。
7
ストラットとナックルがはまっているボルトとナットを、18mmのレンチを2つ使って外します。

外した場所へ、上からタガネを打ち込んで隙間をつくり、ショックを抜きます。
ストラットを抜くための専用工具がありますが、タガネが一番安いし楽だと思います。(TRUSCO 平タガネ13mm×160mm 288円)
一部のビデオでは、無理やり力ずくでロアアームを下すとストラットが抜けたものがありましたが、上部に5cmくらい余裕がないため、スプリングコンプレッサーで縮めました。
しかし、先人の皆さんの言う通り、BMWのバネは上下部分の伸びが大きく、アストロのスプリングコンプレッサーでは、縮めていくと、ボルトの上部がフェンダー内部に当たってしまいます。。
8
仕方ないので、新品のスプリングコンプレッサーをサンダーで5cmほど、切断しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

リアショックアブソーバー交換(その2)

難易度: ★★★

足回りをリフレッシュ その2

難易度: ★★★

リアショックアブソーバー交換(その1)

難易度: ★★★

足回りをリフレッシュその3

難易度:

足回りをリフレッシュ その2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/195133/43060971/
何シテル?   07/15 22:20
キャンプとDIYが好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 1シリーズ ハッチバック] Carplay 有効化② Carplay Activation編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:38:49
[BMW 2シリーズ グランツアラー] サービスインターバルのリセット(オイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 00:10:46
[BMW 6シリーズ クーペ] DIY HOD Emulator Traffic Jam Assist(TJA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:32:45

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
国産ミニバンからの買い替えです。3列シートは体育座りでつらいです。
BMW 1シリーズ カブリオレ 1カブ (BMW 1シリーズ カブリオレ)
カブリオレでGo! R170 メルセデスベンツSLKからの乗り換えです。やっぱりスポーツ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
軽くて小回りがきいて、 久々に乗って楽しいクルマでした。 19年目にしてドナドナしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation