• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BSわひこのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

ライフドライブ~忍野八海編

ライフドライブ~忍野八海編


昨日のタイヤ交換が奇跡のような、
ダラけ気味なBSわひこです。





今回のライフドライブの目的地は、水の透明度で有名な忍野八海。

まぁ他は今までと似たようなルートかな?



まずは恒例(?)の「道の駅なるさわ」ショッピングをご所望のおばさま方。
で、いつものようにBSわひこはクルマに残ってベスモ観賞・・・

・・・と、思いきや!!


なんか派手なクルマたちが眼中に!
2台の国産車を含めた、総勢10台ほどのオープンカー集団。

こ・・・これは話しかけてみるしかない!


おそるおそる挨拶。
「こんにちは~、何かの集まりですか?」

「あぁ、こういうの好きな連中の集まりだよ」と、渋めのリーダーっぽい方が答えてくれた。

車種は主にロータス勢で、
ケーターハム・スーパー7が数台。
エリーゼが1台。
あと、スーパー7っぽい型のオープンカーが1台。
 (名前教えてくれたけど・・・忘れちゃった)
形がトヨタ2000GTっぽい英国車(?)が1台。
 (レースカーらしい)
あとはインプとデミオ。

その後は、短時間ではあるけど気さくに「このクルマはねー・・・」とかお話をしてくださり、、
メンバーが休憩から戻ってきたところで出発していった。


「お邪魔しました~」と挨拶して、我々も「なるさわ」を後にする。

ちなみに、みんカラ登録者はおらず、写真投稿も控えてほしいとのことだったので、
残念ながら撮影は断念。

でも良い時間をいただきました♪



さてイキナリだけど、忍野八海に到着~
事前にネットでプリントしておいた案内図を手に、一人各所を回る。

今回は八海全部は回れなかったけど、いくつか写真を貼ってみよう。


○湧池

ここから富士の雪解け水が流れてくるらしい。

 
うん、確かに水が澄んでキレイだな。


湧池からの富士。


○濁池
 
濁ってないじゃん(笑


濁池にある水車。
なんか中でガコガコやてた。


○銚子池

・・・んー、コメントに困る。
直径5~6mの・・・貯水池?
水辺の通路が狭く、ロングの写真が撮れなかった。


○お釜池
女装男子とかはいないようだ。


入り口。


・・・え?(これだけ?)


ちなみに、一番行ってみたかった底抜池(有料)は、時間の関係で断念。

・・・・・

・・・・・・・・・

ちと期待しすぎたかも( ̄  ̄;
いや、綺麗ではあるんだけどね、もっと大きいかと思った。

むしろ、なんとなく行ってみるほうが「おぉ~!」ってなるかもね。



さてお昼はどうすっか?

この天気でこっち方面とくれば、○○の一つ覚えで(笑



およそ1ヶ月ぶりの場所。
愛好家会員(自称)として責務を果たす。



相変わらずですなぁ~、ここは。
実に神々しい・・・


建物も古風で、風格があるよね。


今回はちゃんと撮影できた♪

「はっはっは、日本蕎麦野郎だ!」
・・・とか言うとツッコミが入りそうではある(^^;



帰り途中の河口湖畔より。


あとは、例の天空城にチョイと寄ってから無事帰宅。

お粗末さまでした<(_ _)>



おしまい。


今回の走行距離=114km


 
Posted at 2013/12/01 19:13:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月04日 イイね!

ライフドライブ~雁坂、秩父編

ライフドライブ~雁坂、秩父編

どうも。

最近、皆さんのブログに書き込むコメントがただの自分語りになってしまい、反省気味のBSわひこです。




さぁ!三連休ブログもいよいよ最終章!
(いつシリーズ化したんだ)

またまたライフドライブ・・・で・す・が!

めずらしく、某茶屋ではない(笑


秩父の親戚へ、いざ行かん!
そこは母の実家であり、その縁の親戚のおばちゃんも1名エントリー。
計3名と大荷物(後述)

果たしてライフで雁坂峠を上れるのか!?( ̄  ̄;


さて今回のミッションは・・・

紅葉観賞と、

そして・・・



柿の密輸(?

ここ数年、柿が不作な親戚およびそのご近所。
それならばと、ウチのご近所の好意で柿を分けていただき、お裾分けと相成ったわけで。


 
ルートは、広瀬ダム~雁坂みち~秩父小鹿野町。


まずは最初のミッション


紅葉観賞のため、広瀬ダムの休憩所に到着~



ここ、トイレと記念碑があるくらいの小さな休憩所ではあるが、
意外と好スポットである。

では写真を何枚か・・・
(決して、文が面倒とかそういう訳ではない!)



眼福眼福♪(大事なことなので2回言いました


ライフくん、再始動!


雁坂トンネルを抜け、次なる場所は・・・大滝ダム、ループ橋の休憩所。
(休んでばかりだなオイ)


ここも写真のベンチと隣のトイレがあるだけの小さな場所なんだけど・・・


ほ~れ、この風景!

この上からきて、


ぐわーっと曲がって、


下って行く・・・

 
雨上がりというのが、景色を更に美しくしている。
ときどき、ここに来るだけのドライブもするくらいお気に入り。



さ、道中ハショりますよ~


 
親戚の家に到着♪
まずは荷物を降ろして、ヤツに会いに行く!




飼い犬のソラくん15歳!(人間で75歳だそうな)


老犬ではあるが、年1・2回しか来ないのにちゃんと覚えていてくれるようだ(^^)
(初対面の人にはほぼ無反応らしい)
カワイイ♪


んで


ここはいい場所だ。


まだ自然が多く残り、気持ちが落ち着く。

そんな中、メンバーがおばちゃんトークに花を咲かせているので、
昨日のジムカ疲れも少々残っているわひこは、隣の部屋でしばし休眠。

ZZZZ・・・

程よく疲れが取れたころ、外でなにやらガヤガヤと・・・
おばちゃんズが干し柿を吊るす作業に入ったようだ。
(柿は、皮むき・紐付けは終わっていた)

とりあえず、おばちゃんが脚立に上って作業ってのも見てられないので、
わひこの出番である( ̄ー ̄*キラーン

手順は、熱湯に柿を浸して吊るす。
こうすると、表面の渇きが早くなるのだそうだ。

それを受け取り、できるだけ柿同士がくっつかないように物干し竿に吊るしていくのが
私に課せられた使命!
 

順調に進んではいるが、その作業中に湯のしずくがわひこ目掛けてポタポタと垂れてくる。

実は柿嫌いなBSわひこ。
華麗にしずくを避けて作業を進めてゆく(笑

「フッ・・・当たらなければどうと言うことはない!」


そして

Mission Complete!


ご褒美(?)に、自家製コンニャクや小豆、その他をたくさん頂いた(^^)
お土産ともいうが。


 
そうこうしているうちに、時間も時間なので名残りを惜しみつつ帰路へ。

ふと見ると・・・


ソラくんがお見送り!?
また来るときまで元気でいろよ!^^)ノシ


 


雁坂トンネルを抜け、途中「道の駅みとみ」にて寄り道・・・
でも出不精わひこは相変わらず車内でベスモ観賞(笑


およそ17:00、無事わが家へ到着。


今回は天気は曇り、ときどきチラリと晴れな感じだった。

でも紅葉の当たり時期だったり、ライフの補強パーツの効果を改めて実感できたりで、
充実したドライブだったかな。



おしまい


走行距離164km

 
Posted at 2013/11/04 21:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月27日 イイね!

ライフドライブ~他に行くとこねぇのか!? 編

ライフドライブ~他に行くとこねぇのか!? 編

はいっ!!

というわけで、またまたライフドライブです。

・・・といっても、ときどき見てくださっている方々は、タイトルでどこか分かりますね~?(笑

 

さぁさぁ、時は出発一時間前。

庭に出てあまりの陽気に母と
「いい天気だね~」
「ドライブでも行ってみるけ~?」
「ほうするけ~?」

と、甲州弁丸出しの会議にて可決。

母友一名、飛び込みエントリーにてしゅっぱ~つ♪

(本当は来週のNTLに備えてMR2のギヤオイル交換を予定していたのはナイショ)
来週から本気出す・・・


出発前に庭の植木を撮影(根拠は無い


アサガオがキンモクセイに絡みついて、えらい高さで咲いてる!
どさくさっぽい所は私そっくりである(笑


まずは御坂から甲府側旧道を上ってみよう。

途中、見晴らしがよいところでチョット撮影。

 
少しだけど、紅葉が始まってるね~


んで、某茶屋に到着。

さぁ皆さん、ここで一発タイトルコールを。

「他に行くとこねぇのか!?」


まぁ着いてはみたものの・・・
この陽気、そして時刻はお昼前。

駐車できんではないか!( ̄Д ̄;

しかたない・・・とりあえず「道の駅かつやま」にて時間つぶししようか。


河口湖側からの下り途中、パチリ♪
 

 

道の駅かつやま到着。

 
ま、行ったら行ったでいい景色♪
湖畔の芝生ではファミリア ファミリーが遊んだりくつろいだり・・・いいね。

しばしボヶーーーーーー・・・・



よし!今度は河口湖側より再トライ!

 
・・・おゲ!今度は停めれた。


おぉ・・・・・

2週間前にも同じような風景を見たけど、やはりいいっすな~(´Д`)
しかも、前回は時間が早くて周りが影に包まれていたけど、今回はお昼過ぎ。
紅葉も手伝って、なかなかいい写真が撮れた♪

注)
中央下のは羽根つきの羽ではありません(笑
光の加減ででるアレですよ、アレ。
 
 
そしてちょっと遅い昼食。

前に「ほうとう」食べたので、今回は「きのことろろそば」にCHALLENGE!

これだ!
↓↓







 
・・・ごめん。
撮り忘れてしまったのだ orz

でっ・・・でも完食するほど美味いってことは伝わったんじゃないかな?(汗


これで勘弁をww <(_ _)>


 
食後、二階の太宰展へ。


前回気づかなかったコレ。
昔使っていた看板かな?


二階からの風景。
 
羽根つきの羽がオッサンに!
逃げて~(笑


太宰先生が使用していた流し・・・なわけあるか~い ゚ ∀゚)ノ



 
腹もふくれ、目の保養にもなったところでボチボチ家路へ。


ルートは当然、若彦ルート。
寄り道はあの天空城へ・・・

さぁ皆さん、今日二回目のタイトルコールを!

「他に行くとこねぇのか!?」



 


あしがわ、今日はすごい混み様・・・
まったく、暇人どもめ!

そして、その買い物客をテキパキ捌くS15のムスカさん。
ジムカーナ以外でもいい腕をお持ちでいらっしゃる(笑



さぁ・・・帰ろうか♪

突発的な思いつきドライブにしては、良いイベントだった。

でも行き先は・・・もうちょっとバリエーションを考えてみようかな。


おしまい


今回の走行距離=97km


 
関連情報URL : http://www.tenkachaya.jp/
Posted at 2013/10/27 17:13:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月13日 イイね!

ライフドライブ~いつものア・ソ・コとFSW

ライフドライブ~いつものア・ソ・コとFSW

珍しく、飲み会後の二日酔いが軽度のBSわひこです。


さて、昨日10/12は、またまたライフドライブ~

今回の目的地はFSW。


恒例(というか一つ覚えw)の出発前撮影。
はいパチリとな♪→(タイトル画)


天気は快晴、文字通り雲ひとつ無い絶好のドライブ日和ですな。



・・・・・ん?富士方面で快晴。

となると当然、あの場所に寄り道したくなるのが「錆取職人(さん)」魂(笑

今日は甲府側の旧道から行くぜ~(初


クルマも軽く、剛性パーツが効いているのかフットワークも良い感じ~♪
ロールスピードを若干抑えたいな~
(現在、tanabeバネのみでノーマルショックなのですわ)



そして・・・ついに・・・
 
「ついにやりましたぜ!師匠!」


絶景、まさに絶景、もう一度言おう・・・絶景

先日のコメント返信で「いつかは富士全景を」と書いたが、
意外と早くその時は訪れた。


 
ライフとのショットも収め、余韻をかみ締めながら河口湖側の旧道を下る。


・・・・・・
見事にブレーキフェードしましたwwww(;´Д`)

道中、ペダルをポポポポ~ン♪てしながら安全運転で復活を待つ。


てな具合で、何とかFSWに到着。
目的は①ライフオフ ②ジムカーナ訪問で・・・


----------------------------------------------------

まずは①、さっさと書いていこう。

集合場所に到着し、幹事さんと挨拶。
するも、何か雰囲気が・・・

あぁ、
「すでに知ってる者同士が文字通り輪を作って喋る会」だったようで・・・
迎え入れられる感じも無い。

同じく初参加の方としばしお話。

まぁ会場に行けば動きがあるだろうと、メンバーの誘導で行ってみたが、

雰囲気は相変わらず。
幹事さん見あたらないし・・・

なもんで、一人で本コースのフリー走行を楽しんだ♪
写真を何枚か貼ってみる。
 
 



しっかし、今更ながらFSWのメインスタンドって凄いのな~

右を見ると・・・


左を見ると・・・


さすがF-1実績もあるところだね ^^)b

さて、集合時間から約50分経過も、主だった動きなし。

うーん、オフ会ってこういうものか・・・って、別に批判する気はないけど、
少なくとも自分の性には合いそうもないわ。

時間の無駄と判断し、さっさと②へ移行する。

遅刻早退自由ってあったから問題ないでしょ。


----------------------------------------------------

さてさて、場所は変わってジムカーナ場。
日曜に行われる、神奈川最終戦の前日練習にお邪魔した。


天気はこんな。
自分エントリーのときを思うと羨ましいなー

いちおう本部に、お邪魔しま~すとヒトコト。

役員さん 「明日は出ないんですか?」
わひこ 「あ、えっと・・・ライセンス、すでに更新してないんで・・・(汗」
役員さん 「あぁ・・・(笑顔」
で、駐車場所を教えていただきました。


ジムカーナ・・・
それは己の技と、丹精込めて仕上げた相棒とで挑む洗浄・・・いや違った、戦場。


・・・この空気、この緊迫感


これですよ、これ!!
※写真は本部のデモカー(?)

最初からコッチ来れば良かった。
・・・ってか、MR2で来たかったな~
 (参加費払えば飛び入り可?だったらしい orz)


んで、何をしに来たかって?

そりゃ~もう、でっしーさんとたぁぼぅさん、明日神奈川戦を戦う二人の
ひやかし 激励にきまってるじゃないですか~

 

 
                            ↑↑↑
おぉでっしーさん、後ろからライバルにプレッシャー掛けられている!?


お昼もご一緒させて頂きました。

 
そして午後になり、走行再開。
 
見学させてもらうだけのも何だったので、動画のキャメラマンを買って出る。
(ドクターマシリトとは無関係)

 
いや~、勉強になるわ~・・・って、これ本心です。

練習会メインで、しかもストレス解消目的(笑)で走っているBSわひことは違い、
キチンと公式戦を戦っている方々の走りは見ていて感心する!
取り組み方も、その精度も全然違う・・・


そして練習会も終わり、家路へ・・・
 
二人に「お先に~」
本部に「お邪魔しました~」
 
本部の方々も気さくに送り出してくださいました。


 
帰りのルートは、せっかくなんで若彦で。
トンネルが(軽には)結構急な上りなんでキッツいわww
芦川からの下りは気持ちよかったけどね♪





夜は夜で高校友との飲み会。
20年ぶりのヤツも出席してて、大いに楽しみましたとさっ!


総合的には充実した日を送れたな~


おしまい
Posted at 2013/10/13 14:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月06日 イイね!

ライフドライブ~天下茶屋へ・・・

ライフドライブ~天下茶屋へ・・・
ウエットでは忙しいカウンターで筋肉痛。
ドライではヨコGを支えて筋肉痛。
そんな、軟弱な 繊細なBSわひこです。






昨日のジムカ疲れが回復せぬまま、親孝行ライフドライブに突入してしもうた。
行き先は、先日MR2でドライブした天下茶屋。

今回は母友一名なので、上りも多少楽かな??

んでルートなんだけど・・・

「朝、なるさわ道の駅に行きたい」との希望から、いつもと逆ルートで出発。
精進湖線~鳴沢~天下茶屋~帰宅。


出発前にパチリと、タイトル画のアサガオ♪
いい色だ。


さて道中。

うん、やはり上りは結構調子いい。
ほぼ踏みッパだけどネww



第一目的地に到着~
でも・・・わひこは相変わらず、古いベスモ鑑賞ですわ(笑
この画像はガンさんのミニバンチェックかな?



いきなり天下茶屋到着。
なんかMR2より倍長く感じたな~、道のり。

残念ながら今回も、富士山見えず・・・ガッカリ( ̄へ ̄; 

とりあえず食事でもとるか・・・


で、わひこはノーマルな「ほうとう」をオーダー。
残念ながら・・・写真撮ってねーーよ! って帰ってから気づいた(笑
味はよかったよ、ホント。


さて、せっかっくなので太宰治の展示室にもお邪魔する。

とはいっても詳しいわけではないので、写真を数枚貼っとくとしよう。

  
 
 

う~む、この火鉢で太宰先生はモチでも焼いて食べたのか~
などと適当な脳内ナレーションで鑑賞は続き・・・


二階の窓から外をふと覗くと・・・

おぉ、富士が見えそう!
 
もうちょい居てみるか。


晴れ間を待ってる間、今回は石碑(記念碑?)まで見てみた。


石段を登って、

 
すぐ上にある。

もちろん有名な句である
「富士には
  月見草が
    よく似合ふ」
が、彫られている。

さてそろそろ、という時に程よく富士が頭を見せてきた。

ここで一発、マイカー撮影会ーー!!

急いでクルマを移動して・・・

 
あれ?そんなに富士が見えない・・・
くっそー、山の天気は変わりやすいなぁ~

ま、肉眼では頂上が見えたので・・・いいか!

また来るよ~、バイバーイ ^^)ノシ


 

・・・・・・石碑の二行目に「ライフと」って入れていいですか? (笑

おしまい
 
Posted at 2013/10/06 22:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「うむ、悪い子にはお仕置き、千本ノックならぬ千本ターンですな( ̄∀ ̄)ニヤニヤ @まり@SW20Ⅴ」
何シテル?   08/27 07:21
自由気ままな野良ジムカニアン♪(=∀= ) 同クラスのライバルたちに常に3秒の大差を付け、 クラス下の車とも互角に争う実力を持つ…orz 野良(ノ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新企画「身延ジムカーナ道場 昇段試験」開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 07:24:54
ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 17:29:09
ウィンドウウェザーストリップ(ベルトラインモール)交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:53:48

愛車一覧

トヨタ スペイド スペイどん (トヨタ スペイド)
8台目の愛車 (4代目足車) 2015年型 Fクイーン わひこ初のCVT車! 20 ...
マツダ ロードスター ロドスタ (マツダ ロードスター)
7台目愛車 (遊び部門) 「ドライビングの楽しさ」を再確認するために無理して購入!?( ...
その他 ドッペルギャンガー 800 cascade 白チャリ (その他 ドッペルギャンガー 800 cascade)
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 800 cascade 先代チャリが ...
ダイハツ テリオスキッド テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
5台目の愛車。 初の「白以外」、「4WD」、「ABS付き」と、今まで未体験のスペック( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation