• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

ヴィヴィオの車検・・・

ヴィヴィオの車検・・・ 前回「車検だぁ~」と騒ぎ、よく見たら12月16日満了ということで安心しておりました。
が、『あと』半月で入庫するとなると、やっておかなければいけないことが。

画像のとおり、右後席ドア下はとうとう、錆により朽ち果てて大口を開けてしまいました。
運転席ドア下と左後席下も突っつけばすぐにでも開いてしまいそうな状態。

パテで云々してるような時間の余裕はなく、とりあえず磨きに磨いて防錆処理を施しアルミテープ等で応急穴塞ぎをし、オクでポチッた3ドアGX-R用サイドスポイラーを使って、穴部分に水分や融雪剤が直接付着しないようにしようと考えてます。
雪解け時期まで待ち、暖かくなったら本格補修の予定・・・

本日ディラーにいって下回りを確認してもらったところ、下回り全体には予想を超えた錆が!?
店長からサービスから営業(元メカ)から4~5人で判断してもらった返事が、


今回が最後かなぁ~


ウチも多分最後の車検になってしまうんだろうと思ってます。
でもエンジンは今でも元気に回り、シフトフィーリングも気持ち良いし、乗り味やコーナリング等足回りの感覚はこのクルマならではの持ち味で、XTでも出せない独特の楽しさがありますし、サイズアップしている今の軽には到底真似できません。

一度車検を切ってボディ・フルレストアも考えてます。
朽ち果てる寸前の昔の自動車を甦らせているところに預けようかと。

時間とお金は幾ら掛かるかな?
やるなら徹底的に!・・・orz
ブログ一覧 | ヴィヴィオ | 日記
Posted at 2010/10/31 19:07:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 19:27
エンジン載せ替えと思っても、ボディーだけって、もう無いでしょうからね?
コメントへの返答
2010年10月31日 21:22
そうなんですよ。
いろいろ見てはいるんですが、あったとしても予想している額より高いし・・・
ボディを変える=車体購入になりますから、そこのところが難しいです(悩
2010年10月31日 19:32
北国の宿命がここにも…
雪の中も頑張って働いてくれた証です。
大切にしてあげたいですね。(´ ▽`)
 パテじゃなくて他の車体から部分的に切り張りして防錆処理してあげればきっとまた元気に働いてくれますよ~♪
コメントへの返答
2010年10月31日 21:32
親父が生前整備費用を抑えて(ケチってた!?)、シャシーブラックを施さなかったツケがこの結果です。
でもこの年式の軽自動車は全般的に薄いのも問題だと。
この錆穴は切り貼りしても、リヤメンバーを支えているフレームの錆は板金溶接できないとのことで、やってしまえば事故車として車検認定は出来ないそうです。
車検切れ(一時廃車)状態にして、徹底的にやって復活させようかと。
2010年10月31日 20:12
雪国なだけに、車にとっては
厳しい環境なんですよね。

雪国で海沿いだと更に・・・


良い方向に行くとよいのですが。

コメントへの返答
2010年10月31日 21:36
雪国における宿命・・・とでも言うんでしょうか。
凍結路面を溶かすにはやはりエンカリが一番効果が高いですからね。
そこに海沿いだと車体奥までやられてしまいますから・・・

2年後の車検満了までに、車体レストアに関する情報をいろいろと調べて実行に移したいと考えてます。
多分XT購入費用くらい逝っちゃいそうな悪寒が・・・
2010年10月31日 20:30
ダメになったら乗り換えればいいやw

と思ってるオイラは、
ちょっと愛がなさすぎるんですかねぇ…
コメントへの返答
2010年10月31日 21:45
いや、それはそれで大事な考え方でもありますよ。
ただこのクルマに関しては、親父の最後の車ということもありますが、ウチが今まで乗ってきたクルマの中でも「弄らずに楽しめる」唯一の車でありまして(笑

ヒストリックカー(オールドカー)に乗っている人達と同じで、「これだけは!」手間を惜しんでも残したい。
そんな感じです。

そういう気持ちがあるんだったら、歴代のクルマ達は手放してないですね。orz
矛盾してるなぁ~(涙
2010年10月31日 20:51
レストアのお店のHPを見てみましたが、
なかなかのお値段で(汗

でもお金に代えられないこともありますからねぇ・・・
コメントへの返答
2010年10月31日 21:53
確かに結構なお値段しますよ~(滝汗

土偶さんとこにも書きましたが、「弄らずに楽しめる」唯一のクルマがヴィヴィオです。
細かいものはチョコチョコやってますが、でも基本ノーマル維持ということです。

ホ◎デー◇ートやベ△ト×ーなど、結構前にフルレストアの広告が載っていたのですが、ハコスカGT-Rの費用が500万諭吉さん!とか平気で宣伝してましたよ~
時間はかかっても復活させたいですね。
2010年11月1日 20:15
まごろくさん、こんばんわ!

つい2ヶ月ほど前まで、新車購入~初期型のRX-Rならうちにありましたけどねえ。

16年経ってましたが4万しか走ってなくて、わりとキレイでしたよ。

スーチャー不調の為、中古のプレオRSにチェンジしました(^^)
コメントへの返答
2010年11月1日 20:42
tbs2007さん、どうもです~!

初期型RX-Rですか?(驚
それも4万km!
もしまだ所有されていたら、たとえ不調でも譲ってもらいたかったかも・・・

スバルの軽ってそれほど弄らなくても楽しいものですよね(^^)
2010年11月1日 20:50
ヴィヴィオが初めて出てすぐに、今の嫁さんが買った気合いの5速マニュアルRX-Rです(^^)
平成4年式でモモステ交換のみのノーマル車でした。
この車は貴重だな~と思ったましたけど、残しておけば良かったですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月1日 21:36
え!奥さんのだったんですか?
参りました m(_ _;m)

ディーラーも、同じEN07エンジンでもヴィヴィオのは壊れにくくて力あるんですよ~って言ってました。
タイベルが切れたとき、ヴィヴィオはバルブとピストンが当たる事はなく、プレオはヒットしてオシャカになるとか・・・

旧規格でボディは小さいけれど、XTから乗り換えても狭さは全然感じません。
ちっこくて・力があって・すばしっこい!
これがヴィヴィオのかわいい特徴ですね。
手放されたのが惜しい~!

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation