• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

昨日のことで恐縮ですが…(^^;

昨日のことで恐縮ですが…(^^;昨日はお休みでしたので、午前中にDらーへ「車検整備後の微調整」へ。

これといった不具合はないのですが、サイドブレーキに遊びが無く走行中は引きずっているような感じがありました。

レバーを引いても3ノッチが入らない!?というくらい…

なので3ノッチ入るようにちょっと緩めてもらいました。

そうしないとこれからの降雪期でバンバンにサイドコントロールできませんから!(爆



それと所有者名義変更も手続きしていましたが、お昼過ぎに連絡があり夕方再度伺って無事に車検証を受領しました。

これでやっと本当のマイレガとなりました♪

でもあとどれ位走れるかな…



画像は車検証を受け取りに行く際、Dらー近くで撮影。
稲刈りもほぼ終わりです。
Posted at 2008/10/09 18:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年10月05日 イイね!

お店の再オープンを記念して!(爆

お店の再オープンを記念して!(爆いつもの大仙市六郷にある「側清水」へ水汲みに行ってきました。

行ったときには誰も居なかったので久しぶりに撮影してきました。


アングルは以前フッタ画像に使用したときと同じように撮影してみました。

今回の撮影は携帯カメラです(笑




ちなみに前の画像はこちら。

Posted at 2008/10/05 21:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年10月05日 イイね!

改装終了?!

改装終了?!お陰様で「一杯立ち飲み屋 まごろく」の工事が終了しました(爆

やはりこれがないと♪
Posted at 2008/10/05 13:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年10月05日 イイね!

腰巻き再取付中!!

腰巻き再取付中!!車検で取り外した「腰巻き」

再取付の真っ最中です!

両面テープ+サイドステーで装着されていますが、両面テープがガチガチに固まっているのでガリガリと削り取っています。


ドリルドライバーを持つ右手が辛いです~(涙
(今朝は結構腫れてましたぉ…)

削りカスを払いクリーナーで綺麗にしてテープの貼り付けです。

早くカウンターテーブル装着しないとお客さんが(謎爆
Posted at 2008/10/05 10:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年10月01日 イイね!

10月始めは…

10月始めは…車検から無事に帰ってきました~!

でも自慢の腰巻きを取り外してあります。
リヤバンパーぎりぎりなのでもしかしたらアウトの可能性が高いのと、両面テープがほとんど剥がれているので取付不良となるかも…ということです。
久々にボリュームのあるお尻を見ることが出来ました(笑

整備状況ですが、特に問題となったのが前回書いたリヤデフオイル漏れとスタビリンクのガタ。
それ以外はおおむね良好。
一番の驚きはCO「0.00%」・HC「0ppm」と検知されなかったこと(驚
オートパワーセブン・EBIO・マグチューンエボ・イリジウムプラグ・STIエアクリと蒼々たるパーツ群とフューエルクリーン&エンジン内部洗浄による効果といえます。
ただ触媒が結構汚れていると思うので全く「ゼロ」ということはないだろうと考えていたのでこの値には正直驚きです。
これで燃費も向上していたら「エコカー」なんだけれどなぁ(爆

帰りの道中に感じたことですが、アクセルが重くなったように感じました。
これは内部洗浄と各オイル交換によるフリクション軽減による効果だと思います。
踏み込んだときの力強さは今まで感じたことが無いくらい!
しいて言えば排気量アップしたのかな?ですね。

他にはアライメント(サイドスリップ)調整による安定性の向上…
なんですが、轍にステアリングが取られて特にフロントが暴れてしまいます。
ショックの減衰力が車重に負けているのかな?
でもGDA-F型WRX用のですからTS-R純正ショックよりは硬いと思うんですけれど…

帰ってきてから早速「ノーマル」へ戻すことに!!
途中夕ご飯を食べてきたときにマフラーのスイングバルブだけは開いてきました(笑
ノーマル復帰作業のメインは「ラッパの取付」(爆
寒くて暗い中、蛍光灯型懐中電灯を使ってせっせと括り付け戻しました~!
そして吸気ボックスも装着し直し!!
でもアーシングのボルトに当たってしまい少々難儀しましたが無事終了。
そしてフロントの落ち着きをもたせてみようとタワーバーも装着し直し。

残りのリヤの腰巻き再装着は日曜日にやる予定。
ついでに吸気ボックスに当たっているボルトというかステーの装着方法を若干変更します。

いつ整備状況の確認をしに山形までお蕎麦を食べに行こうかしら…(悩
Posted at 2008/10/01 21:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation