• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2007年10月22日 イイね!

冬の使者到来

今日仕事中に見てしまいました。

冬の使者『白鳥』到来

10羽ちょっとの群れがやってきました。

あれは先発隊かな?

これから続々とやってくるでしょう。

さすがに今日は雨が降ったり止んだりだったので撮影(といっても携帯でしか写せませんが…)できず。

明日以降写せる状況であれば撮ってみます。

考えてみれば来週にはもう11月になるんですよね~

さぁ、冬支度の準備です。

レガのスタッドレスどうしようかな~
Posted at 2007/10/22 22:43:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元のこと | 日記
2007年09月17日 イイね!

大雨…警戒水位…

大雨…警戒水位…今朝、サイレンが1回鳴りました。
先日からの雨で町中を流れる「桧木内川」の水位が上昇しているので注意するサイレンです。

日中もたまに弱くはなるものの止むことのない雨。
上流域では相当な雨量に達していると思います。
もしかすると…というイヤな感じを受けました。

その不安が的中…
18時30分過ぎ、サイレンが2回鳴りました。
「警戒水位」に達したことを知らせていました。
お袋に聞いてみたら、
「ここに来てからこれほどの雨が降ったことはないし、サイレンが2回鳴ったこともない」
ここに帰って来て23年、これほど酷い雨は初めてだそうです。

野次馬ではないのですが、やはり確認しておいた方がいいと思い、土砂降りの中見に行ってきました。

行ってみると河川敷そばに住んでいらっしゃる方達が懐中電灯片手に見に来ていました。
橋桁を見ると…
波しぶきが立っているという言葉が当てはまります。
普段は物静かな、鮎釣りで人気のある桧木内川が濁流と化していました。
夜ということもあり、危険なので車から降りず見ていましたが、それでも引き込まれていきそうなほど恐怖を感じます。

画像は国道46号線の古城橋。
他に3本あるのですがここが1番明るかったので、ここでしばらく見ていました。
ストロボを使うと雨粒が反射してしまうのでストロボレス。

消防署員が巡回に当たり、警察署員も交通規制に出てきました。
今でも強弱を繰り返しながら降り続く雨。
明日の午前中までは警戒しないといけないとのこと。
このままだと夜中に三度目のサイレンが鳴る可能性が…

20時45分のNHKニュースで、桧木内川他8本が氾濫危険水位に達しているとのこと。
今夜はゆっくりと寝ることは出来そうにないです。
Posted at 2007/09/17 20:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元のこと | 日記
2007年08月14日 イイね!

これが北東北の暑さか…?!

これが北東北の暑さか…?!皆さん、残暑お見舞い申し上げます。

ここ角館も連日35度を超える暑さで日中は外に出るのもイヤです。
でもその暑い中ブァイクに乗って走り回る私は…
いくら仕事とはいえ、熱中症で行き倒れになるかもしれません。
現に昨日今日と途中から意識朦朧となっております。
水分補給もしっかりしているのですが、それ以上に蒸し暑い…
明日1日頑張れば、明後日木曜日は非番。
金土出ればお休みの日曜日。倒れないように頑張ります。

さて連日猛暑日のため部屋は茹だるような熱気で入ることを躊躇してしまいます。
この暑さを何とかしないと寝ることさえ出来ません。
部屋の中で扇風機を回していましたが、涼しくなるわけがない!
どうすればいいか…
ということで、外に出して涼しい空気を部屋の中へ強制的に送り込んでいます。
まるでターボみたい(爆

30分以上回していますが、それでもまだ30度…
壁も暑いので仕方ないですけれど、部屋の中でくつろぐことが出来ます。
少なくともあと1時間は回しておかないと寝ることは出来ないかな?
タクタクで眠たいです…(-。_)。。o〇
Posted at 2007/08/14 20:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元のこと | 日記
2006年12月06日 イイね!

ゆき

また最近間隔が開いてしまいましたが、サボっていたのではありませんです。
あまりの寒さのために、皆さんのところを巡ってお休みしてました。

だって…



こんなになってるんですもん(^^;



家から見える前の景色もご覧の通り。

6日の積雪がここ角館で22センチだったそうです。
昨日今日と天気が良かった方なので、道路の雪はほとんど無くなりました。

明日の朝は結構冷えるとの予報。
気象庁のHPで確認したところ「-4度」…
水道が凍結しそうです。
凍結防止で水を抜いておかないといけないかな?
Posted at 2006/12/06 23:17:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 地元のこと | 日記
2006年11月14日 イイね!

寒いですね~ その2

ま、たいして書くことはないのですが(^^;

今外は雨が降っています。
それも冷たい雨{{ (>_<) }}

明日はまた寒いようですが、明後日の朝は氷点下の予報です…

ということで明日の午前中はスタッドレスに履き替えようと思います。

ヴィヴィオはまだ車検から上がってこないので車庫内で作業です。

車庫の2階からタイヤを降ろすのが大変!
何でこんなに重いのか~♪と唄ってしまいそう(笑
Posted at 2006/11/14 22:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元のこと | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation