• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

師走に…

衆議院解散・選挙?

ただでさえ忙しい年末に何をしやがるんだ?って話(怒

選挙関連で600億以上の税金が使われるらしいじゃないですか。
国の借金は国民一人当たり800万円以上と言われてるのに、また増やす気なのか?

先の選挙では議員定数削減も公約してたはずなのに、ろくに議論もせず口に出すだけで他人事。

一体何をしてるんですか?国会議員のみなさん。



今回、年末解散・選挙になったら、投票率は相当低いと思いますよ。
一層の事、投票率が50%とか過半数に達しなかったら「無効」とか法律で決めなきゃダメでしょう。
この場合、掛かった選挙費用は立候補者全員で私財を精算してでも返還するなど、そういうことも取り決めなきゃ。
このままだと、低投票率でもムダに税金が垂れ流しのように使われるだけです。
600億掛かった選挙の投票率が20%だとした場合、480億もの税金が無駄になるんです。
こうならないように「選挙に行きましょう」と啓発活動しても、「今回は何が争点」なのかがハッキリ見えない限り投票所へ足を運ぶ数はそう多くはないと思います。

本当に我々国民の事を考えているのなら、黒塗り車なんか使わず自分の足で駆けずり回って、真剣に身を削って活動してもらいたいものです。
Posted at 2014/11/12 20:26:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題もの | 日記
2012年05月05日 イイね!

スカイツリー

テレビを見れば、「スカイツリー」の話題が多いこと。
だからといって、「登る」気にはなりません。
だって・・・



高所恐怖症( ̄▽ ̄;)なもので・・・



昨年のシャシダイオフのとき、東北道を岩槻ICで降りR122経由で懐かしい一般道を堪能しつつ、目的地であるSABを目指しながら寄り道。

途中、自分の位置を見失いながらもスイスイ♪

三ノ輪2丁目交差点にて。


そしてさらに進み言問橋で・・・


作業クレーンが外される前に撮れたのはラッキー♪



この後、この近辺で迷子になったのでした(笑
なんせ、ナビが寝てしまい起きてくれなかったのです・・・orz

こうなれば、あとは動物の感で・・・

あっちだ♪(  ̄▽ ̄σ)σ ε=ε=ドドドドォε=ε=q(*≧∇≦)p

で、予定時間より激早到着したのでした。
Posted at 2012/05/05 10:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題もの | 日記
2012年04月10日 イイね!

BRZ試乗

BRZ試乗日曜日のコンサート後ご夫婦を送った帰り、「そういえば近くだな~」ってことで秋田スバル本社へ。
場内に入っていったら「イイ音してますね~♪」とお出迎えされました(大汗
用件はそこそこに「BRZの試乗ですぅ!」


ウチの前に2人の先客がいましたので、リニューアルした本社内を堪能。
この日まで入ったことがありませんでした。
本社前は何回か通り過ぎてるんですけれどね(笑

展示車を嘗め回すように観察。

このスポイラー、控えめでいいですな。


フロントデザインは86よりこっちが好みですね。

もし単独で出したとしたら、前期型は86デザインで後期型はBRZデザインとなっていたのかも・・・

携帯のカメラで撮影ですが、この前方斜め前上方から撮った時のキャラクターラインが綺麗なこと。
これほどまでにバランスされた写り方をする車はあまりないと思います。
しいて言えば、FC後期型RX-7くらいか?
ウチが乗った(「借りて」も入る)クルマの中では・・・ということで。


試乗での感想。
これはあくまでもウチの個人的感想ね。

足回りやシフトショックが硬い。
ただしこれは、試乗車の走行距離がまだ600km未満なので仕方ないこと。
距離を走ればカドが取れていい感じになると思う。

エンジンレスポンスとパワーのバランスがいい。
もう少し鋭く・・・もっとダイレクト感が欲しい・・・と言われますが、このクルマはまだ走り始め。
慣らしをしっかり丁寧にしてあげれば、最高のパフォーマンスを発揮してくれるはず。

ステアリングフィーリングがしっかりしている。
ウチのBPHと比べるのも変ですが、ダルさがないことに驚き。
4WD(今ではAWDと言うらしいが・・・)ではフロントタイヤより前方にエンジンがありタイヤ部分にはデフがあって・・・
でもこれはFR、フロントを駆動させる必要がないから、運動性能を考えるとフロントタイヤ部分(横軸線上)に一番の重量物であるエンジンを設置することができ、しかもエンジンマウントフレームで剛性が強いところにフロントサスの取り付けが出来る。
FR車であればこれは当然のことですが・・・

ブレーキはもう少しダイレクト感が欲しい。
片押し2POTがダメというのではなく、片押しならではの柔らかさがそう感じさせるのと、剛性を上げるとすると重くもなってしまう。
ウチはその「重さ」から来る空走感を嫌い4POT&2POTに替えたのです。

パドルシフトのレスポンスは速くていいけど・・・
もう「チコット」(←ここが大事)マウントを柔らかくしても良かったかもね。
乗ったことはないけど、35GT-Rのシフトも速いんだって?
それに対抗してか・・・
でも、このクイックレスポンスはイイ!
ウチのももう少し速く出来ないものかぁぁぁ~?

とまぁ、こんなところですかね。

乗ってて、なんかFCに相通じるところがある。
あぁ、FC欲しいなぁ~

やはり、これだけ良ければモアパワーを期待したく・・・
ウチはそう思いません。

このクルマのいいところ、それは「クルマとの対話」がごく普通の運転で出来ること。
運転の楽しさ、自分の走行イメージと車のラインの一致した時の嬉しさ。
それが何時でも感じられる、そういうクルマであると思います。

モアパワー、慣れてきたらそう感じるかもしれない。
でもこのクルマにはパワーよりピックアップ感が必要と感じます。
排気系を弄れば多分、イメージどおりになるとは思います。

ウチは初代BF・2代目BG・3代目BHいずれもEJ20・4Cam16Valve-NAエンジンに乗ってきました。
そして普段のパートナーはKK4ヴィヴィオ・NA-5MT。
根っからの「NA派」でもあります。
今はBPHターボですが・・・

スバルのターボ車は、なぜこれほどまでにいいのか?
それはベースとなるNAエンジンの素性がいいからに他なりません。

じっくりとNAエンジンを堪能したい、そう感じるクルマが「86」「BRZ」ではないだろうか・・・



ウチのBPH、ターボ外してNAチューンしてみようかな?(笑
もちろん、6MTに換装してね。
Posted at 2012/04/10 22:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題もの | 日記
2011年11月30日 イイね!

SUBARU BRZ

「SUBARUの水平対向エンジンはFRに一番適しているんじゃないか?」と、亡き親父が言っていたのをつい最近思い出しました。

でも・・・
「このエンジン(EA)ではなぁ~」

自衛隊で車両整備やってて、手間が掛からず簡単なエンジンということで乗り始めたスバル車(SUBARU360)。

スバル1000・1300G時代のFF車でのお話。
クラッチ交換の時、「面倒なプロペラシャフトが無くて、エンジン上げなくてもミッションにジャッキを掛けて連結ボルトを抜けばエンジン・ミッションは分離できてやりやすいんだ~♪」
「邪魔が無ければ1時間半あれば全作業できるよ。」

レオーネ・エステートに乗り換えたのが確かウチが中学3年なので、かれこれ32年。
親父も定年前で事務職に移ったので、レオーネでのクラッチ交換は確かやってないです。
切り替え式4輪駆動でクラッチ交換したら、どのくらい時間を使ったかな?(笑




さて、そんな親父が口にしてた「SUBARU水平対向(BOXER) + FR」
「やっとでたか・・・」とでも言ってるかも。

BRZ Special Siteより





BOXER-NA(EJ・3世代)を約20年乗ってきたウチ。
子供の頃から含めると4○年。(www
独特のNAサウンドが気持ち良い。
できればマフラーエンドは1本にして太い音にしたい(笑

このエンジン&ミッションを、乗ってきたNA3台のどれかに積むことが出来たら・・・
やはり、脚に結構拘ったBGだろうか?
乗り換えていなければ「本格的」に考えてしまいそう!
いろいろと制約があるから無理だろうけどね。

でも面白いことではあります。
Posted at 2011/11/30 20:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題もの | 日記
2010年04月21日 イイね!

私は認めないぞ~

ミラタントエグゼ

スバル車として名前を変えて販売されるたぁ、気にくわない!

スバルの軽自動車は身軽さも武器なのです♪

なので、ヴィヴィオの延命処置計画発動です(爆

フレーム修理とボディの錆取りと足回り全般交換とマフラー交換と運転席交換とブッシュ類全交換とクラッチ交換…

ふっ、気長にやりますか~
Posted at 2010/04/21 14:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題もの | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation