• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2006年12月30日 イイね!

今年1年ありがとうございました

今年も残すところ後わずか。
4月からみんカラブログを始めいろいろな方と交流を持てたことは大変嬉しいことでした。

お友達登録させて頂いた方々、グループ「ねこの集会」「みんカラ山田うどん同好会」の皆様方、ちょいとお立ち寄り頂いた方々皆さんにこの場をお借りお礼申し上げます。

今年1年ありがとうございました。m(__)m

本当は皆さん一人一人にご挨拶をと行きたいところですが、皆様方も今お忙しいと思います。

今読み直してみると、拙い文章が多いなと反省しています。
またコメントにつきましても不愉快な思いをされた方もいると思います。
来年は良いところはもっと良くし、悪いところは良い方向に直してもっと充実したブログ・コメントにしていこうと思います。

明日は朝から夜遅くまでお勤めなので、今年はこれが最後のブログになります。
新年は1月1日の夜の予定です。
コメントを頂いても返事は新年になると思いますのでご了承願います。

それでは皆さん良いお年を。
Posted at 2006/12/30 20:09:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2006年12月29日 イイね!

今年もあと3日を切りました

今年もあと3日を切りました早いものですね。
サスガに雪のない正月は許せない!というように今日は雪が(爆
積雪10センチくらいでしたか。

年末年始のお休みがないので、明日の休みが実質お正月休暇と言っても良いのかしら?

それはさておき、今日は朝5時出勤だったのですが危うく寝坊するところでした。
目覚ましは今まで使っていた携帯2台体制!
FOMAのN2701とD901iSでスヌーズ設定(5分間隔でアラーム)をかけています。
と、ここまでは良かったのですが…
もう1台の肝心な時計がアラームオンと時を同じくして寝てしまいました…
この時計の時間をを見てもう少し寝られる…ん?なんでアラームが?
そやつの名は

タグホイヤーSEL600

あの音速の貴公子アイルトン・セナが愛用していたモデルです。
購入経緯はというと…
1994年の事故の当日、5月の連休で仲間達と山小屋(プロフ画像)に現実逃避(!)し暴れまくっていました。
BFに乗り換えたときにオーディオはテレビチューナー内蔵のケンウッド205シリーズを備え、走行中でもテレビ音声を聞くことが出来ました。
帰りの道中、聴いていたテレビ番組の内容がどうもセナの事故のことのようでした。
この時初めてセナが亡くなったことを知りました。
とてもショックでした。が、そこは運転中。感傷に浸るのは帰ってからと。
当時はまだ東京の寮でしたので春日部で仲間達と別れ帰るとき、ナニゲに寄った春日部のマツキヨ(今は無いですよ)で目にしたモノ。
それがこの時計です。
販売定価24諭吉さんが円高還元ということで11諭吉さんと半額以下(爆安!
5本あったそうですが残りはこれ1本だけ…
いいなぁ~と眺めていたら「セナモデルの時計だ」と隣から声がしたときとっさに…
「これお願いします!( ̄^ ̄)」
隣のお方には申し訳ありませんがこれは私の!
これでセナのことは忘れることはないです。

購入以来12年、3回電池交換しました。
確かに3年間隔ですね~
今はソーラーや電波などいろいろありますが、私にとってはこれが一番です。
このタグを購入するまで5本買いましたが、これ以降目移りすることなく(?)使い続けています。
もちろん他の時計も電池交換して動かし続けていますよ。

でもですね、この手の時計って簡単に交換できんのです。
ましてこれは200メートル防水なのでパッキン交換やらなんやらで金額が張るし、やってくれるところもタグ取扱店以外はいい顔しないんです。
でも近くのジャスコ内の時計店が取り扱っているので明日にでも行ってこようと思います。
前回は秋田市にある同じ系列店でしたが、確か2週間掛かった記憶が…
それに6漱石さんが旅立たれたような。
まぁいいか。

タグの下になっているのは本日(本当は先日なのですがここは1日遅れ)発売の「湾岸ミッドナイト36巻」
もう3回も読み直しました(^^)
全部待ってますよ~
もちイニDも!
Posted at 2006/12/29 22:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2006年12月22日 イイね!

あしあと

あしあとお昼に一度あがりなのですが、ナニゲに隣に停めてある車のボンネットをみると…






ニャンコの足跡イパ━━━━(^∀^)━━━━イ!



ヴィヴィオにもつけて欲しいなぁ♪
Posted at 2006/12/22 13:32:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニャンコ編 | クルマ
2006年12月18日 イイね!

やはり冬なんですね

やはり冬なんですねこの画像は20時少し前なのですが、これで約5センチ。

今も降っていますから明日の朝は雪掻きかな?

それほどでもないなら除雪機は動かしませんよ~

初出動は何時かな?とちょっとo(^-^)o ワクワクしてます。

今朝の新聞に「今年はエルニーニョで暖冬傾向」とか書いてあったけど…

それならそれでイイです。

燃料代を抑えられますからね。

どうせ降るならスキー場だけにたくさん降ってあげてください(爆
Posted at 2006/12/18 22:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2006年12月16日 イイね!

雪に備えて

雪に備えて今年も早いものであと2週間を残すのみとなってしまいましたね。
クリスマス・お正月とお勤めの私は、あと2回の休みのうちに年越し準備と降雪対策を施さないといけませんです。

とりあえず今日は何時降られてもいいように、除雪機を出動できるように車庫内にあるラックの移動とガス補給を行いました。
昨年の今頃は「豪雪」でしたが今年は始めに降っただけでもう残ってはいません。
でも明日以降積雪があるようなことをいってますので「いよいよ」本格シーズンを迎えることとなりそうです。

昨年まで使用していた除雪機は20年頑張ってくれました。
それも積雪の多いこの辺りに不釣り合いな一番小さい5馬力の「雪丸くん」。
親父が玄関前だけやれればいいということで購入したのですが、除雪車が走った後のカタマリはどうすることも出来ず…
それでも頑張ってくれましたが、さすがに昨シーズンの積雪ではスノーダンプでやった方が早いし、どうしてもという場合はお隣さんからデカイのを半ば強引に借りてきたり。

さすがに体力的にも辛いし、お袋が「見てるだけでも悲しい…」
この機会に買い換えたら?というので7月に契約、9月納機となりました。
今まで頑張ってくれた「雪丸くん」はカバーも割れ、歯もボロボロ。
契約後に引取り(下取り)されていきましたが、ゴム製のキャタは20年経った今でも問題なく、エンジン・駆動系はオイル交換以外大丈夫とのことで、カバーと歯とケーブルパーツ交換位でまだまだいけますよとのこと。
その後無事買い手が見つかり嫁いで行かれたようです。
良かった~!(〃^∇^)o_彡
「雪丸くん」はハイオクを使ってましたし、使用前には毎回エンジン・ギヤオイルを交換していましたから調子よかったんですよ(^^)

今度の除雪機は倍近い9馬力。
しかも歯に堅い氷や石などが当たった場合には、エンジン・ギヤ保護のためエンジンカットするという衝撃センサー装備の優れものです。
「雪丸くん」で20年働いてくれましたから、今度の新しいこの子も同じくらい頑張ってくれるでしょう。
親父も安心していることと思います。

さて、この子をなんて呼んであげようかなぁ~
「雪丸くん」と呼ぶにはデカイし…
Posted at 2006/12/16 20:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
345 6789
1011 12131415 16
17 18192021 2223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation