• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

注文していた品物…

注文していた品物…本当は連休明けの1ヶ月点検時に受け取る予定でしたが、休みだった今日、ちょっと探し物をしたついでに立ち寄って引き取ってきました。




フロント・ツイン・フットランプ

          &

のれん分けハーネスⅢ



サンルーフ車の欠点(レガシィの場合)であるルームランプの位置が後席真上のため、夜の乗り降りでは真っ暗な前席…
聞いた話では、SHフォレスターのサンルーフ車はフロントマップランプ中央は点くんだとか。

たとえ最終型であっても、レガシィというイメージからして点灯しないのはおかしい!
ということで注文した次第です(笑

これを使うには電源取りのためにハーネスを必要とします。
他にもMDM-100のIG電源を確保するのとナビ&モニター用の電源もあるので、これは必然的なものです。

でも、でもですよ…
「フットランプを使用するにはこのハーネスが必要」とあっても、なんでルームランプ用のギボシ端子がでてないの?
しかも、いろいろと仕様変更してきてるらしい「ハーネス【Ⅲ】」にもなってるのに…

取説良く読むと、これもまた「?」
電源とアースをギボシ端子の線にタップで噛ませる…
何のためにギボシ端子線があるの?

助手席側に配線する際オーディオの後ろを通せばいいのに、なんでシフト周りに這わせるの?

なんだかなぁ~

まさか工作付となってるとは思いもよりませんでした…ふぅ~
Posted at 2009/04/30 19:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品購入 | 日記
2009年04月29日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換15時過ぎから、アウトバックのフロントスピーカーを交換してきました。

昨夜の走りで、耳がやたらと痛くなってきて、これはスピーカーを替えないといけない!
ということになりまして(笑

ものはBHの時に購入した「アルパイン DLS-174A」
別体のツィーターはレスなのでちょっとリーズナブルな値段でした。
バッフルは樹脂製のものをそのまま利用。

取付の際にちょっと手を加えました。
デッドニングも考えてはいましたが、それほど大きい音で聴かないし、このクルマは基本的にあまり手をかけない事でいますので…←なぜにエキマニを物色してるの?と言われそう(爆

スピーカーとバッフルの間に厚さ2ミリのウレタンとバッフルとドアパネルの間には厚さ5ミリのウレタンを挟みました。
スピーカーの振動でバッフルとドアパネルがビビらないようにするためです。

本装着する前に加工前と加工後で聞き比べましたが、特に低音域で差が出ました。
耳に籠もるような音も出ず良い感じです。

ちなみに音調で使用した曲はガーネット・クロウの「Love Lone Star」
この曲のコーラスが伸びやかに聴こえれば、他の曲も良い感じで聴けます。(私感です(笑))

次はリヤスピーカーですね。
17センチも入るようですが16センチで、しかもバッフルはまたも樹脂製で同じように手を加えます(笑

しかし、レガシィ・プレミアム・サウンドと言いつつ、あのノーマルスピーカーはいただけない…
Posted at 2009/04/29 19:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記
2009年04月29日 イイね!

連休中はお出掛けできないので…

連休中はお出掛けできないので…慣らしの後半を、昨晩の20時に出発して、つい先程帰ってきました。

約5時間で300km。

R105→R7→R13→R105と、秋田県の上半分にあたる走りをしてきました。

お陰様で帰宅時の距離は803km。

平均燃費は12.5km/Lとなっておりました。

でも夜走るモンじゃないですね(笑

R105は、西木町上桧木内から先は走ったことがないので、怖いの何のって…

コーナーの先・大きさが読めない!

ところがその先のR7は、前にいた会社で納品していたところがあるので知っているという(爆



とにかく疲れました!

そしてお約束のぞろ目。

パチンコはやらないけど、「フィーバー」GET!
Posted at 2009/04/29 01:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記
2009年04月26日 イイね!

アウトバック、初の燃費測定!

納車後2回目となるアウトバックの満タン給油。

納車時には10kmほど走行されていて、引取時には10Lをサービスして頂き、その後少し走ってから満タンに。

その際、トリップメーターをクリアしていなかったので、その分を差しいての結果です。



給油時 : 505.5km

給油量 : 50.0L

前回給油時距離 : 40km

平均燃費 : (505.5 - 40) / 50.0 = 9.31km/L



まだ慣らし中ですが、結構好燃費というのが判ります。

BHでこの値を出すには、結構苦労しました。

やはり車重・パワー・トルクのバランスが重要なのでしょう。

MAX3000rpm内で負荷をかけたり、ダラダラゆっくり回転をあげたり、いろいろなパターンを考えながら走っています。

普通に走るにはこの回転域で十分です。


でも2500rpm付近でブーストが掛かった時のあの力強さには、まだ慣れません。

慣らしが終わって3000rpmを超える域に回したらどうなんだろう…o(^-^)o ワクワク
Posted at 2009/04/26 22:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年04月22日 イイね!

悩んでます…

マフラー(爆

本命で欲しいのはA’PEXiさんのハイブリットメガホン・エボリューションマフラー。

しかし…

CBA型で対応しているのは3リッターBPEのみ。

そこでお客様相談室に電話して聞いてみたところ、この様な返事が。
「TA型からCBA型になって、また一段と厳しくなってます。それにアウトバックターボのBPHは当社に入ってきていないのでなんとも…」
「もし装着できたとしても、排気ガス濃度・音量・クリアランスがきちんと規制値内に収まって、基準を満たしたことを証明できないと、証明書はもちろんですが車検には通りません」
「お客様のようにお問い合わせの連絡を頂けることは当社にとっても嬉しい限りです。」
丁寧な対応で好感が持てました♪
一時はどうなることかと心配したA’PEXiさんですが、2年前に無事再建されました。

なぜA’PEXiさんか?
BF時代にNA用マフラーを販売していたのはここのみ!
しかもセンターパイプ・マフラーを一体型として出していました。
その後各社からNA用のマフラーを出してきましたが、ここまでのものは無かったです。
BG時代はRS-Rのエキマグを入れてましたが、あまりの爆音に耐えられず、やはりメガホンマフラーを入れることに。
BH時代はBGからのシムス・エキマニを使用していたので、その絡みでシムスマフラーを使っていました。
その後、爆音化となりターボ純正マフラーへ交換しましたが。

ここではっきりと判ったことは、メガホンマフラーは如何に軽く丈夫で長持ちなのか!

シムスマフラーは消音させるためにタイコ内はグラスウールをびっしり詰め込んでいるようでメチャクチャ重い!
ヘタしたらタイヤ・ホイールセット1本と同じくらい!
対してメガホンマフラーはグラスウールに頼らず独自の製法で消音させ、如何に軽く出来ているか。
これって燃費にも影響が大きいはずです。

XTであまり大きい音は似合わないし、砲弾型も迫力はあるけどキャラクターとしても似合わないなと。
静かでさり気なくアピールできて、軽くて長持ちするマフラー…

やっぱりA’PEXi・ハイブリットメガホンエボリューションしかないなぁ。
TA-BP5ターボ用購入しようかな?
でもセンターパイプも欲しいからN1レボ…(悩
Posted at 2009/04/22 13:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
567 8 9 1011
1213 14151617 18
192021 22232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation