• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

こげなものがきたです

こげなものがきたです「まごろくさ~ん、そっくたつぅ!!」
「はいよ~!ありがとさ~ん!!」
朝の職場での会話です。

何気なく受け取ったモノの1通が大きい…

「なんだべさ?!」

見ると、こういうモノでした。



で、先程開けて覗いてみましたら(何故か封筒モノは覗き込んでしまうクセがあるんですよね(笑))、薄いピンク色の用紙が。
良く読んでみると、新車購入またはリース開始されたお客様宛のアンケート用紙。
今まで中古車だったので、まるっきり縁がなかっただけなんですね(笑

結構細かい内容なので、晩ご飯あとに_φ(。_。*)カキカキします。

慌てず急いで記入して返信しなきゃ!
Posted at 2009/05/25 18:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2009年05月24日 イイね!

新型レガシィ

いろいろと意見が出ていますが、私としては「以外とレガシィして良いな!」

・エクステリアデザインについて
パッと見「ステージア」にも見えるしライト周りだけを見れば「ティーダ」にも見える!
サイドモールが無くなりピラーが付いて当たり前のデザインドアになり、ルーフレールもなくなった当たり前のステーションボディデザイン。
でも少し離れて斜め前方から立った視線で見ると「やはりレガシィ」してると思います。

フロント周りは、今までがウエッジシェイプだったのがスクエア、つまりは「箱形」デザインになったせいで実サイズより大きく見えますが、運転席から見る見切りの良さは確か。

リヤ周りは前型BPで無くなったリヤゲートのテールランプが復活。
これは欲しい!
それに反比例したかのようにリヤウィンドゥが狭いのはいただけない。

確実にインプレッサ・フォレスター・エクシーガとそれぞれの個性をつけたように思えるけど、いづれも

オーバー5ナンバーサイズ

気軽に乗れるボディサイズが無くなったことはいかがなモノか…

・インテリアについて
前型BP(XT)と比べると確かに安っぽく感じるインパネ周り。
コストを抑えてる割には良い感じにまとめ上げたと思う。
メーターもルミネセントやBFMほどではないけれど、私としては結構好み♪

シートはクッション・サポートともXTと比べると良くなってますね~。
ランバーサポートまで「電動」ですもんね。

スポットランプもドア連動になってるし…
これはXTにも是非欲しかった…
サンルーフ装備車は特に「必需品」となるもの。許さん!

ステアリングはMOMO製ではなくなったけれど、径・グリップとも良い感じ。
パドルシフトは小さくなって、ステアリングと一緒に動いてくれるのでいいですね。

シフターはオーソドックスなストレートゲート。
パーキングはレバーからスイッチ式に。
でも基本は変わらず、レバーでワイヤーを引っ張っているところがモーターになっただけ。
バッテリが上がった時にパーキングが入っていた場合は、専用工具でモーターシャフトに差し込み「110回転」ほど回転させて解除するそう…

荷室側からリヤシートを倒す時のレバーが樹脂製だけど、ヤワですぐ折れそう。
ここはXTの方が高級感を感じます。

後席の居住性は文句なし!
まるで黒塗りハイヤーみたい(笑

試乗車のオーディオは「マッキントッシュ」
BPのとは比べモノにならないほど進歩♪
本当に「サウンドシアター」並みで大迫力でした。
特にドアスピーカーは、ドアパネルがピラー付になって剛性が上がったのも起因しています。
ボリュームレベルが低くても低音域がはっきり出てるのには「嫉妬!」

・動力性能について
同じ2.5リッターターボでもエキゾースト周りが全然違うので興味津々!
やはりエキゾーストポートからすぐにターボなので、レスポンスの良さは文句なし。
ただ私みたいに昔から「ボクサーサウンド」を聴いてきている者にとっては「欲求不満タラタラ~」です。(笑

エンジンマウント変更による運動性能は、試乗コースではあまり体感できず。
でも荒れた箇所ではフロント周りのドタバタ感は感じませんでした。

ATのレスポンスはXTに比べて早く、変速後の滑り感はないですね。
かといってショックが大きいことはなく、気付けばシフトしていたというところかな。
ブレーキはタイヤサイズとかいろいろ影響されるので一概にはいえないけれど、車重に見合った容量で不満はないでしょう。




とまぁ、私なりの感想を挙げてみました。
360・1000・1300G・A67レオーネバン・AG5レオーネRXターボ・BFA VZエアサス・BG5 TS-RB・BH5 TS-R・BPH アウトバックXTと、生まれながらにスバル車と共にきて、今度のレガシィに思った感想は…

やっぱりスバルなんですねぇ(笑
Posted at 2009/05/24 23:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題もの | 日記
2009年05月23日 イイね!

ガリガリくん、終了!

ガリガリくん、終了!ここまで削ればいいでしょう。
よく見ればコブなんてモノではなく、歪な形になってるんですよね。
このころの年式(1996年)であれば仕方ないところ。

ということで、明日はディーラーに行ってカス飛ばししてきます。
そして遮熱板の注文…ちょっと保留。
とりあえずは在庫確認してから。

なんか言われるだろうなぁ…(爆


ちなみに、O2センサー穴のところにはめ込んでいるボルトのサイズは、直径18ミリ×ピッチ1.5です。
長さは今回35ミリを入れてます。
本当は15ミリあれば十分なんですが…
このサイズのボルトはホームセンターなどでは「まず」ありません!
それなりのところに行かないといけないんですよね…

BHにシムスのエキマニを装着していた時、走行中にいきなり「バロロロロ~」って音がした時には驚きました!
シムスエキマニにはO2センサー用なのかわかりませんが、3カ所メクラボルトがあったと思います。
そのうちの1個がどっかにすっ飛んでいってしまいまして!
このことをディーラーで話したら、「どこぞにあるお店に行くと多分見つかるはずですよ」と教えて頂いて事なきを得ました。

まさかまた必要になるとは…(爆
でもBPHのO2センサーって何処にあるのかな?
もしかしたら…この位置?
Posted at 2009/05/23 20:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2009年05月21日 イイね!

今日は暑かった~

(〃´o`)=3 フゥ

ここ角館も、ピークで30℃超えたかもしれませんね…

未だに晩ご飯を食べる気力が出てきません。
でも食べないといけませんね、はい。

暑さのせい(ということにしておきましょう)で、物欲に拍車が掛かってしまったみたい!



























マフラー欲しい

モノはいろいろ考えた挙げ句、やはり…


アペックス・ハイブリッド・メガホンマフラー・エボリューション

CBA型式には対応していませんが、私にはやはりこれが一番です。

センターパイプは気が向いたら交換するとして、とりあえずはフロントパイプを早く装着したいですね。
荒削りはとりあえず終了。
ポート拡大はせず、段差修正と面取りで十分でしょう。

仕上げ磨きをしてぇ、エアーでカス飛ばしをしてぇ、遮熱板を装着して…
遮熱板は交換しないと(爆
錆びてきているのと、パイプの曲がり部分にある断熱材らしきモノが朽ち果てているんです…
総額1マソで収まりそうなので、日曜日に『新型を見る』のはついでにして部品発注してこようと思います。

マフラー、何処が安いかな~?
小○タイヤさん、安くしてくれないかなぁ?
Posted at 2009/05/21 20:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2009年05月20日 イイね!

今日をもって「旧型車」(爆

今日をもって「旧型車」(爆まぁ、いいや!(笑

でも気になりますね~
特にCVTとエキゾースト周り。

ヴィヴィオやプレオみたいにスポーツシフトで7速なんてなってたりして。
結構面白いだろうなぁ~

エキゾーストはすぐにターボが装着されてるから、レスポンスはいいでしょうね。
でも「ボクサーサウンド」は期待できないか。



さて、今日眼科に行って来ました。
コンタクトの定期診察です。
終わって帰ろうとしたら、アウトバックのお隣に黒のGC8インプさんが!
いやぁ、スバルユーザーはなんでこうなんでしょう!?(超爆
私なんて恥ずかしいから、1台分空けて停めますが…(謎爆
でっけぇ砲弾マフラーにサイレンサー入れて、ダブルのピラーメーターを装着して、同じSSRホイールを履いていましたよ。

インプのオーナーさんは隣に停めてアウトバックを見た時に多分、「ボンネットに穴開いてる?これってターボなの??」って思ったかもしれませんね。(・∀・)ニヤニヤ



今日は非番でしたので、スピーカー交換を再度やりました。
自分の予想を超えたいい音になって満足です♪
Posted at 2009/05/20 23:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6 789
101112 1314 1516
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation