• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

新型レガシィでそうくるか…

明日の夜、告別式参列のためアウトバックで行きます。
その前に、先日の雨で汚れたボディを洗ってお清め。
アウトバックでの初長距離がこんな形で来るとは思いもよりませんでした。



さて話題変更ですが…

スバルWEBコミュニティに登録されている方ならもうお読みになったと思います。

SUPER GTに新型レガシィB4で参戦!

17年ぶりにレガシィがサーキットコースにて復活。
出来ればスバルカラーであるWRブルーで走って欲しいけれどそれは無理か…
でも何にせよ、競技フィールドにスバルが戻ってくるのは嬉しいこと。
もちろん、応援しないわけにはいかないでしょう!
Posted at 2009/06/09 20:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2009年06月08日 イイね!

給油&出動準備…

アウトバックに給油しました。

距離:483.6km

給油:54.0L

平均:483.6 / 54.0 = 約8.96km/L

4000rpmまで回したり、ブーストを少し掛けたりと、いろいろな走り方をした割にはいいほうかな?


ヴィヴィオも先週給油しました。

距離:308.2km

給油:22.0L

平均:308.2 / 22.0 = 14.01km/L

ほとんど通勤で、しかもオイル交換していないのでこんなものでしょう。




そのうち気が向いたら再セットアップしようと思っていたETC。

仕事終わってから急遽「黄色い帽子」へ。

途中お袋のところに寄って事情を説明。

一度家に遊びに来たので知っているのですが、自分のことのように涙を流してくれました。

セットアップは10分程度で終了。
これでいつでも行けます。
Posted at 2009/06/08 20:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年06月07日 イイね!

講習会終了、そして…

無事に講習会を終え、家に帰って晩ご飯を食べて「ビフォーアフター」を見ていると携帯に着信。
出てみれば春日部の兄貴(棟梁)から。

声が沈んでるようだったので、ただごとではないと感じたものの、話を聞いて想像以上のショックです。

以前ちょっと書いたと思いますが、棟梁の幼なじみで「多発性骨髄腫」で闘病していたもう一人の兄貴が、受講中の14時過ぎに亡くなったと…

死因は「心機能不全」と聞きました。
多分骨髄移植や抗癌剤治療で、相当心臓に負担が掛かっていたと思います。
確かに骨髄移植をすると、違う血液型だと変わりますし、抗癌剤は身体全体に相当な負担がかかると思います。

つい先日、棟梁ともう一人の兄貴が見舞いに行った時はいつもと変わらない元気な姿だったといいます。

でも今日様態が急変…
奥さんが病院に到着して間もなく息を引き取ったそうです。



私に対してみんなから「遠いから無理しなくても…」と言われるでしょう。
でもそんなこと言ったら、誰であろうと…

容赦なくぶっ飛ばす

無理してでも来いと言ってくれる方がどれだけ落ち着くか…

病院へ最後に送り届けたのはこの私。
クルマの中でたくさん話したけど、まだまだ話したりなかった。
夏休みにみんなで福島の避暑地で会う約束したのに…
まだアウトバックに乗せてないのに…



アウトバックで告別式に向かいます。
もちろん無理をせず、安全運転で。
Posted at 2009/06/07 21:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2009年06月07日 イイね!

3アマ講習会

3アマ講習会今日は大仙市神岡にて、第3級アマチュア無線技師短期講習会が開催され受講してきました。

心配だったトンツーもまずは基本ということで、本当の基礎と、重要となるコードを覚える程度。
法規や無線工学も、その昔に覚えたものが思い出されてきて、久し振りの授業でした(笑

お陰様で修了試験では「満点!」合格(のはず)で、1ヶ月後には3級の無線従事者免許が届くはず…(笑



画像は車中でお昼している時に拝借。
R30前期型鉄格子グリルのRS-TURBO。
「西部警察」といえばこれでしょう!
この車の所有者も、私と同じ講習会に来られてました。
Posted at 2009/06/07 21:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょいとお出掛け | 日記
2009年06月02日 イイね!

私なりの新型レガシィ最終評価!?

今日は初回引き落とし後の頭金支払いに行ってきました(爆
キャッシュバックされたら支払うということで手続きしてましたので。
あぁ、右から左…(泣笑

支払にいったら試乗車がまた変わってましたよ~
なぁ~んと、私が欲しかった「カメリアン・レッドパール」のセダン2.5i。
やっぱり、この色良いですよ!(惚
BP・BLでも似合ってましたが、今度のBR・BMのほうがもっと良い感じに見えます。
このモデルのためにあるような…(悔

試乗車はベースグレードでしたが、正直タイヤだけサイズ変更すれば十分楽しめると思います。
でも16インチでノーマルダンパーとの組み合わせもなかなか!
大きくなったボディサイズでもキビキビ動くのは、ステアリングギヤ比が14.5と今までよりもクイックになっていることも関係しています。
ギヤ比と足回りのセッティングが絶妙なんですね。
エンジンも2.5リッターNA・等長等爆、インマニもターボと同じく樹脂製になったおかげで、フロント重量が幾分軽くなったことも好影響。
これは楽しいに決まってます!

そして待望の「リニアトロニックCVT」
はっきり言って「ちょうだい!」(超爆
CVTだから当たり前だけど、シフトレスポンスの速さ・変則ショックの無さ、SIドライブとの絶妙なシフトプログラム。
I・S・S#それぞれでシフト回転数が違うのがまた楽しい!
Sモードを基準に、Iモードは燃費・巡航モード、S#モードはスポーツモードですね。
XTと比べると、はっきりとメリハリの効いた特性になってます。
60km/h巡航でIモード1500・Sモードで1800・S#モードで2000ちょいの回転数。
しかもS#モードでマニュアル操作すると、XTよりも速くて軽く吹け上がっていくエンジン特性にはやられました。
やっぱりNAは楽しいなぁ~(笑
前回GTを試乗した時も思いましたが、各モード特性ともプログラミング変更されているようです。
聞けばやはり「前回は抑えていた」そうで、今回はそのブレーキを外したとか。

全体的でみると、今度のレガシィは今までとはまったく出来が違う!

もう少し高級感が…という方には「Lパッケージ」
もう少し走りのほうが…という方には「Sパッケージ」
Sパッケはビル足+18インチですからね。
それぞれでターボ・NAがありますが、まずはNAをたっぷりと試乗して欲しいと思います。
CMだって「2.5i Sパッケージ」を走らせているくらいですからね。

アウトバックに関していうと、バーフェンで1800を超えているのでそう気軽に乗っていくことが出来ないというのが正直なところ。
ボディサイズのみネック!他は良いんだけれど。
見方としては「完全オンロード・高速ツーリング」というところでしょうか?特に3.6Rは…
あれで林道とかオフを走るには勇気がいります。
走る人はそうそういないと思いますが。
でも存在感は1番でしょうね~

結果…
購入して文句を言うのはボディサイズだけ!
でもフロントの見切りはいいので安心して乗れますよ。
しかし、今度のシートは本当にいいです!



ちなみに私のXTも、いきなり後ろにつかれると怖いらしいそうで(笑
先日ですが、なにげに加速して先行車の後ろについたら、ウィンカーをつけて道を譲ってくれる人が。
あとになって「なまはげより恐怖を感じた!」と職場の同僚から言われました(爆
Posted at 2009/06/02 19:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいとお出掛け | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 23456
7 8 91011 12 13
141516 171819 20
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation