• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

兄弟よりもやはり強い親子のつながり(長文・乱文です)

今日は2週間ぶりにお袋のところに行ってきました。



お袋は平成2年に視床下部出血により左半身に障害が残り「障害者認定6級」となりました。
ウチは当時、東京でバリバリに残業・徹夜いつでもOK!とやっていましたが、親父も元々肝臓が悪く「劇症肝炎」を患っていましたし65歳を当に超えていましたので、2000年目前に秋田に転属願いを出して来ました。

でもウチが秋田に来てから転職・無職と、なぜかこことの相性が悪いらしく、最悪人間不信にまで・・・
その時に親父の死、その後色々な葛藤がありお袋としょっちゅう大喧嘩もしてました。
そんな時に地元選挙があり、この時にウチを拾ってくれる人と巡り合いその人の伝で職を替え現在に至ります。


現在の職に就き初めての年末を迎える時に弟から「兄貴、お袋のことを頼むね・・・」というメールを受けすぐ電話をすると、「おれ、癌だって・・・」
ところが検査をしても病名が判らないという・・・
「詳しく検査して原因を突き止めましょう」ということになり、翌年1月下旬に入院先の病院へ。
この時点でもまだ判明しておらず「まず骨肉腫ではありませんので、すぐに命の危険はありませんが・・・」との説明に気持ちが少し落ち着いてました。

右足ふくらはぎに違和感を覚え整骨院に行きレントゲン検査をしたところ、腫瘍らしきものが見つかり紹介状を受け取り向かったのが「神奈川県立癌センター」
整骨院の先生と主治医とは旧知の仲だったらしく、スムーズに検査することが出来たそうです。

詳しく検査をするとふくらはぎの後ろ側に当る細い骨2本のうち1本が腫瘍に喰われているとのことで切除することになりました。
この時点でやっと病名が判ったそうです。

胞巣状軟部肉腫

1000万人に1.5から3人の割合で発症し、発症原因不明及び治療方法が無い難病と診断されました。
CT・MRIと検査をすると、クラスター爆弾でも投下されたかのように両肺全面に腫瘍が散らばっている状態で、手術するにも手の施しようがないとの診断。
一番の問題は、その中の1つが静脈そばにありこれが成長して静脈を喰う様な事になれば、即命を落とす可能性が高いと判断されました。



そしてその手術の日、休みを取り何か連絡があったら横浜へ行ける様に家にいたところ、お袋の呼ぶ声が聞こえ行ってみると・・・
「頭がフラフラして立てない」
嫌な予感がして病院へ連れて行き検査をすると「小脳微少出血」による運動機能障害と診断され即入院。

他にも出血の跡は見られたものの、障害になるような量ではなかったとのこと。
入院生活は3ヶ月で、この後自宅療養にするかどこか施設に入所するか?で、お世話になっているケアマネージャーさんと相談したところ、家から車で10分以内のところにある「老人福祉医療施設」に入所できるとの返事をもらい入所、今年6月で丸3年になります。



新年を向かえお袋のところに行き、弟の右足手術についてそれとなく話をしてきました。

「右足のひざ下10センチくらいのところから切断するって」

お袋はもうただ泣くばかりでした。
原発部位となっている右足ふくらはぎですが、除去手術で完全に取り除いたはずなのに再度発症し、今度はすねに当る太い骨もやられ、頭蓋骨にまで転移しているとのことです。

頭蓋骨については「ガンマナイフ治療」で処置しようということになり、昨年末実施しました。
効果が判るには2~3週間かかるらしいのですが、期間を経過してもこれといった効果が出ていないらしいです。
最悪このまま頭蓋骨が侵食されると・・・という心配があります。



足の切除手術は何時するのか、ウチには一切連絡が来ませんでした。
弟のブログを読めば「何時・何をする」ということが書いてあるし、まぁ何時ものことなので心配はしていないのですけれど。
でもまさか7日にするとは思いも寄りませんでしたが・・・

実は手術のこの日、お袋は朝から両膝が今までに感じたことの無い痛みに襲われて車椅子に座ることもトイレで立つことも出来なかったそうです。
「もしかしたら今日が手術なんだ・・・」と感じたみたいです。
痛みはその日1日だけだったらしいですが、ウチには何かを感じることはありませんでした。

やはり、お腹を痛めて産んだ自分の子供とは見えない何かと繋がっているからこそ伝わってきたのかもしれません。
ウチが顔を出す夢をみた日は必ず行ってますから、母親と子供とは科学的に解明できない神秘的な繋がりがあるのだと思います。



切除手術をした弟ですが、明日20日には退院できるらしいです。
本当は行くべきなのですが、弟からは「俺のことはいつでもいいから、家とお袋のことを見てて」と言われてます。
「特に冬は家を一晩でも空けたらたいへんでしょ?」と念を入れられるし。
「ゴールデンウィークには元気な姿を見せるから、心配しないで待ってて」

その言葉を信じて、雪掻きに精を出しています。



そんな弟のブログはこちら

同じ病気で闘病している人もたくさんいます。
他にも難病といわれている病気やよく耳にする病気でも相当重い症状で辛い思いをしている人達がいます。
その人達と同じように辛い思いでいるのが、ご家族の皆さんです。



そのような人達に勇気を与えるためにも、命が続く限り弟はこれからも歌っていくことでしょう。
Posted at 2011/01/19 22:34:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記
2011年01月16日 イイね!

きてれつ号の工事♪

きてれつ号の工事♪無事作業終了しました。

途中「あぁ~~~っ!」とか「うっ・・・ヤバイかも」とか色々悲鳴らしきものが飛び交う楽しい現場でした(爆

本日参加された皆様、お疲れ様でした~





でも、最後の最後に電気工事までしてしまうウチは・・・




おかしいなぁ?


今日はうるさいギャラリーに徹するはずだったのに、なぜクルマの下に潜ってたんだろう?

謎だ!(爆




画像は(確か)アンダーカバーを取り外す作業に取り掛かっているしげさんと、覗き込んでいるきてれつさん。
この後に・・・
Posted at 2011/01/16 22:25:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょいとお出掛け | 日記
2011年01月16日 イイね!

さて…

さて…洗顔して出発です。
ウチは現場直行です。
Posted at 2011/01/16 08:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょいとお出掛け | 日記
2011年01月13日 イイね!

さいあく〜

家の水道が完全凍結。
漏水しているので使用する時以外は止水栓を閉めているから、余り騒がなくていいんだけど…
お陰で洗濯が出来ず何時ものランドリーに来ています。

もっと困るのがオフロと炊飯(涙

どんだけ冷えてるんだよ〜



ロトでもトトでもいいから、高額当選しないかな?
家を全改築してソーラー&床暖房システムにしてやりたい。
そうすれば、お袋も安心して家に帰って来れるんだけどね。

蛇口付近が凍ってるだけならいいんだけどなぁ〜
Posted at 2011/01/13 18:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょいとお出掛け | 日記
2011年01月13日 イイね!

たった今・・・

ヘタクソな除雪車が走っていった。

ま~た玄関前に雪を山積みしていきやがったぜ(怒

こんなのに税金使うのが勿体無いよ。
Posted at 2011/01/13 00:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 5 678
9 10 11 12 131415
161718 19202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation