• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

震源地・・・

震源地・・・昨日の「何シテル?」に書いた地震情報

地図を照らし合わせると、震源地はこの尾根の一つ向こうあたりになるんだけど・・・



仕事で近くのお店に立ち寄って話を聞くと、「音が物凄いし、椅子に座ってても跳ねて転んでしまう」くらいらしい。
まだしばらく続くと思うと、精神的に相当な疲労が溜まります。

早く落ち着け~
Posted at 2011/03/31 19:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2011年03月30日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換しました。

雪積もったらどうするの?
はい、ヴィヴィオ君はまだスタッドレスです♪




先日受けた12検の帰り、やけにハンドルがブレまくり。
「?一定じゃないな~」と、途中で停めてナットを増し締め。
簡単に締まる締まる!
左後ろは何事も無く規定トルクで締まってる?
その時は「全然締まってないよ~」って担当さんにメールしたのですが、締めてもなんか変・・・

ナットのねじ山がなめた?
でも切れた感触ではないし・・・



で今日、タイヤ交換してナットを確認してみる。



まぁ、口部分は仕方ないにしても、奥のほうは切れてる様子は無いので大丈夫だと。
なんでだろう?って考えながら右後ろをはめ込もうとするとなかなか入っていかない。
よく見ればハブリングが・・・
そうだそうだ!これ入れてたんだっけ・・・ん?こんなに渋かったか?
と悪戦苦闘しながらナットを締め込んでいくと・・・
いやぁ~な感触。
多分ナットテーパーの当たり面が削れてしまったかも。
フルパワー掛けたら危険かな・・・

続いて左後ろを交換するとハブリングが・・・ない!?
ホイールを見ると1本にワッカ発見。
ホイールに付いていたということは、左後ろだけリングが無いわけだから・・・

「もしかして、ハブリングのせい?」

そうこうして左前輪を交換する際にスペーサーとリングを確認すると・・・orz



スペーサー:5ミリ ハブリング:7ミリ

はい!ナットがきちんと締まらなかったのは、ホイールがハブリングに当っていたためでした(涙爆

夏用のインテグラルはハブ径65ミリです。
スタッドレスのテクマグは、ハブ径56ミリでスバルサイズです。
スタッドレスに履き替えた時、スペーサーを2枚入れてF:10ミリ・R:8ミリ出していたためにハブリングに干渉しなかったのです。
12検の時に「スペーサーを1枚にしてください」とお願いしたのが元凶なのでした。
結局はウチが悪い!

4本とも規定トルクの10kgで締め、慣らしがてらお袋の所まで。
ハンドルのセンターが左に曲がってる・・・な?
細かなタイヤジャダーが出てるけど、走って削るしかないやね・・・

1本だけ細かいひび割れが入っていたから、今シーズンで終わりかも・・・
18インチにアップさせる?
年が明けたら車検あるから、もう1年先かなぁ~
いや、このまま17インチで逝く!
タイヤはアース1が第1候補です。

原因はわかったものの、果たしてホイールとナットは大丈夫なのだろうか?
結構無理して締めこんでしまったからなぁ・・・
Posted at 2011/03/30 20:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記
2011年03月28日 イイね!

うぅ~ん…

うぅ~ん…積雪10センチだな…orz
Posted at 2011/03/28 08:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記
2011年03月27日 イイね!

サポートパイプ交換後…

うん!Iモードのモタツキが激減です。

Sモードに切り替えて踏み込むと、タービンの加給音がハッキリ聞こえます。
おぉ、ブチ込まれてる!!

整備士のアドバイスに従い、ECUをリセットしてます。
言われないと分からないくらいレスポンスが良かったですよ。


次はエキマニです。
来月中にはバンテージを注文したいなぁ~
焼き入れのモノだと、あの臭いと煙はだいぶ抑えられるからね。
Posted at 2011/03/27 22:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトバックXT | 日記
2011年03月27日 イイね!

手を入れるなら・・・

手を入れるなら・・・「27日は大丈夫ですよ~」で、XTを12検に持って行ったら・・・
混んでたぉ~orz
なので、何時ものごとく「サブ・カー」に乗り換えて一時帰宅!(爆
いやぁ、スバル・カーは何に乗っても楽しいですわ♪


乗ってる時にふと思った・・・



オーディオはFMがないと!
パワーはそんなに必要ない。
耳が壊れる!ボディがビビる!

スピーカーはルーフ設置型ので場所要らず!
某オクで買おうかな・・・

内装はフルトリムしたい!
シックにまとめたいから黒系で。

フルスモークだ!www
うわ!夜が怖い(爆

ステアリングはモモ?イタボラ?ナルディ?
もう少し太目で粗めが好み♪

バネレートはもうチョコッとやわらかくて良いかな?
なんせ、インプより固そうで跳ねる!
軽いから仕方ないか・・・

Fブレーキは出来れば片押し2ポットが・・・
4ポットだとホイール探しが難しい!?

荷室にはロールゲージを組みたい!(ぇww
ボディがよじれなくなるから曲がらなくなる?



などなど、楽しいことがいっぱい浮かんできますよ(笑
でも、タコメーターは必需品ですな。
8000rpmで十分?いや7000rpmでもいいや。
そこまで回さなくても力があるから速いし。

さすがにスーチャーは置いてなかった。
あったとしても、乗せてくれないべ!きっと・・・orz

ちなみにこの子、H22.9初度登録で1800km未満の新人さん。
2~3日あれば、エンジン・ミッションを乗せ変えて・・・(爆
そう思うくらい軽トラNAでもパワーがあり、ミッションもナイスギアリング!
貨物だから初期トルクが強いんですが、ヴィヴィオよりも力があるのは確かなので・・・
でも、やはりスバル。最終型だからね!

くれないかな・・・?
Posted at 2011/03/27 12:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2345
6 7 8 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
202122 23 24 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation